青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

青バスに乗る(19)

2016-08-23 21:00:00 | 日記


皆様、こんばんは。
事務局です。

23日の一宮市内は、引き続き、きびしい暑さが続いています。

本日の寺西は、来客対応と縫製作業でした。

里帰り車両がございましたので、ご紹介いたします。

カトー(関水金属)製の貨車と車掌車です。

自動車のミニチュアは、トヨタ・クラウンなのですが、寺西が中学生の頃、新型と言っていたクラウンになります。

試運転時、使用させていただきます。

ありがとうございます。

ここからは、通称「青バス」の乗車会に参加したお話の続きです。

皆様から不思議なお話を聞きました。

ブログで紹介しています、バス乗車会ですが、寺西は単なる参加者の一人として参加しております。

「寺西がくろてつの会を利用して、やりたい放題の乗車会にした」という、不思議なお話は、事実ではありませんので、お知らせします。

この不思議なお話をされる方は、ファンタジー作家になられると、よろしいかと思いますよ。

青バスは、射水(いみず)市海王町にあります、「新湊きっときと市場」様に到着しました。

ここで、短い時間になりますが、昼食となります。

下の写真は、撮影会の時のものです。



昼食は市場内にある、フードコートで、各自、好きな食べ物を食べる、ということになりました。

新湊きっときと市場様。

2011年に開業した海鮮市場の1つになります。

「新湊フィッシャーマンズワーフ」とも言われています。

新湊漁港で水揚げされた、新鮮な海の幸を、豊富に提供されているそうです。

新湊漁港からの直送だけあって、「富山湾の宝石」と称されるシロエビをはじめ、市場の看板になっている、ベニズワイガニ、ホタルイカ、ブリ、バイ貝などが並んでいました(※)。

市場の看板商品は、市場施設玄関上に飾られています巨大模型が表す通り、ベニズワイガニのようです。

※漁期の関係で並んでいない場合があります。

市場のお話から脱線します。

市場西側にあります、新湊漁港のセリ市は、全国的に見ても珍しい、お昼(13時より)からもセリがおこなわれています。

早朝も含めて、セリが1日2回、開催されています。

お昼のセリは地元では、「七時(などき)のセリ」と呼ばれているそうです。

ちなみに、水曜日と日曜日、祝祭日、海が荒れて漁が取やめになった場合は、休市になります。

ベニズワイガニのセリは、漁期が9月から翌年5月と決まっています。

期間限定になります。

もし、セリに興味がございましたら、前もって、新湊きっときと市場様に予約していただき、セリを見学してみてください。

行程は以下のような感じです。

12時30分頃に、新湊きっときと市場に集合して、各自でセリ場まで移動します。

45分頃からセリ人より説明があり、13時頃からセリ見学です。

13時30分頃にセリが終了して、各自解散になります。

最近、団体客のみ、料金が必要になったそうです。

昼セリ見学の受付は、新湊きっときと市場様で受けていらっしゃるそうです。

お話がもっと脱線してしまいます。

寺西が子供の頃、NHKのテレビ番組で、新湊漁港でしたか、氷見漁港でしたか、「ゲンケ(幻魚)」の処分に困っている、という番組が放送されていました(※)。

※記憶違いでしたら、ごめんなさい、です。

富山放送局制作の番組が、名古屋放送局で放送されていて視聴しました。

ゲンゲは、ゼラチン質の多い、日もちしない深海魚です。

当時は冷凍技術が未発達でしたので、漁港で廃棄していた、ような記憶があります。

社会人になってから、富山にお邪魔する度に、ゲンケ料理を捜すのですが、加工品は食べたことはあります。

生を食べたことがありません。

ゲンゲのお話を出しますと、「あんな、猫も食べない、まずい魚を」と言われています。

市場のお話に戻して、寺西の率直な感想です。

お客様の対象を、関西人から関東人に変更されたのでしょうか?

店内の様子は変わらないのですが、雰囲気が違うように思いますが、寺西の気のせいなのでしょうか?

昼食は「シロエビ」と決めていました。

短い時間で調理が可能な喫茶店に入り、「シロエビピザ」という料理を食べてみました。



上の写真がシロエビピザになります。

チーズの上に、シロエビが散りばめられていました。

2人分でしたので、参加者の方と、半分ずつして、楽しまさせていただきました。

昼食の後は別のお店で、シロエビソフトクリームを注文して、楽しみました。



ポイントで、乾燥シロエビが1匹、クリームに載っているのが可愛いですね。

ソフトクリームの中にも、粉末状の乾燥シロエビが入っているそうです。

次回に続きます。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする