万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

大きな月。

2009年01月12日 19時09分33秒 | おもしろいこと!

今朝 ばいらすさん の ブログの記事を 見てたら こんな ことが 書いてました。

満月の大きさはいつもおなじというわけではありません。これは写真をとるとよくわかります。
2009年は、1月11日の満月がいちばん大きい満月で、7月7日の満月がいちばん小さい満月です。

どうして月の見かけの大きさがかわるかというと、月が地球のまわりをいっしゅうするとき、きれいなまん丸ではなく、すこし細長いだ円の形のとおりみちをとおって回っているからです。
そのため、月と地球のあいだは、ちかくなったりとおくなったりをくりかえしています。
月と地球がちかいときに満月になると大きく見え、とおいときに満月になると小さく見えます。

Yahoo!きっず星空より



家を 出るとき クルマのウインドの霜を 溶かしてる間に 撮りました 





いつもの月と 変わらないって?


では どれぐらい 違うか この写真を見てくださいな 





携帯の 待ち受けは 今夜が 満月 

・・・いつも 1日 ずれてます。


がんばれリスモ 満月の夜





来月の終わりで SoftBank 910SHを 買って 1年に なります。

最近 どうも 電池のもちが 悪いので 新品バッテリーと 交換。





携帯のポイントが たまってたので ポイントで 貰いました!

ちなみに 2000ポイントです。


携帯からでも 注文出来ますよ。


※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハローズ花尻店 作ってます!

2009年01月12日 04時51分17秒 | 近所のスーパー



パチンコ屋がなくなって だいぶ たちますが

やっと 最近 工事が 始まりました。


看板で はっきりと 確認しました。

ここが ハローズ花尻店 建設予定地です。





だいぶ 前から ここが ハローズになるのは 知ってました。

申請では 2008年11月28日オープン でしたが ・・・。

まだ 造成工事も 終わっていません。




動画 です。


ハローズ花尻店 作ってます!




今度こそは ・・・ やばい  


近くにある 古い マルナカ ( マルナカ白石店 )






■ ハローズ花尻店


ハローズ花尻店



※ 動画も 写真も SoftBank 910SH 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京橋朝市へ。

2009年01月11日 21時44分13秒 | イベント お祭り

1月11日 ( 日曜日 )


AM6時 到着!




甘酒。

無料で ふるまわれてました 

メチャメチャ 寒かったので 助かりました!







ずっと 感度を あげて 手持ちで 撮ってたんですが

これだけは 普通に 長時間露光で。

・・・置いて 撮りました。



ブレブレぼけぼけ 



夜明け前 








夜明け。

一日で もっとも 寒くなる時間です。




もちつき 京橋朝市




めちゃめちゃ 寒くて 7時過ぎに 撤収。



7:37ごろ 撮影 ぼけぼけ



※ FinePix S8100fd で 撮りました 


↓ 今日 コンベックスにも 行きました! ↓
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ&ダイハツ 新春大商談会 2009 in コンベックス岡山

2009年01月11日 18時33分55秒 | クルマ


朝 今年 最初の 京橋朝市 行ったけど その記事は また 今度!

天満屋にも 行ったけど その記事も また 今度!



天満屋から コンベックスへ 行きました!

トヨタ&ダイハツ 新春大商談会 2009 in コンベックス岡山 を 見に行きました 


詳細は こちら


今回は 写真を 載せるのを やめて 動画に しました。

携帯で 撮ったけど FinePix S8100fd の動画より マシですよ 


( 画面を ダブルクリックして 『 高画質で 表示する 』 で 見てください! )


オールトヨタ&ダイハツ大商談会INコンベックス岡山2009


でも ~ このクルマだけは やっぱ アップしないとね 

カーオブザイヤーも受賞した トヨタ iQ です!



室内は こんな 感じ。



何も 積めない ラゲッジ。




・・・いらん こんなクルマ。





ダイハツの軽四って いいと 思う。

売り上げも こんな 感じ 




何故か おもちゃ 大安売り!



わけわからん キャラあるなぁ。



軽めのものが 多かったけど ・・・

スイーツや バーガーなら 食べれます。







ぶったまごはん 300えん



SoftBank 910SH 



食べれるスペースも たくさん ありますよ!





たくさんの人出でしたが たぶん ほとんどの方は 見てるだけ でしょう 


クルマが ばんばん 売れる時代は 終わりました 


・・・明日 ( 12日 ) も やってますので お近くの方は 行ってみてください。


今後の予定を 書いておきます。

○ 1/24 から 25 オール日産大商談会。

○ 2/14 から 15 トヨタカローラ岡山 決算BIG大商談会

○ 2/21 から 22 マツダ 岡山マツダ 決算フェア
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田美奈子 メモリアルミニコンサート

2009年01月10日 22時59分31秒 | 趣味の話


1月10日(土) 11日(日)

午前11時 午後1時 午後3時

場所 天満屋岡山店



若くして 白血病に 倒れた本田美奈子さん。

その歌声は 今も 人々の心を 癒し続けます。

生前の彼女の 願いから 生まれた LIVE FOR LIFE 美奈子基金を 応援する 銀座みもざ館 が 

第37回全国うまいもの味くらべ への 初出店を 記念して ミニDVDコンサートを 開催します。

・・・ チラシ より。



今日 天満屋へ 行くと 第37回全国うまいもの味くらべ ってのを やってました。

葦川会館の前のとこで モニターが 置かれてて セッティングして あったので 始まるまで 待って 見ました。


ビデオの全般 ミュージカルのシーンで ちょっと 馴染めなかったり しましたが 途中 アイドル時代の シーンが 流れたりして 懐かしかったりしました。

ビデオの終わりのほうで 流れた曲に ジーンと 来ちゃって ポロポロと 涙を 流してる 私。


YouTubeに あったので 聞いてみてください。

ミニDVDコンサートの ビデオは いきなり 歌から 始まりました。

歌が 始まって 4分35秒あたりが 見せ場です。

ジーンと 来ます 


つばさ




また 明日 嫁さんと 行きます 



ミニDVDコンサートの ビデオの最後のロールで 制作 天満屋 岡山本店(?)と 出たので 驚きました!

すごいぞ! 天満屋  



※ SoftBank 910SH で 撮りました。


↓ 朝は かきおこでした! ↓

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場のかきおこ!

2009年01月10日 22時05分33秒 | グルメ


今朝 岡山中央卸売市場 へ 行きました!

お目当ての お店は ここ!



昨夜 新聞を 読んでて この記事を 見つけました 
















な なんと 二つ玉 







お汁も 頂きました!



魚などの 棟も 行ってみましたが 

一般の方が 行くトコでは なかったみたいです。



また 関連棟に 戻ってきました。

お花とか いろんなものが 売ってて 一般の人でも キャラメル1個からでも 買えますよ。



お弁当。

・・・一般の方も 買えます。



箱に入って 売ってます!

一袋から 買えますよ。



岡山で 作ってるとこに 惹かれた。

30えん × 50個 + あたり 3個


・・・子供のころ 買ってたけど 3/53 では 当たらないよね 




さて これを 読んで 行ってみたい方は こちら


市場の 門のとこへ 詰め所( 門番の )があるけど 無視して 入れば良いみたいです 

ただ 駐車場が わかりにくいかな。

私は ガードマンが 誘導してくれたけど。


食べたいお店の 開店時間を 調べておくと いいと 思いますよ 


※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウスヴィレッジ

2009年01月09日 21時02分08秒 | ドライブ



昔は 入園料 500えん とってた

( 2002年から 無料 )



















サウスヴレッジ 2009年1月9日





昨年の 岡山県財政構造改革プラン で

農産物の収獲体験や公園などは県内に類似
の施設が多いことから、H21年度末までに県
施設としては閉じることとし、公募により民間へ
譲渡等を行う。


らしい 


行ってみて 気づいたこと。

サウスヴィレッジのオープンは 1997年の4月

その3ヶ月後に 

倉敷チボリ公園 が オープン!

どちらも 10年ちょい で 行き詰まった 県の運営のあり方に 疑問を かんじずにいられません 

・・・委託するのは いいけれど なんか 丸投げで あとは 知らん みたいな。


※ FinePix S8100fd で 撮りました 




今日は~
 




嫁さんの誕生日でした 年 だよ   
 



SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ きっこうどぉ~の むらすずめ

2009年01月08日 19時12分29秒 | グルメ



この間 美観地区に 行ったとき むらすずめの実演を 見ることが出来ました!


動画 見てください。


むらすずめ実演 美観地区店



手作りなんですねぇ。

いっつも 実演 やってないんですよ 





見てたら 食べたくなった 

店内へ。





一個からでも 売ってくれる 





皮の ぶつぶつ感が たまらん 


※FinePix S8100fd で 撮りました 



そうそう 前々から 録ってて まだそのころは YouTubeなんかなくて 公開できなかったけど。


RSKアナ 好きな方は どーぞ。

RSK5時 新人アナ大集合 (96年組) 1996年6月7日OA




森川真由美アナ ・・・ 途中から 報道に なったのは 絶対 失敗だったと 思う。

気づけば 坤徳ひとみアナって いなくなってた 


現在の RSKのアナウンサーは こちら
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルナカ 灘崎店

2009年01月07日 20時55分28秒 | 近所のスーパー


先日 嫁さんの実家へ 行ったら マルナカ が オープンしてた!

( 昨年8月に オープンしてたあ! )


ここは 地元の人なら わかる ウイング が あったとこ!


ウイングは たしか シュフレ ウイング店に なって シュフレのあと まねき屋に なったんじゃなかったっけ? ( 憶測 )




この地図は マルナカの店舗情報の 地図。

面白い ・・・ 普通 ライバル店は 載せないけど。

( リョービプラッツ 灘崎店 が 近くにあります。 )





あの ウイングを ここまで 再生 させるとは!




店内は こんな 感じ 



これが あの ウイングか!

フードコートも オシャレ 



レジも 7つ あります 



靴屋 です。













花屋 さん 





ところで マルナカの店内で かかってる 歌 ありますよね?

♪ まーあるい 愛を ~ って 歌。


最近 マルナカのHPで 聞けるんですよ。 聞きたい方は こちら ( こちらを クリックしたら すぐ 歌が 流れます。 )


最近 テレビを見てると マルナカのCMが 流れてて あの ともさかりえ さんを 起用してるんです。


やっと 録ること 出来ました 


マルナカ CM ともさかりえ




余談ですが マルナカ と 岡山にある マルナカ は 別のグループです。

四国にあるのは マルナカ 

岡山にあるのは マルナカの 子会社の 山陽マルナカ なんです。

なので マルナカの マドンカード は 山陽マルナカでは 使えません 


♪ マルナカ ( 四国のぉ ) マルナカ ( 岡山のぉ ) 仲間かなぁ ~ 


※ SoftBank 910SH で 撮りました 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の終わり

2009年01月06日 21時00分08秒 | 感動の風景!


旧2号を 走行中 こんな 光景を 見かけました。

引き返して 撮影!




昨年末で チボリ公園の名称は 使えなくなってるので ( デンマーク・チボリ社との 取り決め ) 撤去 もしくは 隠さないと いけません。



でも 道路標識だけでも いくつあるのでしょう。

これを 全部 手を 施すには かなりの時間が かかると 思われます。



街の案内も こんな感じで 隠されてます。



倉敷駅の玄関口です。

ここから チボリ公園のある 北口へ むかいます。



『 ああ まだ チボリは あった! 』 と 安心するのも つかの間

よく見たら 信じられない 光景が!



動画 です。

倉敷チボリ公園 看板撤去 2009年1月6日



エントランスもか! と 思って 行ったら まだ ありました!





全景です。




少し たって 行ってみると 撤去が 始まってました!


倉敷チボリ公園 看板撤去 2009年1月6日



周りを 地元の テレビ局が 囲んでいます。





坂口社長も ただ 立ちすくんでました。




お昼過ぎ 最後の文字が はずされました。



そして エントランスも 最後の文字が。

今日 一番 気に入ってる 写真です。

タイトルは 『 夢の終わり 』






















チボリと 書いてあるものは 全部 撤去みたいですね。





子供達へ ・・・ この光景を よく 覚えておいて欲しい。





平日と いうこともあり 一般の方は あまり いなかったので インタビューを 3つのテレビ局から 受けました。

・・・私が 出てます 

ニュース映像 『倉敷チボリ公園で施設の撤去始まる』




ま まさか こんなに使ってくれるなんて! 


マスコミさんは あらかじめ 知ってたみたいですが 私は 運よく チボリの最後を 見届けることが出来ました。


ほそく

RNCのニュースによりますと 

倉敷市内36箇所にあるチボリ公園の案内標識は7日までに全て撤去され、チボリの名前を消した新しいものに付け替えられます。

・・・だそうです。





※ FinePix S8100fd で 撮りました 
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は 海へ 行ってみました!

2009年01月06日 18時59分52秒 | 日の出

お正月休みも 今日で おしまい 


これと いって 何も してないです。



今朝 玄関を 出て 空を 見たら 晴れてたので ちょっと 海へ 

( ちょっとの 距離かよ ~ )


5時ごろ 家を 出て 6時ごろ 到着。


明るくなるにつれ 希望が なくなってきました 


とうとう 日の出の時刻に なっても お日様は 現れず 少し上からの 日の出と なりました 




Canon EOS Kiss Digital N



撮ってると カメラが フリーズ。

電源も 切れなく なりました 


よっしーさんのアドバイスで バッテリーを はずすと 直りました。


この間から なんか 調子悪いなぁ。


ダルマで なかったから 良かったようなものの ダルマだったら がっかりです 




Canon EOS Kiss Digital N




一眼で 撮ると 上のような 写真に なるんですが ホントは下のような 感じです 





GR DIGITAL



このあと チボリ公園が 気になって 倉敷へ むかいました 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チボリが 消える

2009年01月06日 11時09分52秒 | 携帯から


倉敷駅前から です

今 チボリの文字を はずしています

テレビ局も 各社 きてます

今 Rの文字を はずしています
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総力取材! 田倉牛神社の大祭!

2009年01月05日 20時57分57秒 | イベント お祭り



昨夜 ネットを 検索してて 偶然 見つけ 行こうと思いました。


ニュースなどでは 見たことありますが 一度も 行ったことないし どこで やってるのかも わかんなかった。


駐車場は あるのか?


まず 写真を 撮るのは そこから 始まります。


なるだけ 有料駐車場には 停めたくないし。



朝5時に家を 出ました。

6時過ぎに 現地に 到着。



ネットで 調べた 無料駐車場ってやつが 露天商駐車場に なってて クルマが 1台 停まってました。

『 まあ 言われたら どければいいか ・・・ 開いてるんだし 』


( 6時過ぎに 自転車で 地元のおじさんが 現れて あたりに コーンを 立て始めました。 )


・・・ 間一髪 


7時過ぎ ロケハンも かねて 上まで 登ってみました。

社務所に おじさんが 二人いました。

あたりを もう 一人 掃除を してる 人が いました。

参拝の方が 一人 いました 




Canon PowerShot S3 IS



ここで 田倉牛神社の大祭 に ついて コピペ。

牛神様と呼ばれる田倉牛神社のご神体は、高さ40センチの牛の石像。願いごとの込められた備前焼の牛が、境内に山のように積まれている。毎月5日が祭礼の日で、正月5日の大祭には備前焼の牛を奉納する参拝客で特ににぎわう。参拝者は神座に備前焼の牛像を供えて祈願し、他の一体をお借りして持ち帰り守護神とし、大願成就のあかつきには、もう一つの牛像を添えて倍返しのお礼参りをする風習となっている。


ロケハン 終わって クルマで 寝てたら 11時に なってた 

慌てて クルマから 出ました。


動画 でーす。

田倉牛神神社大祭 2009年1月5日

















また 動画 ですよ!

田倉牛神神社大祭 帰り道編 2009年1月5日


































さて ・・・ 来年 行ってみたいなぁ って方のために 駐車場を リサーチ してきました。

こんな 感じで 県道沿いに 何カ所か あります。


駐車場の料金は 500えん。





県道から 少し はいったとこに ミカワ山陽 って 会社があるんだけど ここも 駐車場に なってました。

ここから JR吉永駅への シャトルバスも 出ます。






ちなみに 無料では ありません。

往復 600えん 




駐車場の料金は こんな 感じ。

二輪車まで お金 取るのか~ 





最後に 地図です。

クリックしたら 縮尺が 選択できます。


田倉牛神社の大祭



最後まで ご覧頂き ありがとうございました。

おもしろかった!

って方は コメント 下されば 励みになります! 


※ 写真は FinePix S8100fd 動画は Canon PowerShot S3 ISです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣へ 行きました。

2009年01月04日 18時49分25秒 | イベント お祭り


4日 なんですが 初詣へ。


写真を 本格的に 撮るようになってから 初詣は 必ず 由加山 へ 行くように なりました。

 
なんせ ここは 駐車料金が 無料 なんです。


岡山市民で ここへ 行く人は 珍しいんじゃないかな?






















今日は GR DIGITAL で。


ふと 思いついて 例のやつを 使ってみた。


取り付けは 出来ないので 撮るとき レンズの前へ くっつけて。





いや~ 面白いのなんの 


でも 中心部以外は すげー ボケボケ 


なんちゃって魚眼 と 言ったトコでしょうか 


いつか ほんとの 魚眼レンズ 欲しいです 



・・・とりあえず 純正のワイコン 買おうかなぁ 

でも あまり 魚眼に ならないしなぁ 



では 動画 です!


※ ワイドレンズは 使ってないです。

GR DIGITAL の動画機能は しょぼい。

携帯以下 ですな。

明るいとこでは 全く ハイキーに なっちゃうし 


倉敷 由加山 初詣 2009年1月4日





※ GR DIGITAL で 撮りました 


↓ この下にも 記事あるから 読んでみてね ↓


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救出した 想い出

2009年01月04日 18時00分00秒 | おもしろいこと!

#1





#2




#3




#4




#4




#5




#6




#7




#8

夜 行ったら おみやげ入れる袋が

なんと 5えんに!

『 チボリ袋 』 と 言う 言葉を はじめて 聞きました。




#9 

チボリの坂口社長と 

このあと 握手もしてもらって超感激!




#10

快く 撮影 ( #9の写真 ) に 応じてくれたのは 朝 写真を 渡してたからかな?






#11




これらの写真 ( #10は のぞく ) は 元旦の深夜 誤って 私が 削除して しまった 写真です。

ショックで 立ち直れず もう あきらめていました。

でも なんとか いいものは ないかと 検索してたら あるサイト が。

だめもとで お試しの10枚 を やってみたら なんと 10まい 復活。

のこり 470まいは 有料 らしく 神にも すがる思いで クリック。


見事 全部 復活できました!


その奇跡のような サイトは こちら


あ~ こんなサイトが あるなら 以前 削除しちゃった ときも あきらめないで すんだのにな 


・・・あなたは 2000えん ( 復活させる 料金 )  安いと思いますか? それとも 高いと思いますか?


私は 安いと 思います 


※ FinePix S8100fd で 撮りました 


↓ チボリからの 宝物が ・・・ ↓


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする