ブログを やってる 皆さんは 食べ物を iPhoneとかで 撮ることって ありますよね?
でも デフォのカメラで撮ると シャッター音がします。
割と あの音って 響きますよね。
今日 某所で 家族と 食べてたら どっかのお父さんのスマホ めちゃシャッター音が大きかったてす。
あんな音は 聞いたことがないので たぶん シャッター音で 盛り上がるような 面白アプリじゃ なかったのかな?
ご存じのように アプリの中にも 「 静音 」 と 呼ばれる シャッター音のしないアプリがあります。
でも それらの多くは ビデオを使った 動画の切り取りだったりするので 画質は 悪いし 画角も 動画特有の少し 望遠気味だったり 満足のいくものは ありませんでした。
先日 偶然 いいアプリを見つけたので ここに ご紹介します。
アプリの名前は スパイ計算機カメラ-静音 (Calculator Camera) と 言います。
このアプリの最大の売りは 2つ。
○ カメラ最大解像度のサポートを してるってこと。 - iPhone 5 / iPhone 4S: 8MP (3264x2448)
○ 撮った後 バイブレーションにより 撮影したことが 分かるってこと。
もちろん 全く 音は なりません。
画質も 最大解像度なので とっても 綺麗です。
ここで 謝らなければ ならないことが ひとつあります。
何日か前に 買ったときは 85えんだったのが 今日 セール期間が 終わり 250円に なりました。
250円だったら ちょっと考えますよね。
でも 音がしないカメラアプリを お探しの方は ホント おすすめです。
カメラの機能は 割愛します。
どれだけ実力があるのか ご覧ください。
今日 ミスターバークへ 行きました。
飲み物と ごはんは おかわり自由。
メニューです。
音のしないカメラアプリで ここまで 撮れるとは!
これは 使えますね。
食べたのは これです。
ちょっと 近づいてみます。
もっと 近づいてみます。
こんなに 近寄れます。
気になった方は ダウンロードしてみてね。
ひとつ改善の余地があります。
タッチモード以外は 画面と 撮った画像が 少し 画角が違います。
あとで トリミングが必要となります。
こんな感じ。
プロモードで 見た 画面。
このまま シャッターを切ります。
でも 記録された 画像は こんな感じ。
まあ トリミングすれば いいんですけどね。
■ おまけ ■
デフォのカメラの動画。
美味しそうでしょ?