東京オペラシティギャラリーで開催中の
大型のキャンバスから始まる展示は
広々とした白壁にゆったりとした展示です。
曇った大地-海(2019)
漂流物(2020)
銛の刺さった雄牛(2016)
バルセロの作品は絵画だけでなく、
カピロテを被る雄山羊(2006)
賢い頭の動物たち(2012・セラミック)
地球と対峙し、
種子の目覚め(2019)
パソ・ドブレ(2015)
作品数も多く
【ミケル・バルセロ展】に
行ってきました。
スペイン・マジョルカ出身の現代芸術家
ミケル・バルセロの
個展がようやく日本で観られることに!!

ほとんどが撮影OK。

平日だったためかとても空いていたのでじっくりと鑑賞できました。



海や大地、動植物、宗教など、さまざまなテーマの作品が並びます。

彫刻や陶芸など、
多岐にわたります。



制作をつづけるバルセロの
情熱と叫びが聞こえるようです。


アヴィニョン演劇祭で初演された
振付家ジョセフ・ナジとのパフォーマンスの様子は、映像作品として見られます。

見どころたっぷりの展覧会。
まだまだ多くの写真を撮りましたが、
ぜひ実際にに足を運んで生で見ていただきたいのでこれくらいに。
ちなみに私は、
ソファでしばらく休憩したのち、
2度目の鑑賞も堪能しました。
久しぶりの絵画鑑賞。
芸術に触れるのは、やはり心地よいものです。