万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

ちゃちゃっとしよう! 73

2009年01月22日 20時37分32秒 | ちゃちゃっと食堂のメニュー


このあいだの休みに 行きました。







唐揚げ定食 500えん







私は やきそば定食 500えん







日曜だからか お客さんも 多かった。

500えんで 定食 ごはん食べ放題なら いいんじゃないかな 



そうそう 昨日ぐらいから ハウスのCMを ばんばん やってて

なんでも 『 1月22日は カレーの日 』 って 言ってる。


ネットで 検索してみました。


1982年 全国栄養士協議会で 1月22日の学校給食のメニューを カレーに 統一

することが 決められ 全国の小中学校で 一斉にカレー給食が 出されたことにちなみ 

この日を カレーの日と 呼ぶようになりました。

しかし あまり 定着しなかったことから 最近では 食品メーカーが 独自に カレーの日と

定めてるケースも あるようです。



60へぇ です 


※ GR DIGITAL で 撮りました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SoftBank 910SH 退院!

2009年01月21日 21時43分41秒 | 趣味の話


今日 修理完了のメール。

( 1月14日に 修理に出してた。 )


帰りがけ 取りに行きました。






メーカー修理コメント

ご迷惑を おかけし申し訳ありません。お客様のご申告1の『メール送受信不可』を確認する事が 出来ませんでした。ご申告内容より メイン基盤のメモリー管理制御回路の不具合で症状に至ったモノと思われます。措置として内部基盤交換を実施しました。上記修理を実施すると共にリニューアルを実施しました。





来月で ちょうど 買って 1年です。

新品同様に なったので 気分もいいです 



ちなみに・・・

修理代金 15750えん

会員適用割引額 12600えん

請求金額 3150えん


数年前は 安心パックに 入ってれば 外装交換も 無料でした。

以前 やったとき 無料だったので 驚きました。


今は 2割負担に なってます。


SoftBank  ・・・ こちょこちょと 実質 利用者に 負担になるようなことを やってます。

外装交換無料→外装交換2割負担に変更も 利用者に 周知徹底できてなかったために 消費者団体より クレームがついて 昨年 猶予期間を設け その間は 無料だったりしました。

最近よく SoftBank から 料金改訂のメールが 来ますよね?

あれは クレームをつけられないために 利用者全員に メールしてるものと 思われます。

外装交換2割負担にしたわけは 譲り受けた 古い携帯を 外装交換して 使う人が 増えてきたからだそうです。

SoftBank 同士なら メール・電話かけ放題の 『 ホワイトプラン 』 に したって いつ 改訂されるか わかりませんよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祓いに 行きました。 ( GR DIGITAL )

2009年01月20日 22時03分20秒 | イベント お祭り


1月17日 日曜日 の お話。


昨年 いろんなことが あったので クルマのお祓いに 吉備津彦神社へ。






本殿で ご祈祷が 済んだ後 クルマのとこで。


・・・新車を 買ったとき以外 ここに 置いたことないな。

となりのクルマは 新車のダイハツ・タント。






『 岡山第8回 全国大陶器市 』 を やってました。






※ GR DIGITAL で 撮りました 



おまけ



先日 YouTubeに 瀬戸大橋博の 動画を アップしたのですが

あれは うちの 弟くんが 撮影したものでした。


私が 撮影したものを アップします。


( なお 撮影に 使用した ビデオカメラは 松下館より レンタル。

15分の 生テープが 入ってました。 ) 


鉄道が お好きな方は はじまって3分ごろの 開業前の瀬戸大橋を 渡る 初代マリンライナーの映画が 必見かも! 


発掘!瀬戸大橋博88・岡山




それと ウィキペディア(Wikipedia) に 湯郷温泉の常夜灯は 瀬戸大橋博から 移設されたものだって 書いてあって 前から 気になってたけど

これかな? ( ↑ の 動画を キャプチャーしました ) 





湯郷温泉の 常夜灯の画像は こちら
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷ナンバーのある風景フォトコンテスト 入賞 !

2009年01月19日 18時49分02秒 | おもしろいこと!

タイトル 『 寒い朝 』




テーマは 『 倉敷ナンバーのある風景 』


難しいテーマでした。

なぜなら 『 ナンバープレート 』 だからです。

そこらの クルマを 撮って あとから 文句 言われかねません。

この写真は レンタカーです。

まあ これなら 文句も 言われないかと。




今日 家に 帰ったら 宅急便が 来てて 差出人を 見て 大喜び  






通知書 です。





な 生もの? 




児島 塩尻喜月堂 の お菓子の 詰め合わせ 





賞金も 嬉しいけど たまには こんなものも いいよね 



皆様の応援のおかげです。

これからも 宜しくお願いします 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の1枚

2009年01月18日 22時20分05秒 | 趣味の話


♪ あなたに 会えて ほんとうに よかった ~


って 音楽が 流れてきそう 



撮影日 1996年12月1日 

撮影場所 岡山市内 某産婦人科

カメラ 京セラ サムライ




京セラ サムライです



姪っ子 ちーちゃん ( 写真の赤ちゃん ) も 今年 小学校を 卒業。

おばあちゃんのとこにも 来なくなって とっても おばあちゃんは 淋しがってます 



↓ 今日はもうひとつ記事あります ↓


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸大橋博’88・岡山

2009年01月18日 21時07分28秒 | 瀬戸内2001大博覧会 & 瀬戸大橋博覧会


以前にも 瀬戸大橋博’88・岡山 を 書いて しょぼい動画 ( テレビの画面を デジカメで 撮った 動画 ) を YouTubeに アップしました。

今日 その記事に コメントが あったので

新たに パソコンで ちゃんと 取り込んだ 動画を YouTubeに アップしました。

全編15分程度 あったので 前編 後編に わけました。



コメントくれた方は まさか そんな時代の動画が YouTubeに あるなんて! と 驚いてましたが まさに その通りだと 思います。


↑の写真を 見てください。

かなり 高価なものでしたからね。

今のように 気軽に 動画が 撮れる時代では ありませんでした。



なんか コンパニオンのお姉さんばかり 撮ってると言う 一風 変わった動画ですが ご覧下さい。


瀬戸大橋博88・岡山 前編


瀬戸大橋博88・岡山 後編


瀬戸大橋博88・岡山 番外外




はぁ・・・もっと まともな ものを 撮れよ!

と 当時の自分に 言いたい 


※ 前編が 『 高画質 』 で 表示されないんですが どうして?

分かる方 教えてください。 後編は 表示されてます。


おっ! 表示されてました!

アップして 少し 時間が かかるみたいですね 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街から 「 チボリ 」 消える

2009年01月17日 22時21分49秒 | ブログの話



街から「チボリ」消える 案内板撤去や店名変更相次ぐ


チボリ公園が なくなって 2週間。


今日 行ってみました 



今日は 枚数 多いので ごめんなさい 



チボリの近くの駐車場。

今もなお 大きなチボリの字が 残ってて ホッとしました。





チボリの字も 消えてしまった エントランス。





扉の向こうは 12月31日のまんま 時間が 止まってます。





今日 はじめて チボリの痕跡を 発見 





全体図を 見て 思いつきました。

『 ぐるっと 一周 してみよう! 』





ロゴと マークを 発見 





おおっ ここにも マークが!

裏側のため 色あせてない 





こんなのも。




外から 中は なかなか 見えないんですが

ゴミの集積場?

噴水などが あった 『 こどもの遊び場 』 の 裏手と 思われます。





花というものは 手入れを してるから 綺麗なんだと 知りました。

外周にある花でさえ こんな 状態なのだから

公園内の花は どうなってるんだろうと 心配 





西側のあたりは ずらーっと お花を 植えているのですが・・・




チボリ公園の西ゲート。

はじめて 見ました 




北側は 遊歩道に なってます 





観覧車以外で 唯一 遊具が 見えました 

スカイウェーブ です 






チボリのそばの駐車場。

もちろん チボリ専属では ないので 閉園後も 営業中。


でも 母体を 失った今 存在価値は ないと 思われます。


駐車場のうしろに 穴吹のマンション。

かなり チボリを 意識した デザインですよね!







駐車場の柵 です。

チボリのマークですね。





チボリ動物医療センター です。

全く チボリとは 関係ありません。

まさか チボリが なくなるなんて 思ってもみなかったでしょう。











歩道橋です。

かなり お金が かかってます。






金ですよ 金! 

金色に 塗ってます。

チボリっぽいですよね 





歩道橋の上からの眺め

遠く 倉敷駅や チボリ公園の観覧車が 見えます 







歩道橋を 渡ると コーナン チボリ公園前店 


ここも 店名を 変えないのかな。





チボリ通り ・・・ まだ 標識が ありました 





何より 切ない 風景です 





でも 駅地下の階段のとこには こんなものが。

光り輝いてた頃の チボリ公園 







出来れば 店名などは そのままでいて ほしいな 

チボリ公園が あったという 証しなのだから。


※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2009年01月17日 10時09分30秒 | 白内障闘病記

代替機 811SH・・・いかにも 携帯の写り ( 200万画素 )



瞳を 広げるかも 知れないので 歩いていきました。

9時30分に 予約 入れてたんですが 9時前には 着いちゃいました。


でも 割と早く 診察室へ 入れてくれました。


今日は どんな 検査が あるのだろうと ビクビクしてました。


でも 診察は 少し いつもより注意深く 見てただけで すぐ 終わっちゃいました。


予約の受付の方が 『 では 2ヶ月後ですね 』 って 言うので もう 1度 先生に 聞いてきて貰いました。


次回 瞳を 広げます ・・・ との ことでした。


つまり 様子見って ことです。


まあ 眩しく見えるだけで 視力のほうは よかったので それだからかな。



昨日の新聞。


大きい見出しは どれぐらい 世の中の人が 困ってるかの表れ。




でも 手術なしで よくなるって言うのは 嘘ですよ。

ガンを 撃退まで 行っちゃうとは 驚き!




ブレてますが GR DIGITAL
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯へ 行きました!

2009年01月16日 21時24分42秒 | グルメ

岡山の方に 『 なか卯 』 って 聞くと 知らない方も 多いと思うけど 他県に 行くと 結構メジャーな お店。


岡山に まず 岡山中山下店 が オープン。


そして 岡山浜野店 が オープン!



現在 岡山県には 2店舗のみ 営業中。


岡山浜野店 へ 行ってみました!


外のメニューを 見ると 結構 いろんなものが あるみたい!





入ると 券売機が。

お持ち帰りか? 店内で 食べるか? の ふたつの選択ボタンが 多少 戸惑いました。





明るい店内。

お客さんは 私 一人でした。





緑茶が 出てきました。





何年か前 京都の なか卯で 食べた 親子丼が 美味しかったので 親子丼を 注文しました!



「厳選した鶏肉」と「こだわり卵」を独自のタレを使って作る、味の輪郭のはっきりした商品です。親子鍋を使って店舗で一食づつ手作りしている、専門店にも負けない味のなか卯自慢の一品です。なか卯に親子丼を食べに行こうというお客様も増えています。半熟状態のとろりとした卵の食感も併せてお楽しみ下さい。・・・なか卯 HPより









まじ 美味しかった 



なお すき家 と なか卯は 姉妹店のようなものです。

親会社 ( ゼンショー ) が 同じなんです。


なか卯の HPは こちら



※ SoftBank 910SH で 撮影 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽新聞読者のフォトコンテスト 佳作。

2009年01月15日 05時36分28秒 | その他


おかげさまで 佳作 でした。

とっても 嬉しいです。

皆様の応援の おかげです。

いつも ありがとうございます。


・・・今回は 力作ぞろいでした!





チボリ公園 ラスト1ヶ月に 密着! 山陽放送 VOICE 21 SP 『 夢追い人の競演 』 パート1

( 2009年 1月15日(木)OA )




とりいそぎ 最初の6分のみ。

とても 考えさせられる内容でした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 第37回 全国うまいもの味くらべ 』

2009年01月15日 05時03分14秒 | イベント お祭り


11日 に 行きました。


すごい人でした。





何 食べる?

ぐるぐる 何回も 回って これにしました。





旨かったで!





有名駅弁のコーナー。





これは まじ 欲しかった!





これも 欲しかった!

アンパンマンのカタチをした 水筒が ついてます。





『 第37回 全国うまいもの味くらべ 』 は 天満屋 岡山店 7階催場で19日 (月) まで 開催いたします。



※ SoftBank 910SH で 撮りました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯 入院。

2009年01月14日 19時43分34秒 | 思いつきの話

SoftBank 910SH 



今年に なってから 携帯のメール機能が おかしい。

○ 丸一日 メールが 受信できない。

○ メールが 送信できない。


この程度なら まあまあ なんですが

○ 何も ないはずの 未送信メールBOXに いきなり 送信済みのメールが ずらーっと 表示される。

極めつけは

○ 過去に 送ったメールが 最新の送信メールの上に 表示される。


・・・もう こうなると 理解に 苦しみます。


メールが 届いた 届かないと 信用問題に かかわってきたので 今日 仕事の帰りに ショップへ 持って行きました。



ショップに 行ったときは 故障は 再現されなかったので 故障内容を お店の方に 説明しました。


でも あまりに 想定外の 故障なので お店の方も 困って様子。


話しが わかってもらえないまま メーカー送りと なりました。


『 安心保証パック に 入ってませんね 』 と お店の方。


買って1年未満なので 無償修理なんですが 保証外 ( 内容が よく 聞き取れなかった ) の 修理は 最悪 15000えんは 実費 ですよ と 言われました。

ここで 今 安心保証パックに 入って貰えれば 修理費用が お安くなりますよ ! と 言われたので 入ることにしました。


安心保証パックとは ・・・ こちら


それと 今 入っておいたほうが いいと 言われました。

( 詳細は 下を 見てください )





修理に出す携帯は すべて メモリーを クリアして メーカー送りとなります。


電話帳のみ 代替機に 移して貰えます。


SoftBank 811SH を 貸してくれました。



FinePix S8100fd



安心保証パックの特典として 携帯の外装交換が 3150えんで 出来るらしいので 一緒に お願いしました。

なので 修理から 戻ってくるときには 新品の ように ピカピカの 携帯です。

・・・ 楽しみ 


↓ もう ひとつ記事ありますよ ↓
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山 後楽園 ( 1月10日 )

2009年01月14日 04時58分33秒 | 後楽園



1月10日


後楽園へ カワセミ狙いで 行ってるけど いない 


ロウバイと スイセンが 綺麗です。



梅は 今にも 咲きそう ・・・ けど まだまだかな?




寒くないのかな?



やっぱ 寒いと ネコは 丸くなってる 



ツバキも たくさん 咲いてます 



器用な やっちゃな 




園内を 歩いてても 寒いばっか 


鶴でも 出てこないかな 


放鳥訓練って どうして 年末だけなの?


※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぱいごと。

2009年01月13日 19時27分14秒 | 白内障闘病記



このあいだ 眼科で 

・・・ちょっと 濁ってます。

と 言われてから どうも 左目の霞みが 気になり始めました。


今日 思い切って 眼科へ 電話しました。


今週の土曜日 眼科へ 行ってみます。


瞳を 広げるかも 知れないので 歩いていきます。


ちょっと ネットで 検索しました。


眼内レンズは「水晶体のう」と呼ばれる袋の中に移植するのですが、手術して数ヶ月するとこの袋が濁ってくる場合があります。これは後発白内障と呼ばれています。

このような場合は特殊なレーザー光線を用いて「水晶体のう」に小さく穴を開けて、光が通るようにすると再び見えるようになります。この処置は外来で行なわれます。




ここで 白内障に ついて ご説明します。

コピペです。



--白内障ってどんな病気?

水晶体の混濁現象をすべて白内障といってます。
眼の中にはいる光の量が減りまして、混濁部分で散乱したりします。
「白」という漢字を使ってますが、黄色く変化するタイプもありまして
必ずしも白いわけでもありません。
発生原因はたくさんありまして特殊な病態もありますが
ほとんどのかたは年とともにいずれかかります。
老人性白内障ですね。
だんだん増加中です。これは病気が増えたというよりも、平均寿命が延びた結果です。
ありていにいうと、大昔の人は老人性白内障になるよりも先に亡くなってしまうことが大半だったということです。




私は 白内障の手術を して この2月の終わりで ちょうど 2年に なります。




おまけ。


OH!くん カード。

作って 5年 ほとんど 使ってないけど 更新しました!



SoftBank 910SH で 撮りました。


↓ 今日は もう ひとつ記事あります。 閑谷学校。 ↓
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑谷学校へ ( 1月5日 )

2009年01月13日 05時09分06秒 | ドライブ


2009年1月5日


牛神さまからの帰り道 閑谷学校 へ。


いつまでたっても 改善されない。

なんとかしてよ SoftBank どの
















この 注意書き ヨソでも 見ました。



鳴き声のほうを 見ると 見つけた!

・・・けど AFでは ムリ。



MFで。

( MFなんかで 撮ると ピント合わしてるあいだに 大抵の場合 いなくなる )

なんとか。

ノー鳥 ( トリミングしてない )です。




※ FinePix S8100fd で 撮りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする