今日は「文化の日」

今日11月3日は「文化の日」という祝日。これが制定されたのは、1946年11月3日に「日本国憲法」が制定公布された日を祝う意味をもっていた。新憲法が施行されることになったのはこの半年後だったから、5月3日が憲法記念日だ。
1946年11月の内閣総理大臣は吉田茂。

そして11月3日は明治天皇の誕生日で、明治期は「天長節」とされ、大正以降は「明治節」とされていたのだそうだ。
だから「文化の日」という「文化を尊ぶ」という意味だろうが、明治以来、いろいろな意味をもつ日だったことを知っておこう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 太陽光パネル... 冬が来た »