万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

雨の水曜日

2006年05月17日 23時32分00秒 | 備中国分寺

しかし よく降る雨ですね。

帰りがけに 国分寺へ 寄ってみました。

カメラが 雨に濡れるから クルマの中から。

カメラは 濡れなかったけれど

雨が 入ってきて シートが ずぶ濡れになりました(泣)



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内2001大博覧会を 知ってますか? その6

2006年05月17日 22時53分42秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会


博覧会で 買ったものは これだけ。



何故 1979年に 2001博を したかと言うと ワケがあるんです。

瀬戸大橋着工記念  岡山県

岡山市制90周年記念 岡山市

山陽新聞創刊100周年記念 山陽新聞社

以上のことから 三位一体 となって なにかをしたかった(残したかった)んでしょうね。

きっと。

・・・でも ネット上にも 何も残ってないし 誰も 覚えてない 博覧会となっています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博覧会で 貰った チラシ

2006年05月17日 22時33分55秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会

瀬戸内2001大博覧会で 貰った チラシ。

『本州四国連絡橋公団』が 作ったものらしい。

瀬戸大橋が 着工したのが 昭和53年 10月10日。

瀬戸内2001大博覧会は 昭和54年 3月~ですから 

まだ 影もカタチもなかったころ ですね。



『完成するのは 昭和62年です』と 書いてありますが 実際は 昭和63年ですね。



おっ~! 新幹線が 走っていますね。



で、

データを調べようと  『瀬戸大橋記念館』 (香川県)で 貰ったパンフレットを見てると・・・




あれ? 同じじゃん

パンフレットに こんなものが・・・。



詳細は 完成時のデータを書き加えて ありますが 多分 27年前のチラシを写したものだと思われます。

見比べて 下さいね。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内2001大博覧会を 知ってますか? その5

2006年05月17日 20時39分02秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会

世の中には いろんな人がいて たぶん 瀬戸内2001大博覧会 のグッズを 私より 持ってる人もいると思います。


が、


当時 売られてた 煙草を そのまんま 未開封 で 持ってる人は いないのでは?





私が 煙草吸い なら とっくの昔に これは ないでしょうね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内2001大博覧会を 知ってますか? その4

2006年05月17日 20時29分15秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会
今日も 来て下さって ありがとう。

今日は スタンプ 編。

パビリオンには スタンプが 置いてあり この スタンプ帳に 押していきます。



スタンプは カラー でした。




これは 考えてると思いませんか?

完成予定図 が 泣かせます(泣)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする