来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
不要不急の外出はダメとは言われるが
これまで4回のワクチンを打った。とはいっても、最近コロナ感染者はどんどん増えている。北海道も全国の傾向と同じだ。さかんに、不要不急の外出はしないこと、と言われる。私もそれは守ってはいるのだが、毎日一定の運動をしていないと高齢者はすぐ身体がダメになるのでは、と思いカネもかからず容易にできるウオーキングを私は特別なことがなければ続けようと決意している。これだけでは足りないか、ということでこの数年朝のテレビ体操もやっている。ほとんど気休めだろうが…? 毎日、最低5,000歩から9,000歩程度かな。1万を超える日もタマにはあるが…。
今日は藻岩山に行った。シャトルバスがあるかと思ったがなかったので少し登山道の入り口までは歩いたが、天候はよかったが、ひるまだったのでとりたててスゴイいい風景という感じではないが、先日「短歌教室」で提出した詠草が「札幌の藻岩の山で感じとる 千の緑と百のメロディ」だったが、ちょっとばかり先生にほめられた。
藻岩山であらためて感じる緑と音楽のダイナミックス。夜景で「日本の三大夜景」の一つが札幌の夜景といわれるが、昼に出会う自然の豊かさを感じとることができる場所でもあると、いつも実感する。秋の雰囲気は言わずもがなだが…。
不要不急の外出でなく、私にとっては必要な外出だったと実感した今日。
今日は藻岩山に行った。シャトルバスがあるかと思ったがなかったので少し登山道の入り口までは歩いたが、天候はよかったが、ひるまだったのでとりたててスゴイいい風景という感じではないが、先日「短歌教室」で提出した詠草が「札幌の藻岩の山で感じとる 千の緑と百のメロディ」だったが、ちょっとばかり先生にほめられた。
藻岩山であらためて感じる緑と音楽のダイナミックス。夜景で「日本の三大夜景」の一つが札幌の夜景といわれるが、昼に出会う自然の豊かさを感じとることができる場所でもあると、いつも実感する。秋の雰囲気は言わずもがなだが…。
不要不急の外出でなく、私にとっては必要な外出だったと実感した今日。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« BS-TBS ・「報... | 亡き親たちか... » |