来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
読売「教育問題世論調査」1
読売新聞が道民に対する「教育問題世論調査」を行った。これについての記事が、1月12日から計5回にわたって大きく掲載されている。これは教育問題をテーマとしたかなり大がかりな調査で同紙の熱意が感じられる。大タイトルは「検証・北海道の教育」である。
12月、5日にわたって世論調査の原則にのっとって電話で行った。1437人から回答を得たという(回答率64%)。見出しを手がかりにいくつかを例示しよう。
学力低迷「問題だ」6割 (原因・家庭69%、教師54%)
習熟度別授業「必要」79%
学力向上・教師に期待大、「基礎徹底を」95%
地域間格差解消・町村部74%「望む」
文科省が行った全国学力テストで低迷している道内の児童生徒の学力についての道民の意見である。小6は算数A(基礎)と国語B(活用)が全国最下位、中3は各科目では40位前後であることを問題意識にした調査である。このような状態は「問題」であることから教育にかかわるいくつかのテーマが展開されている。
これらについて、若干の感想と意見を述べててみたい。
12月、5日にわたって世論調査の原則にのっとって電話で行った。1437人から回答を得たという(回答率64%)。見出しを手がかりにいくつかを例示しよう。
学力低迷「問題だ」6割 (原因・家庭69%、教師54%)
習熟度別授業「必要」79%
学力向上・教師に期待大、「基礎徹底を」95%
地域間格差解消・町村部74%「望む」
文科省が行った全国学力テストで低迷している道内の児童生徒の学力についての道民の意見である。小6は算数A(基礎)と国語B(活用)が全国最下位、中3は各科目では40位前後であることを問題意識にした調査である。このような状態は「問題」であることから教育にかかわるいくつかのテーマが展開されている。
これらについて、若干の感想と意見を述べててみたい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 小林 繁さんの... | 読売「教育問... » |