来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
「なんとか日米同盟を守りたい」と言い寄る日本の姿は情けない
アメリカのトランプ大統領は「アメリカ第一」を声高く宣言した。これまでのアメリカの政治は、アメリカ第一という歴史的な役割をみずから切り崩してきたことを反省したから、という感じである。
このアメリカ第一主義がこれまでの「アメリカ同盟国」に対してどういう影響をもたらすのか私にはよくわからない。しかし長年アメリカに従属する形の政治を進めてきた日本にとっては、まさにアメリカからの「自立」につながるのではないかと期待しているのだがどうだろうか。
安倍首相の施政方針演説が昨日行われた。今日の新聞はこれを大きく取りあげるはずだったのだろうが、ほとんどトランプ登場のカゲに収められる形になった。しかし安倍演説を一読して、実に奇妙な感想をもったことがある。それは、比喩的に言えば、長年いい関係で過ごしてきた男女が、女の方から「これまでの関係をちょっと考えてみたい」といわれて、あわてた男が「長い間ボクたちは深い関係だったのに、どうして今さら冷たくするのか」と情けない顔をして「いい関係(同盟)を続けたい」と懇願している姿だ。
天李下都蘭歩さんに対して安部新三さんが「もともと私の仲間たちはTPPに反対だったのに、あなたのためにこの態度をムリして変えたのだよ。そしてことあるごとに私たちは切っても切れない関係だとみんなに言ってきた。それなのに今になって自分たちが第一だなんてヒドイじゃないか」と涙ぐんで言っていることを想像する。
「あなたが自分第一と言っているニュースを見ても、『ボクとあなたの関係は未来永劫につづくキズナ』と言ってきた。あなたもこれまではそうだったと信じてきた。実に困っているよ」というようなことだろうか。
こういう安部君の情けない姿に、期待を裏切られる安部グループの人たちは少なくないと思うのだがどうだろうか。フラれるかも知れないと思った新三君はますますすり寄りそうだ。
それにしても○○第一とか◎◎ファーストとかという言葉が最近はやっている。この語をもっとしっかり考えてみたい。連想できる「日本第一」、「道民第一」、「札幌第一」、こういう単語はどういう意味を含んでいるか、を。あっちこっちにそれぞれの言葉で叫ぶTORANPUが出そうだ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« グローバリズ... | また入院とい... » |