5月8日(水)の黍生山です
私用の予定がチョコチョコ入ったり 空いている日に限って雨だったり
GWが有ったりで 驚いた事に18日振りの黍生山です
前山のキンランが咲いていました
残って居てくれたと言うべきかも
イノシシが筍を掘り放題
何れも灰汁の強い先まで食べていますので余程空腹だったんでしょう
此処にもキンラン
ササユリの蕾は18日前の倍くらいになっています
サワフタギの花は終わったところ
カエルの合唱を撮っていると向こうの山で子狐の鳴き声
ダイブ騒いで居たので録音されているかなって思ったのですが…
♪子狐コンコン山の中
第1鉄塔のリンドウは驚くほど伸びていました
共有林のフタリシズカは一人静か
マムシグサの花は殆ど萎れて居ました
林道出合いの谷底 以前から倒れて宙に浮いていて「頭上注意」の標識を付けたところ
太い檜が落ちています
鹿に食べられたヤブレガサ
林道出合い 水溜まりのオタマジャクシが見えません
無事に育ってくれたのかな