昨日の続きで5月8日(水)峠の駐車場でシラユキゲシを見ています
花の痕跡がないかと探しました
これが1つだけ有りました もっと有っても良い筈だと探しましたがこれだけでした
花が有ったのは陽の当たる暖かい所
ならばこんな所に蕾が有っても良い筈なのに どうも不得要領
諦めて林道を下るとタニウツギが咲いていました
イボタノキの蕾 この名前を思い出すのに毎年苦労します
タニウツギの蕾 この蕾は一際色が濃かったです
ツクバネウツギは花が4輪ほど残っていただけです
去年もピークを逃がしちゃいました
タニウツギの方が花期が長いんですかね
もうウツギが咲き始めています
梅林上で太い枯れ枝が落ちているのに気付きました