来し方、行く末に思いを続けて…
日記 … Kametarou Blog
ああ電力!
本州各地ではまだものすごい暑さが残っている。札幌では今日など服が欲しくなるほどの暑さ(涼しさ)になってきた。この時期、冬場の電力不足が叫ばれ出した。原発のフル稼働を求める声とどこかでつながっているらしい。
電力会社や政府がいう「電力」とか「放射能」とか、どこまで信頼できるのか分からないという国民感情になっていて、電力不足をいいつつ自然エネルギーの買い取りは限界だと北電は言っている。買い上げる電力の上限が決まっているのだそうだ。
ニュースによれば、この冬に備えて、この酷暑の中、電気を使わない暖房設備の付け替えが進みつつあるとのこと。特に薪ストーブなど。生産はフル稼働という。
政府は近く交代する。再生エネルギーの活用というテーマは首相と政府が代わっても基本方向は進めるといっているが、どうなるのか。静岡の知事が北海道知事の泊原発対応を批判した。電力会社や経産省出身のキャリアが原発対応の目を曇らせているのではないかということだ。
あちこちの自治体のトップががんじがらめに電力会社やその手のネットワークに拘束されていることが最近明らかになってきている。
電力問題を手がかりに政治の仕組みを洞察する力をどうつくるか、が問われているように思う。原発依存から脱けていこうというのは国民の多数意見になっている。これを本当の力にするための政治力が今の民主党指導部の動きで生み出せるのか、期待したいのだが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 新・平家物語... | 「嫁」と「婦人」 » |