万華鏡

心で感じたこと伝えたいことを 写真で表現できたらなぁ。岡山県から更新してますヨ♪ 鉄道大好き!

平日一皿90えん!はま寿司

2013年09月17日 22時53分56秒 | グルメ

最近 家の用事で 休みの日も 身動きが取れないので

夜勤に 入る 月曜日の お昼 「 回転寿司 」へ 行くことが 多いです。


平日は お得ですよ。

だって 90円 ですもん。




お店にはいると 席の番号を 書いた これを 渡されます。

説明の手間を 省くためか 注文のやり方が 書いてあります。




開店したばかりなので お客さんは いませんでした。




これ これ これが 見たかったのです。

5種類の醤油。

結構 これは 楽しかったです。




では 説明抜きで 食べたものを 載せます。

いつぞや 取り上げた 「 スパイカメラ 」 で 撮ったんだけど 中々 よく写りますな。





















デジカメでも こんなに みずみずしくは 撮れないですよ。


あまりに 美味しかったので 両親に お土産です。





また 月曜日に 行こうかな。


はま寿司岡山久米店

岡山県岡山市北区久米196-1





■ おまけ ■



台風一過。


今朝の 備中国分寺です。



Panasonic LUMIX DMC-FZ200



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふじうら本店リニューアルオープン。

2013年09月16日 22時55分37秒 | 近所のスーパー

ふじうら本店 ・・・ 解体してるのかな?




ふじうら本店が 「 パサージュ奉還町店 」 として 生まれ変わりました。




今 流行りの 「 ミニスーパー 」 と 言った 感じですが 一通りのものは 揃います。
















特筆すべきは 「 キムラヤのパン パサージュ奉還町店 」 が あります。




スペースがないので 食パンを 切るものとかは 片隅に 追いやられてます。




「 キムラヤのパン 」 と 「 アサヒブレッド 」 が 同じ棚。

調べたら 「 アサヒブレッド 」 って 「 岡山キムラヤ 」 の 子会社 らしい。




「 パサージュ奉還町店 」 のチラシです。







動画です。





朝7時から開いてるので 朝市の帰りに 寄ろうかな。


パサージュ奉還町

〒700-0026
岡山市北区奉還町4-19-21

7:00~21:00




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の備中国分寺の赤米

2013年09月15日 17時50分48秒 | 備中国分寺

稲が 伸びてきたせいか 赤いとこが 見えにくい。




普通のやつも 実ってますヨ。




走って行って なんとか 撮れた。






※ Panasonic LUMIX DMC-FZ200で 撮りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悲願】浅原のバイパスが開通!

2013年09月14日 13時46分06秒 | 感動の風景!

今朝 動画を 撮って来ました。




県道 倉敷総社線 [PDFファイル/443KB]




あの 狭い道を 通ることなく 浅原が 越えられます。

地元の人に とっては ビッグニュースだと 思います。


■ おまけ ■


以前 カーナビで 案内させたとき このルートを 通りました。

マジ 無茶苦茶 狭いのに 朝夕のラッシュは 多くの方が この道を 通ります。


YouTubeに あったので 貼っておきます。







コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺の夕日

2013年09月13日 11時12分48秒 | 備中国分寺

昨日のお話。

夕日の時刻に合わせて 家を 出ました。


着いたとこで 撮ったのが 最初の1枚。

五重塔と 離れすぎて 絵に なりません。


少し移動すると 五重塔と 絡めれます。

でも 霞みの中に 隠れてる~。




ふと 空を 見上げたら サギ。

綺麗な編列を 作って 飛んでいきました。






※ Panasonic LUMIX DMC-FZ38
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家の「旨(うま)ポークカレー」

2013年09月12日 10時37分28秒 | グルメ

9月11日(水)午前9時から 販売。

当初の予定より 1日 繰り上げての 販売。


席に座ると テーブルに 貼ってある。





ミニを 注文しました。





昨日 食べた スパイシーチキンカレー は どう見ても レトルトぽかったけど これは 普通のカレー でした。






具だくさん。

だけど これって いつも すき家で 食べる カレーと 何処が違うんだろうな。



※ iPhone5で 撮りました。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシナは 本気だ

2013年09月11日 11時29分46秒 | 近所のスーパー

この前まで 古い店舗が あったのに。

もう こんな感じ。





決して場所は 悪くない。

ニシナは 本気だ。


ニシナフードバスケット総社東店

岡山県総社市井手1262-3





※ iPhone5で 撮りました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 夏のスパイシーチキンカレー

2013年09月11日 10時33分35秒 | グルメ

昨日 食べました。

なんでも 12日から 「 旨(うま)ポークカレー 」 発売されるので もう食べれないと 思ってね。


メニュー。





スパイシーチキンカレー。

美味しかったです。





今朝 インターネットを 見てると すき家の「旨(うま)ポークカレー」発売日変更のお知らせ との記事を 発見。


発売開始を前日の9月11日(水)午前9時に変更させていただきます。 だってさ。


つまり もう スパイシーチキンカレーは 食べれないって こと。


直前に なって 変更するなんて 珍しい。



※ iPhone5で 撮りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農マル園芸のホットドッグ

2013年09月10日 11時58分10秒 | グルメ

日曜日のお話。

家族で 「 農マル園芸 吉備路農園 」 に 行きました。


注文するとこてす。




こんなものがあります。




家族は ソフトクリーム。

私は ホットドッグ。




食べるとこは こんな 感じ。




「 農マルドッグ 」




ドリンクセットに しました。




今 「 農マル園芸 吉備路農園 」 では 岡山ぶどう祭り を 開催中。




朝早くから すごい人でした。






農マル園芸 吉備路農園
〒719-1164 岡山県総社市西郡411-1
TEL:(0866)94-6755
営業時間 9:00~18:00





■ おまけ ■

いっちーの サイン。

あっ! 日付 ・・・ 今 気づきました。





農マル園芸 吉備路農園の マスコット 「 いっちー 」







※ iPhone5で 撮りました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島眼科へ

2013年09月09日 12時35分21秒 | 白内障闘病記


今日の診察は 副院長。

「 レンズも綺麗。問題ありません。」

次回は また二ヶ月後。

今日は 空が 綺麗でした。




※ iPhone5で 撮りました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備中国分寺の赤米

2013年09月09日 08時43分28秒 | 備中国分寺
昨日 撮りました。



たぶん 現場に 行かれた方も 感心のない人は 分からないと 思います。


もっとPRしたら いいのにな。




ちょうちょ。




動画を 作ってみました。

音楽を 入れると かっこいいですね。




ここへ来る前 総社のハローズにいたのですが パラっと雨が降りました。

けど 国分寺のあたりは かなり降ったみたいです。






※ Panasonic LUMIX DMC-FZ200で 撮りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめアプリ スパイ計算機カメラ-静音 (Calculator Camera)

2013年09月08日 22時26分23秒 | 趣味の話

ブログを やってる 皆さんは 食べ物を iPhoneとかで 撮ることって ありますよね?

でも デフォのカメラで撮ると シャッター音がします。


割と あの音って 響きますよね。


今日 某所で 家族と 食べてたら どっかのお父さんのスマホ めちゃシャッター音が大きかったてす。

あんな音は 聞いたことがないので たぶん シャッター音で 盛り上がるような 面白アプリじゃ なかったのかな?


ご存じのように アプリの中にも 「 静音 」 と 呼ばれる シャッター音のしないアプリがあります。

でも それらの多くは ビデオを使った 動画の切り取りだったりするので 画質は 悪いし 画角も 動画特有の少し 望遠気味だったり 満足のいくものは ありませんでした。


先日 偶然 いいアプリを見つけたので ここに ご紹介します。

アプリの名前は スパイ計算機カメラ-静音 (Calculator Camera) と 言います。


このアプリの最大の売りは 2つ。

○ カメラ最大解像度のサポートを してるってこと。 - iPhone 5 / iPhone 4S: 8MP (3264x2448)

○ 撮った後 バイブレーションにより 撮影したことが 分かるってこと。


もちろん 全く 音は なりません。

画質も 最大解像度なので とっても 綺麗です。


ここで 謝らなければ ならないことが ひとつあります。

何日か前に 買ったときは 85えんだったのが 今日 セール期間が 終わり 250円に なりました。





250円だったら ちょっと考えますよね。

でも 音がしないカメラアプリを お探しの方は ホント おすすめです。


カメラの機能は 割愛します。


どれだけ実力があるのか ご覧ください。



今日 ミスターバークへ 行きました。




飲み物と ごはんは おかわり自由。




メニューです。

音のしないカメラアプリで ここまで 撮れるとは!




これは 使えますね。




食べたのは これです。




ちょっと 近づいてみます。




もっと 近づいてみます。

こんなに 近寄れます。






気になった方は ダウンロードしてみてね。


ひとつ改善の余地があります。

タッチモード以外は 画面と 撮った画像が 少し 画角が違います。

あとで トリミングが必要となります。


こんな感じ。

プロモードで 見た 画面。

このまま シャッターを切ります。




でも 記録された 画像は こんな感じ。





まあ トリミングすれば いいんですけどね。


■ おまけ ■


デフォのカメラの動画。





美味しそうでしょ?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山マツダ60周年記念大感謝祭inコンベックス

2013年09月08日 21時24分42秒 | クルマ

今日は 解放されたのが 3時を 回ってから。

暇だったので 行ってみました。




中から 見上げた風景。




あ~向こうに 停めれば よかったな。




いつも あったっけ? グルメコーナー。




お腹 よかったので 食べなかった。




では 入ります。




あまり 詳しくないので さらっと アップします。




















行くのが 遅かったので もう 太鼓の音も 聞けませんでした。




今回は クルマが多すぎでしたね。

狭かったです。





会場の動画です。






※ Panasonic LUMIX DMC-FZ200で 撮りました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕方 大焼けでした。

2013年09月08日 18時45分18秒 | 感動の風景!

家で ネットを してたら 嫁さんが 「 なんか外が 赤いよ 」って。

私の家は ちょうど西の空が 見えません。


「 まあ いいよ 」 って ネットをしてたんだけど ホントに 赤い。

急いで 近くの 土手に 上がったんだけど クライマックスは ちと過ぎてたかな。





※ Panasonic LUMIX DMC-FZ200 で 撮りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン・フレイム サイビート CAD13-RE

2013年09月08日 18時29分23秒 | 趣味の話

昔から この手のものが 大好き。

今日 ダイキで 見つけました。


なんと! 980えん


980えんで 「 アナログ×デジタル 」 とは!





※ iPhone5で 撮りました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする