2/8 昼〜夜
動物病院へ、皮下点滴の輸液や注射器などを購入しに行った。
受付で支払いとかしてたら、診察室から先生が出てきてくれて「その後どうですか?」と、聞いてくれた。
なんだか存在自体が頼り甲斐があって、安心するなぁ。
摘便当日、次の日、今日と、簡単に様子を伝えた。
皮下点滴について、吐いてなくても1日2回をデフォルトにしていいものか聞いたら、いいですよ、と、よかった。
いつも購入する10回分だと、
1週間7日×2回=14回、
と足りないので20回分を購入してきた。
お会計8000円オーバー。
保険効かないとお高いわぁ💦
でも、何度も通ってると慣れるというか麻痺してくるか(^◇^;)
たまに母の病院に付き添うと、高齢で1割負担だから激安!
猫の料金に慣れてると、そのギャップに驚愕しちゃう(笑)
お昼はマック。
外に出ると急にジャンクなものが食べたくて食べたくて〜
薬局とイオン内のペットショップでも、たくさん色々買ってきた。
便秘系のものは、明日病院だから、先生に聞いてからにしよう。
ペットショップで買える、給餌セット。

薬局の赤ちゃんコーナーにある、薬飲みスポイト、何に使うかというと、、、

中身はこうなってる

吸い口のシリコン部分を取り外し

ペットショップで買ったシリンジに装着!

あつらえたようにピッタリ🎵
猫の口に入る先端部分が、柔らかいシリコンになるので、口の中を傷つけないし、抵抗が減ったというブログ記事も見つけたので買って試してみようと。

シリンジの出口が少し奥に見える

医療用のシリンジと違うのが、ゴムパッキン部分。

シリンジの出口が少し奥に見える

医療用のシリンジと違うのが、ゴムパッキン部分。
シリンジの中で抜けにくい構造なのが嬉しい!

普通の(医療用の?)シリンジのパッキンは、こんな感じ。

普通の(医療用の?)シリンジのパッキンは、こんな感じ。
たまに凄く硬い時があって、無理に引き抜くと中で黒いゴム部分が外れてしまい修復不可能。
何本ゴミ箱行きになったことか( ;∀;)

投薬ガンを買ってみた(ペットショップ)


投薬ガンを買ってみた(ペットショップ)

このように先端に薬を装着し、、

口の中に入れたらシリンジを押すと、押し出し式に薬がピンっ☆と飛び出す。
なかなかの飛び出しで勢いが凄いけど、大丈夫なのか?これ?

歯磨き、、いきなり歯ブラシはハードルが高いかと思って買ったけど、あまり使えなかった(^◇^;)
指にはめるのがブカブカ過ぎるし、歯磨きジェルを付けてもカサカサで口の中での滑りも悪い。
ただでさえ腎不全で水分が身体に行き渡りずらい=唾液も少ないのに、こんなカサカサな布きれ入れられるかー!って感じ💦
(ペットショップ)

ニュルニュルご飯がこぼれて顔や胸元がよく汚れるので買った。

ニュルニュルご飯がこぼれて顔や胸元がよく汚れるので買った。
あと先日の摘便で汚れたとこが、まだ完全にキレイにならないから(T . T)
(ペットショップ)



赤ちゃんの離乳スプーン
強制給餌に使えないかと(^◇^;)
(薬局の赤ちゃんコーナー)

オカモトの薄いやつです( ̄▽ ̄)
変な想像しなーい!(笑)
いつか来る摘便用(笑)


その他の便秘解消グッズ。
買いはしたけど、出来れば使わないことを祈る。
もうあんな苦しいことが茶子に起こりませんように(T . T)
まずは食事改善など、事前の予防に注力だね!
でも一応、先生に摘便について明日聞いてこよう。
(全て薬局)


そうそう、猫トイレも買ったんだけど、茶子さんお気に召さないよう。。
トイレはいつものあそこ!
と、頑なに思ってるようで💦
夜は、お腹撫で撫でしつつ、ニュルニュルご飯食べさせたり、お水でうがいさせたり、一通り終わって、今は膝で爆睡してる。
明日は病院と、ちょっと用事で他県に行って来るので、茶子さん少しのお留守番。
さて、そろそろ寝よう、眠い眠い。
|
|
|
|