5月25日(月)の黍生山です
ガマズミがアチコチで咲き始めました
今日は共有林までスコップを持って来ました面さんが命名してくれたBUN工務店の開店です
この前は上の方の露根を治しましたが今日はその下の露根を治そうと思います
被せた土は排水路に溜まった土です
これで共有林の露根は大分無くなりました
黍生山は幸いにも横岳のような酷い露根はないので出来たら早めに手を打ちたいと思います
林道下のアオキの実
月曜日なので誰も居ません
10時4分 山頂の気温は26℃
登山道の補修をやりましたのでペットボトルの水が1/4程しか残って居ません
後は下山ですから大丈夫ですがこれからは気をつけないと
写真の中央付近にズームイン!
猿投山(さなげやま)トンネルに向かう東海環状自動車道です
右に行けば猿投山トンネルを通り、岐阜県に入り中央道と交差
左に行くと新東名、東名と交差して名古屋港からmcnjさんの近くを通ります
近くのスマートインターまでは車で7分便利な時代になりました今は行けないけど
下山 林道のタニウツギの花待つのは長いですけど咲いたらあっという間ですね
麓のあぜ道で歩地爺さんとこ見たいにニワゼキショウの白花はないかと見ていると
ニワゼキショウでは無いけどモドキが何だろう
黍生山の登山者は感謝を込めて一歩一歩です。
東海環状自動車道・・車が見えません。工事中ですか?
花の命は短くて・・・・もう枯れ花が・・・
ニワゼキショウモドキ・・何でしょう?
お暑い中、力仕事、ご苦労様でした。
山頂で、夏日なのですね。
昨日の名古屋は、真夏日だったそうですね。
こちらも、そのくらいでした。
東海環状自動車道、三重県側は、四日市東JCから、いなべICまで開通しております。
すぐに、岐阜県に入っていくことでしょう。
また、便利になります。
ご苦労さまでした。
シロバナニワゼキショウという品種も
あります。
よくみつけましたね。
岐阜に向かう方は大きな工場も少ないので、
コロナと言う事もある一寸少ないけどしこんなもんです。
黍生山は今ネジキの花が盛りです。
この花が春と夏を分けているかも知れません。
東海環状自動車道、残りは2,024年開通予定ですけど、
今回のコロナで遅れるかも知れませんね。
これ、シロバナニワゼキショウなんですか?!
花心の色が違うので別の花だと思っていました。
花はややこしいです。
林道下のアオキの実
綺麗ですネ~大概の名前はご存知でしょ
シャコバ サボテンですか~ そう覚えておきます
本を買っても引っ掛かりが無く 苦労しています
孫も 何とか始動始めました
高校野球も 東京地区は独自で 何とか工夫して
試合 始めるとか???
昨年秋の大会 準優勝で終わったそうです
今朝も 散歩行って来ました
パソコンで調べる方が簡単なので本は中々開きにくいですね。
一寸だけ生活が戻って来ましたね。
毎日の散歩とサイクリング、立派です。
継続は力なりですね。