来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
日本被団協に対して石破首相は?
昨日記したことの続きになると思うのだが、日本被団協がノーベル平和賞を受賞し、今日、代表団が石破首相と面会し、その一部が報道されている。
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表者らが初めて石破総理と面会し、核禁止条約などをめぐり、意見を交わした(30分ほど)。
この冒頭、首相はノーベル平和賞受賞について、「極めて意義深く、長年の努力に心から敬意を表し、感謝申し上げる」と言った。しかし、日本被団協の代表者らが石破総理に対して言いたいことを語る時間も準備されていなかったという。「石破総理の独壇場」だったという印象だった。
また、核兵器禁止条約をめぐり、被団協側は今年3月に行われる締約国会議に日本もオブザーバー参加するよう求めた。しかしただ、石破総理から明確な回答はなかったという。
日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳代表委員は
「世界が被爆者の運動を注目していますので、政府に対しても総理に対しても色々注文を付けながら、しつこく会見を申し入れていって議論していきたい」と言っている。
これだけの文章からも、石破総理には、非核の世界を創っていこうという被団協の理念を推進しようという気持ちはほとんどないと推測するのだがどうだろうか。
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表者らが初めて石破総理と面会し、核禁止条約などをめぐり、意見を交わした(30分ほど)。
この冒頭、首相はノーベル平和賞受賞について、「極めて意義深く、長年の努力に心から敬意を表し、感謝申し上げる」と言った。しかし、日本被団協の代表者らが石破総理に対して言いたいことを語る時間も準備されていなかったという。「石破総理の独壇場」だったという印象だった。
また、核兵器禁止条約をめぐり、被団協側は今年3月に行われる締約国会議に日本もオブザーバー参加するよう求めた。しかしただ、石破総理から明確な回答はなかったという。
日本原水爆被害者団体協議会の田中熙巳代表委員は
「世界が被爆者の運動を注目していますので、政府に対しても総理に対しても色々注文を付けながら、しつこく会見を申し入れていって議論していきたい」と言っている。
これだけの文章からも、石破総理には、非核の世界を創っていこうという被団協の理念を推進しようという気持ちはほとんどないと推測するのだがどうだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 2025年、どう... | トランプの考... » |