うちの茶子は、消化器型リンパ腫なので、ステロイドと吐き気止めの錠剤を飲んでるんだけど、これがかなり苦い薬!
失敗すると口の中で溶けて苦味が広がって(苦い!毒!絶対飲み込まない!)と、泡ブクブク吹いてヨダレだらだらになっちゃう、、(笑)
成功率を上げて、自分も大変じゃなく、茶子にも負担の少ない投薬はないかと試行錯誤の結果、以下に落ち着いた。
①薬を粉砕する
②カプセルに入れる
③オブラートで包む
④水に濡らす
⑤ウェットフードを塗る
⑥口を開けて舌根にポイ
⑦素早く口を閉じてそのまま
⑧顎から喉へと、上から下へ撫でる
⑨口を閉じたまま、口の脇からシリンジで水を入れる
※飲み込むと、喉がゴクッと動くし、ゴクッと音が聞こえることもある。
⑧で上手く飲み込んだら⑨は無くてもいいけど、薬を胃に送る補助にもなるから私はいつもやってる。
【錠剤の粉砕、カプセルへの入れ方】
うちの場合は、ですが。
何か参考になったり、ヒントになったら幸いです。
カプセル!新しく#5が届いた!
前は#2を使ってたけど、いちいちハサミで切るのが面倒と言えば面倒だった。
(数字が大きくなるほど小さくなる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/1c477a11b453ccc63ac18376480f56c1.jpg?1581159546)
こちらが#2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/02cadf6508510ee3d4319150115fc92e.jpg?1581159547)
大きすぎるので、カプセルの蓋を開けて、ハサミで切って短くして使ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2f/c3173c1d1e87ee40d2306d3f9568283b.jpg?1581159546)
こちらが#5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e7/5f053c161aaa02e21accf5be12170fae.jpg?1581159546)
長さは思ったよりあるけど、ドライフードの大きさとそれほど変わらないので、切らずにそのまま使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/e9ae8e8889836eca95e2fdadfa5e53e8.jpg?1581159549)
錠剤の粉砕方法〜
スプーンに錠剤を置く、真ん中にね!
(スプーンは柄のないシンプルなものを2つ用意、100均などで買えるよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/a25b74d13148b9d79203b5a38a3d1df6.jpg?1581159549)
もう一つのスプーンを重ねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/5765cea3779a2f472e68e3fc024bea55.jpg?1581159549)
グッと力を込めて、まずは「割る」ことに注力しよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/a25b74d13148b9d79203b5a38a3d1df6.jpg?1581159549)
もう一つのスプーンを重ねる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ed/5765cea3779a2f472e68e3fc024bea55.jpg?1581159549)
グッと力を込めて、まずは「割る」ことに注力しよう!
パキッという手応えがあるから、割れたのが分かったら、上のスプーンを取って割れた薬が真ん中にあるか確認、端に寄ってたら真ん中に移動する。
端にあるまま更に潰すと、スプーンから飛び出して薬が無駄になっちゃうよ〜💦
必ず真ん中でやってねん。
スプーンを重ねて更に力を込めると、このようにスプーンとスプーンの間の隙間がなくなる。
(柄があると、こういう風にピッタリ密着しないので、かならず柄の無いスプーンにしよう!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/7428e2fe72d54ffc7454db9f4a73d1c5.jpg?1581159550)
中身は粉々だけど、まだ少し大きい粒がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3e/7428e2fe72d54ffc7454db9f4a73d1c5.jpg?1581159550)
中身は粉々だけど、まだ少し大きい粒がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/fa240b6679d2eb348a5f05ac427d9932.jpg?1581159552)
更にスプーンを重ね、押さえながらズリズリとすり合わせる(石臼みたいな感じ?)
これで更に粉々になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/516d44dfef16c2079d7a51423d47b090.jpg?1581159552)
レンジで使えるカップの真ん中を切り抜いたものに、薬をうつす。
(ラップでも何でもいいけど、薬がくっつかない方がやりやすいから、ティッシュは止めた方がいいかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8c/2070f4ceb6a52cf1002a7e5ae9e124a1.jpg?1581159647)
クリームの絞り口(出口が細くて丸いもの)を使って、カプセルに移す。
蓋を取ったら両方に半分ずつ入れて、最後にジョイントすると上手くいくよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/bc04122ffe99b9f6d6366998bc5dd253.jpg?1581159647)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d5/bc04122ffe99b9f6d6366998bc5dd253.jpg?1581159647)
こんな感じで、みっちりいっぱい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/f1a7a31434ddc608dd1f84cd242b913f.jpg?1581159764)
ドライフードと比べると、このくらいの大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a1/e90e61400c982e377f7c66b727aa1c17.jpg?1581159763)
オブラートに入れて、この状態で薬袋に入れておき、使うときに一つずつ取り出してオブラートの余計な部分を、ハサミで切って使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/21e80e15801fa682d4e7790b41f5aeda.jpg?1581159946)
飲ませる時は、このようにオブラートを巻いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6a/090cbd4383968788b3f099047a9c6cef.jpg?1581159999)
お水に浸けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/09/85a24e4c1403377dfe5204e1a1059d8f.jpg?1581159999)
トゥルントゥルン✨
(ダミーの空カプセルです💊)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/6457cdf0e5f3e851a7f986577f4efe1c.jpg?1581159999)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0a/6457cdf0e5f3e851a7f986577f4efe1c.jpg?1581159999)
このままでも飲んでくれるけど、更にウェットフードを周りに塗りたくると、滑りも良くなるし、ご飯のニオイだし、上手く飲み込んでくれる。
「舌根」ではなく「舌の上」に乗せちゃうと、すぐ口を閉じても舌でウニョウニョして、飲んだかな〜って口から手を離した途端ペッ!って出しちゃうから、お気をつけ下さい。
それで何度、失敗したことか( ; ; )
カプセル、オブラート、フード、と3層構造なので、何度か失敗しても苦い薬の味が出てこないので、
(猫ちゃんを苦しめたら、、)
(失敗したら泡吹いちゃう、、)
というプレッシャーからも多少は開放されるので、気持ち的にも安心して与えられるかも。
手で邪魔されるのも、狙いが定め辛くて大変なので、嫌がって手が出ちゃう子や、暴れちゃう子は、カラー装着や保定は絶対必要かと💦
茶子は「手が出る子」なんだけど、食べてなくて弱ってるのに、けっこうな力で何度も何度も手を出して邪魔(抵抗)してくるので、カラー必須なのよ〜
口を開けるとこまでは出来るけど、舌根に入れるのが難しい!
ということで、ネットでもよく見かけるコレを本日!買ってみた!
はっはっは、さて、どーなるか!?
明日の朝に、さっそく使ってレポートするよ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/40c5e634cf83a46629a521b78bcf3ee9.jpg?1581162731)