![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/7186a435375f335d56d1f1ba318110a5.jpg)
サラっと
ゆるっと
まいっか!
風に暮らしているので
野菜を長持ちさせる技を聞いて
「なるほど、そうかそうか」
と思っても…
いつも思うだけで終了
が、この度
①レタスの芯に爪楊枝を数本刺して
②キッチンペーパーで包んで
③ジッパー袋に入れて
④(野菜室じゃなく)冷蔵庫で保存する
やってみると、なんと
2週間前のレタスが
まだ全然シャキシャキ!
うんうん
こういう丁寧さがね、大事なのよ
(分かっているんだけどね…)
ゆるっと
まいっか!
風に暮らしているので
野菜を長持ちさせる技を聞いて
「なるほど、そうかそうか」
と思っても…
いつも思うだけで終了
が、この度
①レタスの芯に爪楊枝を数本刺して
②キッチンペーパーで包んで
③ジッパー袋に入れて
④(野菜室じゃなく)冷蔵庫で保存する
やってみると、なんと
2週間前のレタスが
まだ全然シャキシャキ!
うんうん
こういう丁寧さがね、大事なのよ
(分かっているんだけどね…)
我家もレタスはいつも楊枝を3本さしています。長持ちしますよね~
余裕がある時間は保存方法を考えて、マメにするのですが気が向かない時や時間が無い時は野菜をそのまま保存したり駄目ですね。
ホントその通りで、なかなか余裕が、、ね、、😅
私の身体は野菜とパンで出来ている🤭
くらい野菜が好きなので常備量はハンパないです。
テマヒマかけて保存しても、どうせすぐに食べるんだし、、
と、なかなか実践せずにいましたが今回はビックリ‼️
お安い時に買い置きが出来ます。
爪楊枝の消費拡大にも繋がります。笑