5月17日(金)は面さん、スズさんと寧比曽岳でした
8時9分「虎に翼」を見ていると表で「ドン!」と言う音
事故かと思い窓を開けてみるとマイクロが止まって居ました
どうやら左前輪がバーストしたようです
お陰で通勤ラッシュの飯田街道は大渋滞
我が家に向かって居たスズさん 大渋滞のあおりを喰らいモンキーを引いてきました
9時53分大多賀駐車場 今日も面さんの車に乗せてきて頂きました
登り始めて直ぐ 前回登った時に見付けたギンリョウソウ
前回は辺りに沢山有ったのに今日は激減でコレしか見当りません
コレより大きな株も有ったのに影も形も痕跡もありません
10時14分 第1ベンチの気温は12℃
コアジサイの蕾の赤ちゃん
10時40分 第2ベンチの気温は11.5℃
ここで大ザックおじさんが下りて来ました
前回もここで会ったので面さんと話が弾みます
露根帯を登って来る左から後から登ってきた登山者 真ん中に面さん
右にスズさん 大ザックおじさんとの話が弾んでいたので置いてきました
同年配のご夫婦が追い越していきました
楓の赤ちゃん
ヤマジノホトトギス
山頂間近でユスリカの蚊柱
杖で払ってバラケさせました
マムシグサの花が有りません こんな物を食べるヤツが居るの
するとその先に花が落ちていました 誰かが杖で払ったんでしょう
またユスリカ そう言う季節になって来ました