クルーズ5日目

23日(月)の5日目は西表(いりおもて)観光。石垣島に朝着いたが、すぐ約1時間の高速艇で西表に行く。天気予報では曇り、時には雷雨とあったが、まったく当たらずむしろ好天だった。

これはオプショナルツアーだったが、多くの人が参加。小さい観光船で仲間川を上流へと進む。マングローブの林を見るのが趣旨。この船のドライバーは年長だったが、実にきさくで博学だった。

西表島に隣接する由布島(ゆぶじま)は亜熱帯植物楽園を誇っているが、興味があったのは西表から由布島への海水のある地を渡るのは水牛車だった。お客さんを20人ほど乗せた牛車(ぎゅうしゃ。これをその昔「きっしゃ」と言っていたときがあったのでは)がゆっくりゆっくり渡ってくれる。今この島にいる水牛は40頭あまりだとか。その向かいは農耕のために非常に貴重な動物だったとか。太くて長い角をもち水の中を好んで過ごすのだとか。しかし飼い主にはきわめて忠実で仕事を果たしている。寿命は約30年だが、働きは20年ほどだとか。

他に星の砂とか。

ダイヤモンド・プリンセス号から西表、由布への交通のために何度も船を乗り換えたりバスに乗ったり…。少々疲れた一日だったが、久しぶりに土の上を歩いた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« クルーズ4日目 クルーズ6日... »