自燈明

Enjoy life !
It's not a competition !

七十八番 源兼昌

2014年09月26日 | 百人一首
淡路島 通ふ千鳥の 鳴く声に 幾夜寝覚めぬ 須磨の関守

淡路島との間を飛び交う千鳥の鳴く声のせいで、幾夜目を覚ましたことであろう、須磨の関守は。

淡路島 歌枕。淡路国、現在の兵庫県にある島。大阪湾及び明石海峡を隔てた須磨の対岸。
かよふ千鳥の鳴く声に 「かよふ」は、「行く」、「帰る」、「往来する」の三通りの解釈が可能であるが、ここでは、三説を総合して「飛び交う」とした。「千鳥」は、海岸などで群れをなして生息する小型の鳥。冬の風物として歌に詠まれる。「の」は、主格の格助詞。「に」は、原因・理由を表す格助詞。
いく夜寝覚めぬ須磨の関守 「いく夜」が、疑問詞「いく」+名詞「夜」という構成の名詞であるため、「ぬ」は、本来、連体形の「ぬる」であるべきところ、終止形となって名詞「須磨」に続いている。「須磨」は、歌枕。摂津国西部の海岸地域。現在は、兵庫県神戸市須磨区。「関守」は、関所の番人。四句と五句は倒置。体言止めを用いることで、辺境の寂寥感を強調している。

みなもとのかねまさ
生没年不詳。平安後期の歌人。父は俊輔。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七十七番 崇徳院 | トップ | 七十九番 左京大夫顕輔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

百人一首」カテゴリの最新記事