花火を撮りたかったので 行ってみました。
アクセスを いろいろ考えたのですが 車で 行って 清音に止めることにしました。
夕方の4時ごろ 着きました。
車 1代分のスペースが 空いてました。
清音駅から シャトルバスが 出てたので 乗ってみました。
20分ぐらいで 着きました。
イベントが 目的じゃなかったので すぐに 撤収。
徒歩で 清音駅まで 戻りました。
車に 機材を 置いてたから。
壊れた橋。
橋が 壊れてなかったら こんなことには ならなかったでしょうね。
イベントに参加する人が ここを歩くんですよ。
花火のあいだは 歩行者は 渡れません。
でも 自転車は 渡れます。
すごい人が 会場に むかってます。
清音の駅には 25分ほどで 帰ってきました。
そこから徒歩で 撮影現場に 向かいました。
こんな光景 始めて見ました。
寄り道したので 40分ぐらい歩きました。
現場に着いて びっくり!
先客が 数人したからです。
こんな感じで 撮りました。
撮った写真は これです。
実は 70~200しか 持って行ってなかったので こんな感じになりました。
そして また徒歩で 清音駅へ。
30分ぐらいかかりました。
電車が 着くと 大都会のラッシュアワーのような光景。
すごかったです。
西日本豪雨災害追悼復興5年祭の花火
アクセスを いろいろ考えたのですが 車で 行って 清音に止めることにしました。
夕方の4時ごろ 着きました。
車 1代分のスペースが 空いてました。
清音駅から シャトルバスが 出てたので 乗ってみました。
20分ぐらいで 着きました。
イベントが 目的じゃなかったので すぐに 撤収。
徒歩で 清音駅まで 戻りました。
車に 機材を 置いてたから。
壊れた橋。
橋が 壊れてなかったら こんなことには ならなかったでしょうね。
イベントに参加する人が ここを歩くんですよ。
花火のあいだは 歩行者は 渡れません。
でも 自転車は 渡れます。
すごい人が 会場に むかってます。
清音の駅には 25分ほどで 帰ってきました。
そこから徒歩で 撮影現場に 向かいました。
こんな光景 始めて見ました。
寄り道したので 40分ぐらい歩きました。
現場に着いて びっくり!
先客が 数人したからです。
こんな感じで 撮りました。
撮った写真は これです。
実は 70~200しか 持って行ってなかったので こんな感じになりました。
そして また徒歩で 清音駅へ。
30分ぐらいかかりました。
電車が 着くと 大都会のラッシュアワーのような光景。
すごかったです。
西日本豪雨災害追悼復興5年祭の花火