今日の夕方は ピーカン。
それでも 肝心な ところには 雲があって ダメかと思われましたが・・・。
眩しく 白い太陽が 沈んでいきました。
当たり前の事ですが レンタサイクルのとこでは 太陽は もう 見えません。
少し 引き返したとこから 撮ったものです。
でも この位置じゃ 物足りないなーと 『 そうだ もっと 高いとこに行けばいい! 』 と 思いついて 走って 少し 高いとこへ 行ってみました。
でも 電線いっぱいで 写真には なりません。
(日没後 参考のために 撮ったものです。)
道を 渡って 電線が入らないよう 望遠で 撮ってみました。
なんとか 間に合いました。
日没後 ふと 下を 見たら こんなものが・・・
おおっ 平山郁夫 の 取材場所だとか。
ここから 『 吉備路緑映 』と いう 作品を 描いたらしい。
( 『 吉備路緑映 』と 検索 かけたら 作品は 見えます。素晴らしいので 是非 見てみてね。 )
ふと 見つけたポイントが 平山郁夫の 取材場所と 一緒で ちょっぴり 嬉しかったです。
国分寺・・・五重塔を中心に 半径5キロは 電線を 埋設できないでしょうか?
桃太郎大通りは 電線がありません。
やろうと思えば できるんじゃないかなぁ・・・。
看板類も 設置しないよう 景観を 保護しないと もったいないです。
今日 D-425用のメモリーカードが 届きました。
256M ハイスピード (一応 オリンパスです)
なんと 送料入れても 1360 円 だ!
ヤフオクで 落札しました。
※ 今日の記事は C-2100UZで 撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)