介護予防サービス施設

先月来訪されたケアマネジャーから説明があって、昨日「体験入所」をした。買物に行くマーケットに近い所なのだが、行きと帰りは必ず車で送り迎えをしてくれることになっているとのこと。
似た年齢の男女が学校でいえば二教室ほどの広さのホールで、それぞれの「カリキュラム」にあわせた行動をしている。ラジオ体操的な行動を基本にした活動だ。ほぼ「満員」の状態。
私も指導員の指示にしたがって、小一時間からだを動かした。終わってから「疲れた」という感想でもなかったから、適度に軽めに指示してくれたのだろう。

週に一度、2時間前後この施設に通うことになる。もう一つ、体験してもらっていいと言われたが、「ここでいいです」と言った。
私は、昨日記したように、「要介護」でなく「要支援」のレベル。軽い運動をやっていけば、なんとか心身の健康を維持できるのだろう、ということのようだ。
人生、終わりに近づけば、いろいろなプログラムが設定されるものだ、と実感する。まあ気楽に、過ごしていこう、と思っている今日。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 介護認定 ウソかホントか? »