万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

大鳴門橋

2013年04月22日 21時59分07秒 | イベント お祭り
▲ 与島で 10分の休憩の間に 展望台より。


20日は 職場の旅行でした。

与島で ショッキングな場面を 目撃。

これ 「 フィッシャンマンズワーフ 」 ですヨ。




「 大鳴門橋 」 です。

「 渦の道 」 です。




コピペ

2000年4月、徳島県では橋の鉄道予定空間を利用して、鳴門の渦潮の見学施設である渦の道を建設し、鳴門公園の新たな観光スポットとして人気を集めている。


なるほど ここを 鉄道がねぇ。




これには 驚きました!




通路は こんな 感じ。




橋のたもとから 撮ってみました。




ここまでは Canon EOS Kiss X4。

ここからは LUMIX DMC-FZ200 です。


さっきと 同じ場所から。

ホワイトバランスを 「 オート 」 で 撮ったのですが こんなに 青っぽくなりました。




縦位置で。




展望台から。




「 ルネッサンス リゾート ナルト 」 より 望遠で。




肝心の 渦は この程度しか 見えませんでした。

時間が 悪かったですね。





橋からの ツイキャス ( 生中継 ) は こちら 。


YouTube版





■ おまけ ■


4月19日AM12:37に 注文

4月19日AM7:32に 発送メール。


・・・ で 今日 届きました。


Apple 純正 Lightning - USBケーブル バルク GENUINE ORIGINAL Lightning - USB CABLE 並行輸入品  です。




これが Apple お墨付きの 証し。




普通の封筒で 熊本県から 来たので アマゾンの割には 時間 かかったかな。


あっ 私が 買ったときは 1480えん だったのですが 今は 1580えんに なってます。



※ iPhone 5 で 撮影。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しーじゃっく総社店

2013年04月21日 23時13分06秒 | グルメ

▲ 今 「 大間のまぐろ 」 が 一皿無料らしい。



今日 夕方 家族と 行きました。




「 な!なんという 注文端末だっ! 」

古いっ! ボロボロ。




こんな感じ。




食べたもの。








おくふろが注文。















ちょっと気になったので タッチしてみると-




なんと 画面が 変わった!

Windows CE だっ!




この 注文端末 「 注文状況 」を 見ると 前の人のものも 表示されます。

それに これでは 来たのか? 来てないのか わかりません。




なぜかJR東日本の「 Max 」 が お寿司を 運んできます。




なかなか 美味しかったです。

・・・ ちょっと お寿司の握る時間が 遅いときも あります。

( 近くのボックス席 会計が 終わって お店の方が 片づけてるとき 新幹線が お寿司を 運んできましたヨ )


岡山県総社市中央5-3-105




※ iPhone 5 で 撮りました。


■ おまけ ■


実は 帰って検索してたら 昔ここへ 私は 来てました!


面白いぞ! しーじゃっく ( 2006年07月01日 )


そうか! この注文端末は この頃から あったんだ!




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 国分寺だより ■

2013年04月21日 22時03分23秒 | 備中国分寺

家族を クルマで 待たせてるので ちょこっと。


見上げてみました。




れんげ あんまし 咲いてないけど 祭りには 間に合うのかな。




つばめが 水面を 飛んでました。




総社で 買い物を して 帰りに 撮ってみました。






※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■





迫力 あるなあ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンライズ品川止め@岡山駅

2013年04月21日 20時28分48秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

職場の旅行から 帰って

すぐに 吉備線に 乗り 岡山駅へ。


なんで そこまでして 岡山駅に 行ったかと いうと-

コピペ

東海道線内でのホーム拡張工事のため、2013年4月20日(土)高松駅始発の寝台特急「サンライズ瀬戸(東京行き)」・2013年4月20日(土)出雲市駅始発の「サンライズ出雲(東京行き)」は、品川行となります。


・・・ でした。


おおっ! 行き先が 「 品川 」 に なってる!





では その 一部始終を 動画で ご覧下さい!





サンライズ瀬戸。




サンライズ出雲。




ツィッターで 行き先の写真を 流したら 大反響でした!



※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠岡の菜の花

2013年04月21日 20時01分37秒 | ドライブ

20日。

朝7時ごろの菜の花です。


魚眼で 撮りました。




いろんな撮り方が 出来ますヨ。




普通にも 撮れます。




これは ズームレンズで。





もう 白くなってる花も 多く 終わりだと 感じました。



※ Canon EOS Kiss X4 で 撮りました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2013/4/20】渦の道を歩いてみた!

2013年04月20日 23時55分19秒 | 趣味の話

ただいま!

なんとか 日付が 変わる前に アップ!




今日は 職場の旅行で 淡路島へ。

夜9時過ぎに 帰ってきて すぐ 吉備線に 飛び乗り 岡山駅へ。

なので 動画のみで すみませんです。


※ iPhone 5 で 撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ いろいろ ■

2013年04月19日 23時47分54秒 | ドライブ

鷲羽山スカイラインを 通ってみました。

途中 片側通行が1箇所だけありましたが あとは 普通に 走れました。


かなりの広さが 燃えていました。

写真を 撮りたかったのですが クルマを 停められる場所もなく 諦めました。


鷲羽山スカイラインの動画。

1分で 終わります。




スカイラインを 通って 瀬戸大橋へ。




列車が 渡ってます。




「 鷲羽山ハイランド 」

ここに 花が あったなんて。




八重桜かな?




観覧車。




とても気になった 「 ラ・レインボー 」 の 看板。




朽ちたタワー。




入れるとこまで 入ってみました。




ゲートが 壊れてたので 中は 荒らされてます。




落書きだらけ。




客室の中も 落書き。




ゲートより先は インターネットで 検索したら 見えます。




「 祇園神社 」 に 来ました。




梅の木も こんなに 青々と。




梅の実がありました!




ツツジも 咲いてました。




「 三百山 」に 来ました。




この時期は 夕日の沈む位置が悪いですね。

どおりで 誰も いないはずです。




三百山から 見た 「 ラ・レインボータワー 」





■ おまけ ■


廃墟のような 「 ラ・レインボー 」 の近くで ずっと 奇妙な音が しました。

それは ここから 鳴ってました。





どうも ワイヤーが 風で 共鳴してるようでした。



※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家牛丼今日から 100えん値下げ!

2013年04月18日 22時19分40秒 | グルメ

コピペ

牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングス(HD)は10日、価格体系を18日から変更すると発表した。牛丼の「並盛」は現行の380円から280円への値下げ。米国産牛肉の輸入規制が2月に緩和されたことに伴い、材料の調達難で一時販売休止に追い込まれた2004年時点の価格水準に引き下げる。

 値下げは18日午前10時に一部店舗を除き実施。「大盛」は40円安い440円、「特盛」は90円安い540円とし、牛皿もサイズ別に40~90円値下げする。

 ライバルのすき家は、牛丼を各サイズ一律で30円値引きする「春の感謝祭」を12日午前8時まで実施中。松屋も全国店舗1000店達成を記念し、15日午後3時まで牛丼商品を30円値下げしている。

 吉野家HDは「輸入緩和によって、最適な牛肉調達が可能になった。期間限定の値下げではない」としている。



今日から だったので 早速 行ってみました!




見た目 食べた目は 変わらなかったけど 心なしか ご飯が多いと 思いました。




並盛り280円は 100円の値下げで 「すき家」と「松屋」の通常価格に並んだ。




今日 行ったのは 「 吉野家 R430号線水島店 」 です。




今回の値下げ 「 牛肉新価格対象外店舗 」  ってのが あります。

何故なのか わかりませんが ほっといても 儲かる店舗が 対象外に なってると 思います。

「 牛肉新価格対象外店舗 」 は こちら 。


ちなみに 岡山県は 1店舗のみ。

アリオ倉敷店 と なっています。


吉野家 R430号線水島店

岡山県倉敷市東塚1丁目311-1





※ iPhone 5 で 撮りました。



■ おまけ ■


みなさんは 覚えてますか?

iPhone 5 の ライトニングケーブルです。





そう 3月14日に 届いて 約1ヶ月ほど 使ったのですが

PCに 繋ぐと PCが 認識しないことが たびたび ありました。


それでも だまし だまし 使ってたのですが 今日ついに 壊れました。





最近は この手の 安いものの レビューも 増えてきて とても参考に なります。

だいたい まとめると 不良品が 多く 使えないと言う声が 多いです。


使えないなら まだしも 熱を もった とか iPhone が 壊れたとか 言う レビューもありました。


1500えん ~ 2000えん ですが ちゃんとしたものを 買った方が よさそうですね。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジが 満開の 通仙園

2013年04月17日 23時23分44秒 | ドライブ

ネットで 見ごろだと 知って 仕事帰りに 行ってみました。




こんな風に 気軽に来れるのも 今年が 最後。




こんなに 咲いてるのを 見たのは はじめてかも。




突先の展望台からは 場違いな工業地帯が 見えます。




かなり 絵になる 景色です。




私らが 子どものころの 教科書に 載ってたような 風景。

ここに 人は いるんでしょうか?




木々のすき間から はじめて 見ました。




穏やかな海を 船が 進んでいきます。




帰りがけ 夕日が 見えたので いつもの場所から 撮ってみました。




ここから夜 撮ってみたいな。





コピペ

通仙園

瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている通仙園では、多島美を背に、毎年約3,000本のツツジが咲き誇ります。

花季:4月中旬~5月上旬
規模:約3,000本
特色:コバノミツバツツジ





倉敷市児島通生





※ 久しぶりに X4で 撮ってみました。



■ おまけ ■


現場からの ツイキャス( 生中継 )は こちら 。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の手術の日でした。

2013年04月16日 22時03分36秒 | グルメ

▲ おふくろを 病院に 迎えに行ったとき ひこうき雲が 見えました。


実は 数日前より 親父が 入院しています。

今日は 「 シャント手術 」 の日 でした。


早朝から 病院に行った おふくろ。

手術の時間も長引いて とても疲れたらしい。


「 今日は 家で 美味しいものを 食べたい。 」 と 言うので 「 大阪王将 」 へ 行きました。




たしか お持ち帰りがあったな。




オープンしてから だいぶ経ちますが お持ち帰りの注文も 店内にて ・・・ らしい。




平日だと 言うのに 結構 お客さんは いました。

待ってる間も 次から次へと お客さんが。




お持ち帰りのメニュー。







( クリックすると 大きくなるよ )



お家で 食べれるなんて 「 お持ち帰り 」 は 助かりますネ。




この餃子 ・・・ "食後"のニンニクのニオイを従来より80%もカット らしい。




美味しかったです。




今度は お店で ラーメンを 食べてみたいです。


岡山大安寺ラ・ムー店

〒700-0065
岡山県岡山市北区野殿東町1-55
■TEL 086-214-5333
■営業時間
11:00~23:00
■席数 62席
■駐車場 有り(217台・共有)





※ iPhone 5 で 撮りました。



■ おまけ ■



今朝の日の出。

AM5:50ごろ。





※ LUMIX DMC-FZ38 で 撮りました。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美甘宿場の桜は 満開!

2013年04月15日 22時21分51秒 | 

がいせん桜を 見たあとは ここ。


コピペ

旧出雲街道美甘宿の町裏の新庄川堤防に咲く桜並木。約600mの間に50本の桜が植えられている。河川敷に降りて見上げると,桜のトンネルを歩いているよう。





満開 でした。




キセキレイ 発見!




水浴びシーン。




反対から見ても 最高!




見事です。




ぼんぼりと。




自分撮り。




土手の下に 降りてみました。




桜のトンネルのようです。





岡山県真庭市美甘





※ LUMIX DMC-FZ200


■ おまけ ■


現場からの ツイキャス( 生中継 ) は こちら です。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がいせん桜に行きました。

2013年04月15日 21時35分33秒 | 

14日 朝早く起きて 「 がいせん桜 」 に 行きました。

9時ごろ 到着。

まだ 渋滞もなく 駐車場に ラクに 止めれました。


土手のしだれ桜は まだ つぼみでした。




これ なんだと 思いますか?

「 がいせん桜 ライヴカメラ 」 の カメラです。

開花状況を ネットで 確認出来ますヨ。 こちら 。




いいお天気!

7分咲き と 言ったとこかな。




でも その日の朝刊に こんな記事を 載せたものだから-




すごい人でした。




猛犬に注意。




iPhone 5 を 持って 歩いてみました。




満開の桜もあります。




これ 食べたかったな。




ぶんぶん。




この土日が 祭りとのことですが 葉桜に なってるでしょうネ。





岡山県真庭郡新庄村





※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■


がいせん桜より ツイキャス( 生中継 )の様子 は こちら です。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り残された戦闘機

2013年04月14日 22時03分34秒 | 趣味の話

13日の午後 ふと 思い立って 「 人と科学の未来館サイピア 」 に 行ってみました。

そう ここは 昔 「 県立児童会館 」 だったとこです。

でも まだ オープンしてませんでした。


仕方ないので 前から 気になってるものを 見に行くことに しました。

それは 京山にあります。




遊歩道? 登山道が 出来てると 聞きましたが-




おおっ! なんと ロープウェイのりばが そのまま 残ってる!




切符売り場なんて 今でも 売ってくれそうだ。




こんな看板も そのままあるし。

なくなったの 2007年だよ。




登山道の入り口。

遊歩道では ありません。




ご案内。




では 私と 一緒に 登ってみましょう!




途中の景色が 最高!




山頂に 着きました。




これが 「 京山ソーラー・グリーン・パーク 」




間近で 見ると 大きい。




頂上からの眺め。




その日 見たかったものは 「 京山ソーラー・グリーン・パーク 」 や 山頂からの眺めでは ありません。







それは これです!




1996年の春から ここにあるそうです。




案内板が 消えかけてる。




なぜか 詳細な 図解。







コクピットは 見えないのにネ。




かっこいいぜ。




でも このままじゃ 朽ち果てるだけ。




興味のある方は ぜひ 行ってみてほしい!





では 下山。

時折 小さな音を たててます。

動いてるんでしょうね。




のりば。

そのまんま 掲示物が 残ってる。

ロープウェイは 無人くん だったのか!




アナウンスのマニュアルも 見えました。




いい眺めです。




登るのも大変でしたが 降りるのは もっと 大変でした。




たくさん 蝶々が いましたよ。




足が 終わりました。




かなり 急なとこもあるので 小さな子どもさんは 無理だと 思います。

池田動物園内からも 上がれて そちらは そんなに 急な坂では ないそうです。

暑くなる前に ぜひ 登ってみて下さいネ!




※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。




■ おまけ ■



なかなか 使うことのない 「 iPhone 5 の パノラマ 」

でも 今回は 威力を発揮しました。





( クリックすると 大きくなるよ )



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震があった日のサンライズ

2013年04月14日 21時03分47秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

「 品川止め 」 のサンライズを 撮りに行ったのですが 日にちを 1週間 間違えてました。

せっかく 来たんだから 岡山駅まで 行きました。


こんなものが 来ました!

DD511186 。



動画を 撮りました。




結局 その日も 前回と 同じで 「 サンライズ瀬戸・出雲 」 は 定刻で 発車できませんでした。














えーと 「 まず サンライズ出雲が8分遅れで到着。併合して 出発するのかと 思えば スーパーいなば12号が 23分遅れで到着したため サンライズ瀬戸出雲は 岡山駅を 19分遅れで発車しました。その はるか後ろに サンライナーの回送が待機してて そのあと入線しました。


・・・ です。


その一部始終を 動画で ご覧下さい。





前回は 「 マリンライナー 」待ち でしたが 今回は 「 スーパーいなば 」 待ち。

バラバラに 走ってるように 見えて 実は 個々の列車は 繋がってることを 実感しました。



※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■


カラー。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 備中国分寺だより ■

2013年04月13日 20時57分17秒 | 備中国分寺

おふくろが 買い物をしてる間に ちょっと 撮影。


「 おっ! ポリさん。 」




まだ おったよ。




気ままだね。




人間 怖くないのかな?




交通安全のイベントやってた。




そうか さっきの白バイは ここへ来たんだね!




ノンアルコールのビール 貰った!




チュッピーだっけ?









※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする