ぼやきぼやかれ、ふりふられ。

映画や本や神社や展覧会。あとは日々のつれづれです。

Tha'ts禁煙生活 その2

2014-08-29 01:15:00 | 日記
いよいよスタートした私の禁煙生活、つづきをどーぞ!! (長いです…)

(5)戦いの日々

結論からいうと、ニコチネルパッチはほとんど意味をなさなかった。
体内にはシールからニコチンが吸収されているのだけれど、「吸いたい」という気持ちそのものがおさまる訳ではない。
この状態でムリに吸っても、ニコチンの過剰摂取で「オェッ( ノД`)」となって吸えないらしい…(←吸ってないので、コレは聞いた話ですがww)
ただ…「一本くらい大丈夫だろ…」っていう誘惑は絶えることはなく、ただただひたすら絶える時間。
そして、イライラの時間(。-∀-)

禁煙シールは、開始わずかにしてもはや【オマモリ】でしかないことに気づいたのです!
とはいえ、最初の1週間はきちんとシールを貼り、 病院で貰った[禁煙日記] は毎晩【0本】と記入し(←こういう地味な事を真面目にやるのは大事♪)
2週間後には病院へ行き、次の4週間分のシールを貰いました。
(結果…全部残ってますがww)それでもきちんと通院したのは、目に見える通過点が必要だったから。。

つまり(^_^)!体からニコチンを抜くなんて容易くって、要は、タバコを吸っていた数分間の使い方がわからない…ってことなのか?
毎日毎日、何年間も積み重ねてきた習慣や体にしみついた動きが、そう簡単に消える訳もなく…
毎日決まった道を歩くように
「寝起きにはボーッとした頭でタバコをさがす」
「キッチンのいつもの椅子に座ってはタバコをさがす」
そうして、ため息をついてあきらめる…(。-∀-)

イライラする。イライラする。

本当に最初の一週間は一日中「タバコ吸いたい」ばかり考えていました。


で、私がたどり着いたのがコレ。
チュパチャプス。
ガムは顎が疲れるし、お菓子はそんなに食べられないし…(笑)
とにかくタバコと思ったら→チュパチャプスにすりかえた。
いろんな味があって飽きないし、くわえていられるのも良い♪

ちなみに、完全な余談なんだけど。
FCバルセロナの元監督で元オランダ代表のクライフも禁煙中チュパチャプスを愛用。
試合中にベンチで舐めてる姿を見て世界中の子供たちの間で流行したんですって!!
(チュパチャプスはスペイン発祥のキャンディです。)

あと、時間をもてあます時は(タバコのことばかり考えてしまうので)とにかく走りに行った。運動中は吸わないし…ってか、苦しくってそれどころじゃないし(笑)ストレス解消にもなるので♪
運動に限らず、好きなことをして時間をつぶす(というか、没頭する)のは有効だと思います。

(6)応援と励まし

回りの方たちからは多くの激励やアドバイスを貰いました。
1~2週間に一度位のペースでFBに禁煙状況をあげてたので…。
「頑張ってるね~」などの言葉に励まされたりもして。(←おかげで心が折れずに済みました♪)

・飲みに行くと吸いたくなるからやめたほうがいいよ~
・喫煙者と行動すると吸いたくなるからやめたほうがいいよ~

などなど。
確かになぁ( ̄∇ ̄*)と思ったけれど私はこれは全然大丈夫だった。
なぜなら、
【常にタバコを吸いたいと思っていた】
から(笑)
なので、タバコ以外のことは何も我慢せず過ごしました。

[禁煙セラピー アレン・カー]
読むだけで絶対やめられる!! とか話題のベストセラー。
タバコを吸うとこんなに悪いことがある…とか、あぁ恐ろしい…とかを延々書いてある本で、読み終える頃には「タバコなんてもう吸いたくない…どうしてこんなもの吸ってたんだろう?」と思うようになるみたいです。逆にコワイですね(笑)1日100本喫煙してたけど禁煙に成功し、結局肺癌で亡くなったおじいちゃんの本です(笑)
私も読みましたが、ひねくれた性格の私には向きませんでした(笑)健康のために辞めようとしてる方は良いかも。
すぐ読み終わるので、気になる方は。♪ヽ(´▽`)/

(7)そして現在

1年10か月。一本も吸うことなく今日まできました♪
「吸いたい吸いたい」の葛藤やイライラは、2か月を過ぎるとだいぶ少なくなり、その後もなだらかに減少していきました。
でも時々「あぁ~タバコ吸いたい~(*`Д´)ノ!!!」ってなることもあったけれど、そこは断固ガ・マ・ン。
そんな苦痛も徐々に減ってゆきます。
いまだに時々、吸いたいけど(笑)

最初の1年で8キロ太り、その後3キロ落としました(←体重はまだ戻ってませんwwww)
体重はもちろんだけど、飲酒や遊び…どれも我慢せず、ただ禁煙だけを続けた結果です(`ー´ゞ-
あれもこれもは、難しいので。

禁煙シールだけでやめた友人や、セラピー本でやめられたっていう友人。たぶん各各にあったやり方を見つけられるか…がカギなんだと思います。

私はタバコを辞めましたが、いまだに禁煙中だと周りには言っています。
いつでも誘惑に負けそうな心と隣り合わせだからです。
タバコを辞めましたが、嫌煙家ではないので、特にそのメリットも見つけられません(笑)
…あ、タバコ代がうきます(*≧∀≦*)

ただ、辞めたいなぁと思ってるかたのちょっとした参考になれば…と思い、書きました。

私の禁煙の日々も、まだまだ続きます!!