万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

今年 最後のお花見

2013年04月12日 21時42分21秒 | 

4月7日 日曜日。

荒れ狂うお天気の中 今年 最後の花見に 出かけました。


桜の山。

種松山です。




遠目で 見ても かなり 散ってますね。




記念写真。




これは 桜でしょうか?




風が 強いのに たくさんの人が 来てました。




空気が澄みきってました。

こんなに 水島の街が 見えるなんて。




工業地帯も この通り くっきり。




もう少し 早く 来たかったなぁ。




福田公園。




ここも もう少し 早く来たかったな。







買い物を 済ませて 外に 出たら 虹が 見えました。




それから また 別の場所でも。




神道山へ 行きました。




ここも 遅かったです。




ぶらり アテのない 今年 最後の お花見でした 






※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家の やきそば牛丼弁当を食べてミタ!

2013年04月12日 12時46分27秒 | グルメ
今日 発売!



ソースと海苔は別。



美味しかったです!



焼きそばの下に~お肉。




※ iPhone5より投稿!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ 備中国分寺だより ■

2013年04月11日 22時57分38秒 | 備中国分寺

4月6日 に 撮ったものです。

( これを アップしないと 4月7日の写真が アップ出来ないんです  )


なんちゃって 菜の花畑。




桃の花 です。




備中国分寺の門。




弾丸低気圧の影響で イマイチのお天気です。




もし 晴れてたら たくさんの 花見客で 賑わったことでしょう。




かなり 散ってました。




「 青い五重塔 」 と 同じ場所。

でも 桜が かなり 散ってます。




散る 花びらが 見えますか?




こんなに 桜が ここにあるなんて 知りませんでした 




ノートリ。






※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■



ヤマザキパンの 桜。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閉店】セルフうどん さざなみ 妹尾バイパス店

2013年04月11日 22時08分54秒 | グルメ

今日は 妹尾で 事故があったらしく 2号線も かなり 混んでました。

ノロノロ運転 ・・・ ふと見たら おかしなことに 気づきました。

「 なんで こんな看板なんだ? ・・・ もしや! 」




この 看板も おかしい。




なんで 看板を 隠してるんだ?




これは ぜったい おかしい!




もしかして 「 さざなみうどん 」 が なくなったのか?




なにか 手がかりは ないかと 中を のぞいたら こんなものが!







( クリックしたら 大きくなるよ )



どうやら 「 あさひる屋 」 と 言う店に 変わったみたいです。


でも お店が 変わったわりには ・・・

ただ 名前を 隠しただけ。





今度 営業してるときに また 来てみたいです。





そうそう ・・・ まだ こんなとこに 前のお店の名前がありますヨ。





以前の記事です。


さざなみ 妹尾バイパス店 2009年04月24日


セルフうどん さざなみ 妹尾バイパス店 2011年08月28日


【公式】 セルフうどん さざなみ 妹尾バイパス店 店舗案内 こちら 。 ( さざなみのトップページからは 削除されてます。 )



○ セルフうどん さざなみ 妹尾バイパス店は 2007年6月9日 オープンでした 



岡山市南区箕島3981





※ iPhone 5 で 撮りました。



■ おまけ ■


明日 「 ひまわり 花尻店 」 オープン します。








岡山県岡山市北区花尻あかね町12-113




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝・瀬戸大橋開通25周年

2013年04月10日 22時31分52秒 | 趣味の話

以前 「 瀬戸大橋博’88・岡山 」( 2008年07月05日 ) のときに書きましたが 当時 私が 撮った ビデオテープを 再度 アップします。

1988年当時 まだ ビデオカメラは 高価なもので とても 庶民が 買えるものでは ありませんでした。

博覧会場の 「 松下館 」 で 貸し出されていた ビデオカメラで 撮りました。

カメラの中には 15分の生テープが 入っていて 撮ったあとは お土産に くれました。


瀬戸大橋博88・岡山 前編


瀬戸大橋博88・岡山 後編


瀬戸大橋博88・岡山 番外編



「 瀬戸大橋 」 が 開通して 25周年とのことですが これからも ずっと 岡山・香川を 結ぶ 架け橋として 頑張って欲しいです。



■ おまけ ■


25年目にして 見つけた 大発見!

ビデオの冒頭で こんなものが。




しまじろうと らむりんと とりっぴぃ ですよね!


「 こどもちゃれんじ 」 の開講が 昭和63年 ( 1988年 ) なので おそらく そうでしょうね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷲羽山の山火事

2013年04月10日 22時08分36秒 | その他

仕事が 終わって ふと 鷲羽山の方へ 目を やると 山火事。

詳細が知りたくて 「 鷲羽山 火事 」 と ツイッターで 調べるも 何も わかりません。

すぐに 一報を ツイッターに 載せました。

すると すぐに 数件のリツイートが ありました。


渋滞の中 鷲羽山へ 向かいました。

ところが 入り口は すでに 封鎖されてました。




ふと 思いついて ここから 「 ツイキャス 」 を しようと 思いました。

タイトルを 「 鷲羽山山火事!スカイライン入り口より中継。 」 と つけました。


そのときの 生中継は こちらです 。


飛び交う ヘリ。




煙が 少なくなった( ように見えた ) ので 現場を あとにしました。




ところが 帰ってる途中 バックミラーを 見たら 炎が 見えました。





今日 撮影した 動画です。





心より 早い 鎮火を お祈りしています。



※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回送サンライズを 撮りに行くの巻

2013年04月09日 23時06分15秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

サンライズとは ・・・ 山陰エリア・四国エリアと東京を結ぶ寝台特急で、「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」を岡山で分割・併結して運転しています。


昨日のお話しです。


前々日 岡山を 出発した 「 サンライズ瀬戸・出雲 」 は 東海道本線での 脱線事故の影響で 熱海までしか 運行しませんでした。

その列車が 回送として 岡山に 戻ってくる!


昼間に サンライズが順光で 撮れるもんだから いたるとこで 鉄道ファンは お祭り騒ぎ!


その回送列車を 一目見たくなりました。

仕事が 済んだ後 岡山の電車区へ行きましたが 見当たらず。


そんなとき こんなツイートを 発見!




「 姫路を18時って ことは 岡山駅に 行けば 見れる! 」

自分の予想を 信じて 岡山駅へ 急ぎました。


普通 こんなとき 駅に 行けば 自分と 同じような人がいます。

けど ぜんぜん 見当たらず。


何番ホームに 来るかさえも わかりません。


夕方のラッシュアワーなので 1番ホームに 行ってみました。

ホームの喫煙所のあたりで お客とも 思えない 集団が いました。

おじさんや おばさんの集団でした。


時間だけが どんどん過ぎて 焦っていたところ ふと 見たら こんな表示が 出ました。





間違いありません! こんな時間に来る 回送と 言えば サンライズしか ありません!

自分の予想が 当たって めちゃめちゃ 嬉しかったです。


では 動画を ご覧下さい。

岡山駅 1番ホームに サンライズが 入るのは めったありません!





夢のような 時間は あっという間に 過ぎていきました。





さっき 喫煙所にいた 集団は  サンライズの 清掃の方でした。

前半分に 乗り込みました。


実は このことが すごく重要な情報だったので すぐに ツイートしました。






つまり 前半分は 岡山で 清掃をして その日の夜の 「 サンライズ瀬戸 」に。 後ろ半分は そのまま 出雲市へ 回送されると 言うことです。 


その日の上り東京行きの「 サンライズ瀬戸・出雲 」の発車まで 時間があったので いったん家へ 帰りました。


そして 夜10時過ぎ また 岡山駅へ。





「 サンライズ瀬戸 」 です。




到着後 ぞろぞろ 降りてきた お掃除の方。

ご苦労様でした。







サンライズのマーク。




サンライズ出雲と 併合。




発車時刻に なりましたが 四国からのお客さんを 待ってるとかで 発車しませんでした。

結局 定刻より 10分遅れで 上り「 サンライズ瀬戸・出雲 」 は 東京を 目指して 出発しました。


・・・ あとで わかったことなんですが 実は JR四国から こんな アナウンスが 出てました。

「 【寝台特急「サンライズ瀬戸号」】
4月8日(月)の21時26分に高松駅を出発する「サンライズ瀬戸」は、
昨夜に発生した東海道線の踏切事故の影響で高松駅~岡山駅間が運休となり、
岡山駅~東京駅間の運転となります。
《ご利用のお客様》
高松駅21時40分発、坂出駅21時54分発の快速マリンライナー68号にご乗車頂き、
岡山駅からサンライズ号へお乗換え下さい。 」



「 サンライズ瀬戸・出雲 」 の 岡山の発車時刻は 22時33分。

「 快速マリンライナー68号 」 の 岡山到着時刻が 22時38分。


つまり サンライズを 待たなければ 発車できないと 言うことでした。


めった 見られないシーンもあります。

動画を ご覧下さい。





家に 帰ると かなり遅い時間。

でも 仕方ないですね 「 サンライズ 」 好きだから。



※ LUMIX DMC-FZ200 ・ iPhone 5 で 撮りました。



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛丼 250えん!

2013年04月08日 21時09分25秒 | グルメ


今 すき家では 牛丼(並盛り)が 250えんです!



久しぶりに牛丼を食べましたが 美味しかったです!



毎日でも 牛丼食べれます~。



▪ おまけ ▪

( 東海道本線脱線事故のため )サンライズの回送列車がなんと岡山駅の1番ホームに!

ツィッターでの情報をたよりに 夕方岡山駅へ。

そしたら 狙い通り 来ました!



お世話になったので 岡山駅での状況をツイートしときました。

これから また岡山駅へ またサンライズを 取材しに行きます!

※ iPhone5 で撮りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜駅

2013年04月07日 21時59分30秒 | 鉄道・撮り鉄・乗り鉄

醍醐桜 からの 帰り道 立ち寄ったのは 木野山駅。




JR伯備線の 無人駅です。




この駅には 大きな桜の木があり 桜と 鉄道を 絡めて撮るには いい スポットです。




ところが この日は かなりの雨が 降っていて 傘も差してるのが 難しいほど風も ふいてました。




1発目!

下りの 「 やくも 」を。




だんだん雨脚も強くなって-

上りの 「 やくも 」




かなり スピードを 落として 入ってきます。




そして スピードを 上げ 走り去る 「 やくも 」




他にも 電車以外の写真を 撮ったんですが 暴風の中 傘を 差しての 撮影は 無理でした。





この駅を 訪れると 昔のことを 思い出して 少し 切なくなる 私です 


岡山県高梁市津川町今津881-2






※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐桜へ。

2013年04月07日 20時07分25秒 | 

昨日 毎年 恒例の 「 醍醐桜 」 を 見に行きました。




公式発表で 「 満開 」 らしい。




今年ほど テンションが 上がらないのも 珍しいな。

下から 見上げたら 一目瞭然。




枝ばかり目立って 花がありません。


来年は 綺麗だと いいなぁ。


コピペ

醍醐桜は岡山県の天然記念物に指定され、新日本名木百選にも選ばれた見事な桜です。目通り7.1m、根元周囲9.2m、樹高18m、枝張りは、東西南北に20m、推定樹齢1000年で、桜では県下一の巨木と言われています。 
桜の種類は、ヒガンザクラの一種「アズマヒガン」。毎年4月の中旬に、微紅色の花を木いっぱいに咲かせます。
後醍醐天皇が隠岐配流の際、その姿を讃えたことにより、「醍醐桜」と名付けられた伝えられています



現地で 配られてる マップです。




( クリックすると 大きくなります。 )





( クリックすると 大きくなります。 )



岡山県真庭市別所





※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■


いつも 醍醐桜の北側の駐車場へ 停めるんですが いつも 「 圏外 」 で 待ち時間も たいくつでした。

ところが 今年は どうしたことでしょう。

バリバリに 電波が 入りました。





「 プラチナバンド 」 の せいかな? 






これは 大収穫。

なかなか 写真だって 撮れないのに。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い五重塔

2013年04月06日 22時01分33秒 | 備中国分寺

珍しく 一点貼り。

たまには いいよね。


※ どーして 五重塔が 青くなってるか  は こちら 。



※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました 


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市 武田屋の桜 ( 2013/4/4 )

2013年04月05日 22時39分24秒 | 

▲ 2号線を 通ってて いつも 気になる 桜 



どうやら この方面の桜が 毎日 見れるのも 今年限り。

ならば 最後に この桜を 撮らないとネ。


とりあえず 「 三田ミート 」 の とこから 撮ってみました。




ズームで 撮ると やっぱり すごいな。




もっと 近くで 撮りたくなりました。

岡山方面に 走り Uターンしました。




お客でないので これ以上は 進めません。

でも 近くで 見たら 凄かった!




可憐ですね。




武田屋の看板。




今度は 遠くから 撮りたくて 

倉敷方面へ走り ニトリに クルマを 停めて 道沿いから 撮ってみました。

けれど なんか イメージが 違います。




また いったん 2号線に 出て Uターン。

道沿いから 撮りました。





曇り空だったのが 残念。

今まで ここの 桜を インターネットに 載せた人って いるのかな?


・・・ 自己満足 


誰も 載せたことのないものを 載せたいもんネ!



武田屋のHP



岡山県倉敷市新田2162-3





※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市 種松山の桜(2013/4/3)

2013年04月04日 22時52分08秒 | 

県南では どこも 桜は 満開 。

そして 天気は 良好。

私は 種松山を 選びました。


見事な 桜のトンネル。




そして 桜の山。




桜と 工業地帯。

こうしてる間にも どんどん太陽は 沈んでいきます。




桜と 工業地帯は 絵に なりますね。




いいお天気で ホント 良かった。




青空と 桜。




すべり台。

ちょっと 凝ってみました。




満開の桜。




撮ったつもりでも 歩き疲れてたせいか あんまし撮ってなかったな。




落桜。




落日。




お疲れ様でした。





種松山公園西園地

倉敷市福田町福田426-1





※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市水島の桜(2013/4/2)

2013年04月03日 21時57分40秒 | 

毎日 通勤の途中に 見る 

「 これでもか! 」 って ぐらい 咲いてるので 撮ってきました。


水島緑地 中畝地区。



こんな感じに 公園に なってます。




傘を 差しての撮影。

片手だったので ほとんどが ブレてました。




緑っぽい ・・・ これも 桜?




小雨だったので 私 ひとりでした。




たわわに 咲く 桜。




しずく。




満開 。





動画です。








岡山県倉敷市水島中畝






※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■


「岡山人ブログ」4月の特集 「 春のおでかけ日和 」 に 取り上げられてます!

ぜひ ご覧下さいネ!

こちら 。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉島・円通寺公園の桜(2013/4/1)

2013年04月02日 23時04分04秒 | 

次の日 雨の予報だったので 何処に行こうか 迷ったのですが 円通寺公園 に 行ってみました。




ちょっと 満開の手前って 感じでした。




公園から 見下ろす 玉島の街。




晴れた日に 来て良かったです。




縦位置で 撮ってみました。




来年は 仕事の帰りに寄れないなぁ。




思わず 撮りたくなる 空。





岡山県倉敷市玉島柏島





※ LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。



■ おまけ ■


私を 支えてくれた 全ての人に 感謝。

ありがとうございます。



iPhone 5



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする