昨年末、鼻風邪から咳喘息になり声枯れに悩まされて久しく。。
その後も、素敵発声な声が出たり出なかったり。。ずーっと悩まされています(^_^;)
それとは別に、日曜日から頭痛が酷くて、ずーっと続くのでこれはおかしい?と。
昨日、何かで眉毛を動かしたら、眉毛とみけんを繋いだ部位奥の方から頭痛が来てることに気が付きました。
むむ!!この位置!覚えがある!そう、副鼻腔炎の時に痛くなった場所と似ているのです😱💦
気を付けてみると、そういえば後鼻漏もうっすらある。。
大焦りで翌日に行きつけの耳鼻咽喉科を予約し、本日行ってきました。
その際に、痛む部位、歌声の声枯れについて相談したのです。
先生は私が歌を歌っていることを考慮して、レントゲンの他に、内視鏡で声帯も診てくれました。
内視鏡、、これは、、なかなか辛いですね(笑)
鼻うがい、上咽頭洗浄をしていて、鼻の奥に何かが通っていくのには慣れてはいますが、細~い内視鏡とはいえ、固いものが通っていくのでやっぱり痛かった!(T_T)でも我慢できないほどじゃない!(EATという上咽頭の治療は、この痛いところに薬をグリグリ塗るのだから、もっと痛いんだろうなぁ(;´Д`)恐ろしい!)
結果は、声帯には特にポリープがあるわけでもなく、閉じ方に問題があるわけでもなかったです。(写真はないです、、写真撮らせてもらえば良かったんだけど見るのに夢中になってしまった(笑))声帯に問題なし、ということでホッとしたけど、じゃぁこの声枯れはいったい?発声に問題があるのかな?
そしてレントゲンですが、こちらは頬の副鼻腔はまぁ問題ないのですが、おでこ!ここは前回の副鼻腔炎の時と比べてもあまり差が無い!=膿が溜まってるってこと!?ということで、念のため抗生剤を飲んで様子見することになりました。
早めに受診して良かったのかもしれません💦
さて声枯れ、、ううむ、、、。
何故だ、、と昼休みに色々と検索してみた。たぶん、疾患がないなら発声に問題があるよね。しかも中音域だけガラガラしたり、かすれたり、2重に割れたり。
ついつい高音がウリだからと高音域ばかり練習していたけど、ついに中音域の練習にも入らなければならないのか!?正直言うと中音域って歌っていて面白くないんです(^_^;)だから身が入らなくて、ついつい歌ってて気持ちが良い高音域ばかり練習してしまう。
低音、中音、高音と全てを魅力的に出せるようになれたら。。
でも、それってプロじゃん!?この年でそんな風になれる訳ないじゃん!?
でも、自分が歌って聞いて気持ち良く、聞く人にも気持ち良く聞いてもらえるようになりたい、それが一番の目的だから、、がんばろう!!