万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

いろいろ。

2009年10月18日 21時52分18秒 | おもしろいこと!


お昼ご飯は 実家へ。

秋祭りなので 呼ばれていました。



「 いただきまーす 」




記念写真 です。




よーく 見て!

マツタケが 入ってる 




ちゃんと 構図も 確認して

嫁さんに シャッターを 押すだけを やってもらいました。




食事のあと

姪っ子たちの 希望で お店へ。


まずは ちーちゃんの希望で 「 アプライド 」 へ。




それから まみちゃんの希望で 「 啓文社 」 へ。




大きな本屋なんか 行ったことないので おおはしゃぎ。

あとを 追いかけると すぐ 見失いました。





「 PCデポ 」 へも 行きましたよ。




姪っ子たちは 「 ちゃちゃっと食堂 」 デビュー!

「 ちゃちゃっとサンデー 」 を 食べました。




姪っ子たちを お店へ おくって 行きました。

「 シャンピニオン 」 にて。




ここまでの 写真は SoftBank 910SH + なんちゃってワイコンで 撮りました。



そのあと 備中国分寺 へ。





かなり 稲が 倒れてました。




びっくりするほどの  。




1本だけ こんな コスモス が 咲いてました 




楽しそうです。




愛車 コルトくん。






それから 「 ナンバ 」 へ 行きました。




以前から 欲しかった 「 脚立 」  を 買いました。

山陽新聞の フォトコンの賞金が 送られてきたので-。




お店で いいもの 発見 



SoftBank 910SH 


めちゃめちゃ 可愛い!

マジ 欲しくなったよ  



SoftBank 910SH 



・・・ でも 生き物は 飼わないと 決めてます。

命あるものは 必ず 死んじゃう。

もう 何回も それを 見てきたから 




今日 山陽放送であった 「 マーチング・イン・オカヤマ 音楽の祭典 」 見ましたか?

( ローカル放送 です。 )





司会は この2人 でした。




第1位は 

「 THE YOKOHAMA SCOUTS Drum&Bugle Corps 」 でした!




あ- アナログだし 長時間モードで 録ってたよ 

せっかく ハイビジョン放送 なのになぁ。


でも 良かった-! たった 1時間番組だけどね 


blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。


 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷屏風祭 2009

2009年10月18日 00時23分25秒 | イベント お祭り
GR DIGITAL + なんちゃって ワイコン




10月17日 土曜日。

今日は 倉敷へ。


最近 倉敷っ子 な かんちゃんです 


倉敷駅で 「 サンライズ出雲 」 を 撮りました。




美観地区 を ぶらぶら。




美観地区の白鳥。

あまり 近づき過ぎると ・・・ 




遠足?

あまり いい写真が 撮れなかったなぁ。




町内各家が こんな感じで 屏風を 見せてくれます。

今年は 31カ所 でした。

もちろん ぜんぶ 撮りましたが 




SoftBank 910SH で。

なんか 広いでしょ?

ビデオのワイコンを 使ってみたんです 




中銀の中 はじめて みました 








午後からは 予想外の 「 こども素隠居 」

動画を 撮りましたので 見たら わかります。




うちわで 素隠居に 叩かれると

賢くなるとか 健康になるとか 言われてます。








子供と 大人の 素隠居 が 会うと 結構 面白いですよ。




元気が いいですね。




ちょっと 休憩。




「 元気で 過ごせますように! 」 と こどもに 叩かれると 

歩いてる人は 「 ありがとう 」 と お礼を 言います。




小さい女の子は 神妙な顔を してますね。




お宮参り でしょうか?

「 かわいい! 」 と こども素隠居。

記念撮影 でーす。







明日 ( 18日 ) は 阿智神社 の 秋祭り。

実は 今日から 始まってるんですが-

早朝6時から 御神幸行列 が ありますよ!


ぜひ 行ってみてくださいね!


倉敷公民館のとこに  屏風祭の本部がありますよ。

そこに タイムスケジュールや 経路を 案内した 紙が あります。

ぜひ それを もらってから ウロウロして 下さいね!


岡山に 長いこと 住んでますが こんな 祭りが あったなんて 知らなかったです。






電車で 帰りました。

ホームに 降りると ちょうど 日没の時間。


真っ赤な 夕日が 沈んでいきました。




山陽本線は 電車が 来る来る。

5分に1本は 来る。


夕日が 見えなくなる寸前 貨物が 来ました。



blogram投票ボタン ( ランキング参加中 クリックして くれたら 嬉しいです。 )



※ LUMIX DMC-FZ28 で 撮りました。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする