オープンから1年。
そろそろ落ち着いたかな。
10人ほど並んでたけど 列に並びました。
案内も気持ちいい さすがチェーン店。
待ってるとこにもメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/3a453ecdf810fd481dd64baf1fb583e4.jpg)
順番回って来た。
まずは 券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/2cac97f6881d8138259041e21e1732e1.jpg)
ここで大きな勘違いをしてしまう。
無料サービスで 麺増しか ごはん一杯?無料 どちらか選択出来る。
なのに 私は 両方を選択してしまった上に ライスもオーダー。
ライスは おかわり自由みたい。
情報量たくさんのテーブルだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/fada762b866ccec7e7c9b7493ed18dc7.jpg)
テーブルの上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/f7782444a1eaef7ec0f2a5396ff1e273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/55ff7bb978e6781889b5f1c71ee155ab.jpg)
玉ねぎの刻んだやつ。
美味くなるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/8cabfa15d1b3171e3bc9f9ec7224c8f9.jpg)
びっくり。
これとご飯あったら 無限に食べれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/f35d3a69bbe9be5e0b3609de22fb51f5.jpg)
嫁さんは セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/a20340542c2b0f9c01f69a58f897e9b1.jpg)
私の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/d51e031868b5af09378e0e595b8cc78d.jpg)
これです。
麺増ししてるので おかわりは要らん。
無料のごはんに ライスつけたのでこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/00d916bcb8913985012fef0bfa9c2aab.jpg)
もう美味しいのを通り越して 苦しくなったさ。
はじめて行かれる方へ。
ラーメンだけで おそらくお腹いっぱいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/92693a50cd63477579c889c737e50678.jpg)
また行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/650f80d1301690654f560beaf6d20415.jpg)
さすがチェーン店 接客も最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/ee93e018e22ab0038589ed0e5fe6a96e.jpg)
家系ラーメン 町田商店 岡山平井店
岡山県岡山市中区平井7丁目1−2
そろそろ落ち着いたかな。
10人ほど並んでたけど 列に並びました。
案内も気持ちいい さすがチェーン店。
待ってるとこにもメニュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/3a453ecdf810fd481dd64baf1fb583e4.jpg)
順番回って来た。
まずは 券売機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/2cac97f6881d8138259041e21e1732e1.jpg)
(クリックしたら大きくなるよ。)
ここで大きな勘違いをしてしまう。
無料サービスで 麺増しか ごはん一杯?無料 どちらか選択出来る。
なのに 私は 両方を選択してしまった上に ライスもオーダー。
ライスは おかわり自由みたい。
情報量たくさんのテーブルだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/fada762b866ccec7e7c9b7493ed18dc7.jpg)
(クリックしたら大きくなるよ。)
テーブルの上。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/f7782444a1eaef7ec0f2a5396ff1e273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/59/55ff7bb978e6781889b5f1c71ee155ab.jpg)
玉ねぎの刻んだやつ。
美味くなるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/8cabfa15d1b3171e3bc9f9ec7224c8f9.jpg)
びっくり。
これとご飯あったら 無限に食べれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/f35d3a69bbe9be5e0b3609de22fb51f5.jpg)
嫁さんは セット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/a20340542c2b0f9c01f69a58f897e9b1.jpg)
私の。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6d/d51e031868b5af09378e0e595b8cc78d.jpg)
これです。
麺増ししてるので おかわりは要らん。
無料のごはんに ライスつけたのでこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/00d916bcb8913985012fef0bfa9c2aab.jpg)
もう美味しいのを通り越して 苦しくなったさ。
はじめて行かれる方へ。
ラーメンだけで おそらくお腹いっぱいだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/92693a50cd63477579c889c737e50678.jpg)
また行ってみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9b/650f80d1301690654f560beaf6d20415.jpg)
さすがチェーン店 接客も最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/95/ee93e018e22ab0038589ed0e5fe6a96e.jpg)
家系ラーメン 町田商店 岡山平井店
岡山県岡山市中区平井7丁目1−2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b7/8ba829b8cee0179b7157b126ae5872b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6e/66b60be70207792637a6bcb2f93152e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/2641a323486a32343bb291a7cfe6e00a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b4/e2149bad730f54a06d60a600890c3a57.jpg)
週末 お天気悪そうだったので 木曜日に行きました。
桜は やっぱり晴天ですね。
行った甲斐がありました。
津山 千光寺
津山 千光寺
津山千光寺今年も道間違える。
津山 千光寺をあるく。
岡山県津山市林田1703
先日 桜を撮ったのですが わかりますかね?
赤丸のとこの黒い点。
カメラのセンサーに ゴミがついてます。
一眼レフは これだから 嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ちなみにコンデジでもつきます。
ただしコンデジの場合は 修理行。
カメラのキタムラの保証は 対象外なので 有料になります。
かなり取られます。
ゴミは 無視して 画像ソフトで 消すのが一番かと。
どうしても取りたい人はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/85/bb76b775c31a3e8b219cb4088eeef281.jpg)
以前買ったときは すぐ来ましたが 先日買ったら 2週間ちょいかかりました。
Amazonにしては 気長に待たないといけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/07/e68d486f1e045bf9d8c4a01aafe44dae.jpg)
仕事の帰りがけに 寄ってみました。
傘いるぐらい雨降ってました。
動画 最近 「タイムスタンプカメラ」ってアプリを 使ってます。
時間が入る以外は なんもいいことない。
また記事にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
吉備津 しだれ桜 満開
岡山県岡山市北区吉備津931
■ おまけ ■
じゃあ吉備津神社の桜は どうなのよ?
こんな感じ。
もう閉まってて 外から 撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/344e672f31b4ad0b5d49d9927e854da4.jpg)
吉備津神社 桜 開花状況
今日 知らずに 写真を撮りに行ったら これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/305efb0afca193e400585def26b665de.jpg)
なんで満開の時期に工事をする権利があるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/6c8103ab1c42b33c1269f525b7071e77.jpg)
頭に来たので 看板に書いてあった 「岡山市都市整備局都市・交通部庭園都市推進課」に 電話しました。
最初 若い女性が出られたので 上の人を呼んでくださいと お願いしました。
男性の方が出られました。
話を要約すると
○ ここに 常設のオープンカフェが出来る。
○ 工事が遅れて 四月のオープンになる。
来られてる方が 残念がってると伝えると 平謝り。
苦情のメールも市に届いてると 言われました。
帰って ネットを調べると こんな記事が。
http://www.city.okayama.jp/toshi/teien/teien_t00015.html
つまり
「岡山のおもてなしの玄関口“回遊の拠点”である烏城公園内の石山公園エリアが“地域”と“観光”の視点が調和する憩いと交流の場として、今まで以上に、街の中の魅力あるオープンスペースとなるよう将来的に公園内へのオープンカフェの常設を目指しています。」 と言う 言い分。
なるほど 以前から ここで仮設カフェを やってたのは 社会的実験のためだったのか。
でもな
「景観は どうなってもいいのか?」 ってこと。
それと 常設する意味はあるのか?
何年も 準備期間を置いて 予算を使いたいだけのことじゃないのか?
今まで ここでカフェが 好評だったのは それは 仮設だったから。
終わったら 片づけて 元通りになるから。
もっと民間に学べよ。
いつまでもハードさえ揃えれば 上手くいくなんて たくさん失敗してるじゃない?
こんなとこに常設カフェなんて作っても 景観を壊すだけ デメリットの方が 大きいと 思うのですが。
ギリ 岡山城と 絡めれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/71d448995552041fa3ec2ca1a38aa191.jpg)
だって これだもんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/5a4284747bca65ffe350939f2b61f243.jpg)
たくさんの生き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/5500037e93d082cdc6c630bfda070460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/4279a843cca13f37c34ec995edbe789c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/0e30a35bc3ca805142de5b717efb054b.jpg)
こんな写真も 今年が最後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/02717ab0c73b5358cfd25bf498c81f86.jpg)
石山公園 しだれ桜 見納め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/305efb0afca193e400585def26b665de.jpg)
なんで満開の時期に工事をする権利があるの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/6c8103ab1c42b33c1269f525b7071e77.jpg)
頭に来たので 看板に書いてあった 「岡山市都市整備局都市・交通部庭園都市推進課」に 電話しました。
最初 若い女性が出られたので 上の人を呼んでくださいと お願いしました。
男性の方が出られました。
話を要約すると
○ ここに 常設のオープンカフェが出来る。
○ 工事が遅れて 四月のオープンになる。
来られてる方が 残念がってると伝えると 平謝り。
苦情のメールも市に届いてると 言われました。
帰って ネットを調べると こんな記事が。
http://www.city.okayama.jp/toshi/teien/teien_t00015.html
つまり
「岡山のおもてなしの玄関口“回遊の拠点”である烏城公園内の石山公園エリアが“地域”と“観光”の視点が調和する憩いと交流の場として、今まで以上に、街の中の魅力あるオープンスペースとなるよう将来的に公園内へのオープンカフェの常設を目指しています。」 と言う 言い分。
なるほど 以前から ここで仮設カフェを やってたのは 社会的実験のためだったのか。
でもな
「景観は どうなってもいいのか?」 ってこと。
それと 常設する意味はあるのか?
何年も 準備期間を置いて 予算を使いたいだけのことじゃないのか?
今まで ここでカフェが 好評だったのは それは 仮設だったから。
終わったら 片づけて 元通りになるから。
もっと民間に学べよ。
いつまでもハードさえ揃えれば 上手くいくなんて たくさん失敗してるじゃない?
こんなとこに常設カフェなんて作っても 景観を壊すだけ デメリットの方が 大きいと 思うのですが。
ギリ 岡山城と 絡めれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/71d448995552041fa3ec2ca1a38aa191.jpg)
だって これだもんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/5a4284747bca65ffe350939f2b61f243.jpg)
たくさんの生き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/5500037e93d082cdc6c630bfda070460.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/4279a843cca13f37c34ec995edbe789c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/0e30a35bc3ca805142de5b717efb054b.jpg)
こんな写真も 今年が最後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/48/02717ab0c73b5358cfd25bf498c81f86.jpg)
石山公園 しだれ桜 見納め
外出中。
ココイチのカレーを お持ち帰りをしよう!
ならば ドライブスルーしてみようと。
間違えちゃいけんので あらかじめネットを見て決めました。
私は 「ロースかつ」
嫁さんは 「チキンかつ」
おふくろは 「オムカレー」
さあ いよいよ はじめてのドライブスルーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/ddec9e59b6ed105124d2048443ac1072.jpg)
(クリックしたら大きくなるよ。)
私 ずっと ココイチのドライブスルーって どうやってやってるんだろう?
って 思ってました。
だって お店から 離れたとこに止めるでしょ?
もう何もかも 手間がかかるね お店の人は。
一部始終です。
はじめてのココイチドライブスルー
お金を払うと このカードをくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7d/5aa7e7c7c865d83c248789843a3b406e.jpg)
高いのは 否めないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/e812d14b310debf05f64d8000582844a.jpg)
「ロースかつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/bc/f8b1cb78c44201c5cc1aaff9d06db693.jpg)
「チキンかつ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/e070c35782ce46dd82a5546924bde86c.jpg)
「オムカレー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/1986e2326b34f5ed693358112a005995.jpg)
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a3/89cf2f22823af116dc064114ca9c9f06.jpg)
■ おまけ ■
マイクに向かって 「オムカレー」と 言ったとき お店の方が 聞き返しました。
家に帰って よーく見たら ドライブスルーのメニューに無いんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/ddec9e59b6ed105124d2048443ac1072.jpg)
(クリックしたら大きくなるよ。)
メニューに無いものを注文したら いけんよねwww
仕事終わって行くと だいたい6時半ごろ。
すると大抵 なんか貼ってあります。
仕事の終わりに バタバタしたくない気持ちは わかるけどな。
なんか悪いなぁと 思いつつ 買っちゃうのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/f2efc09c53e7164f42a2dc3c9486c0e3.jpg)
お客「まだありますか?」
お店「いくつですか?」
お客「一つです。」
お店「ありますよ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4c/6487741fc65adea198f0eec46ec46682.jpg)
アツアツ ホカホカ これで100円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/67afd988f276ce28454743e3f35ca623.jpg)
ツイッターで 最近は新型コロナウィルスのことばかりで ぜんぜん真備のことをニュースでしない。
と書かれてたので。
前のekカスタムにも貼ってましたがekクロスにも貼りました。
たけのこ茶屋さん このステッカー 残り1枚だったような。
後続車の方が このステッカーを 見て 少しでも 真備のことを思い出してくれたらなと 思います。
真備の方に聞いて 行ってみました。
あの エラヤが 更地に。
ただただ呆然。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e0/20fbf1e656d508b775694f6db44f3f38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/4f7658ffd3cfbab15a1e69c786e3d0aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/8c6bf2632250ebfed4f32613f2c02008.jpg)
看板の支柱のあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/3b03f48ec5af8df9117ce6e46ca691c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/86/a00a4e0bd631f58793fcf4c2a00918b1.jpg)
真備「エラヤ」最後の日 - 万華鏡
9割引きで大騒ぎしてるときにも近寄れず。今日通りかかったら開いてたので中に入ってみました。物色してると「お店の方ですか?」と声をかけられまし...
真備「エラヤ」最後の日 - 万華鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/6cc7904471ba5f665ac163aeabd194fc.jpg)
外は片付いた「エラヤ」 - 万華鏡
31日はまだガレージ?の中もゴミでいっぱいだったのに。今朝見たら綺麗に片付いてました。2018年9月2日外は片付いた「エラヤ」外は片付いた「...
外は片付いた「エラヤ」 - 万華鏡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1b/301700a49847769bab2280e5589b266b.jpg)
プラモデルの聖地 真備 エラヤ 最後の日 - 万華鏡
9月は店内の片づけをしながら営業するとか。でも一応「2018年8月31日閉店」とします。行ったのが午後4時。2時で閉店だったみたいです。お店...
プラモデルの聖地 真備 エラヤ 最後の日 - 万華鏡
■ おまけ ■
災害から 1年8か月。
2020年3月23日倉敷市真備町の様子