歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【白い波】作詞は?作曲は?

2022年04月22日 18時40分00秒 | 今日のカヌマ

この歌いいーんです。学生時代好きでよく歌っていました。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマは「トワ・エ・モア」の歌でこの歌に出会ったんですよ。

いつ聴いても美しい声に (´ー`*)ゥットリ 

 

後で知ったのですが作曲は日本を代表するジャズプレーヤー、

ナベサダこと渡辺貞夫さん。

 

そして作詞は「ヒデとロザンナ」のヒデこと出門英さん  (。・ω・。)へぇ~ 

 

ヒデさんは「ヒデとロザンナ」の前に「ユキとヒデ」というデュオでこの歌をリリース。

あまり売れなかったみたいです。

その後ヒデさんは「ヒデとロザンナ」で大ブレーク

 

ユキさんは芸名を アン真理子 と改め「悲しみは駈け足でやってくる」でこれまた人気歌手に。

 

今夜は「ユキとヒデ」、そしてこの歌をカバーした「トワ・エ・モア」の歌をお聴きください。

 

できれば🎧で

トワ・エ・モア  白い波 

ユキとヒデ  白い波 

白い波  詞 出門英 曲 渡辺貞夫

波 白い波 海の風に
白くかがやき 太陽に歌うよ
Pa pa pa pa pa ya pa
夢みたメロディ 二人に歌うよ
あの空の色のような君のひとみよ
Pa pa pa pa pa ya pa
二人の愛はいつの日も かわらない

あの空の色のような君のひとみよ
Pa pa pa pa pa ya pa
Pa pa pa pa ya pa
二人の愛はいつの日も かわらない
いつもかわらぬ この愛

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪


【パラピリプルペレポロ??】そして、みきさんのオリジナル曲

2022年04月22日 06時45分00秒 | 今日のカヌマ

朗読の会にも入っているMさんは ことばをスムースに言う練習を毎日欠かしません。

〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

カヌマが滑舌(かつぜつ)の話をした時、

Mさん

「毎日 パラピリプルペレポロ など練習していますがやっと慣れてきました。

数ヶ月やっているんです」

 

聞かせてもらうとチャンと言えていますが口の動きが固い感じがしたので 

“逆の発想”で パラピリ~を何度か “だらしなく” 言ってもらいました。

 

すると口の外側の動きがやわらかくなります。

力もうとしても力めなくなります。

だらしないのは舌の動きだけ。

 

そこで

「だらしなくから今度はチャンとことばを言いましょう」

どうですか、口の外側の動きはやわらかいまま舌がスムースに動いて 

言いやすくなったでしょう

 

Mさん「本当ですね、長い間練習していたのに・・・」

 

カヌマ

「チャンと言おう、言おうと構えてしまうと 直立不動” をしているようなもの。

それをゆるめるのには時間がかかりますよ。

逆に “休め” と体の力を抜いてからその後スッと背筋を伸ばしたほうが

いい “気をつけ” になるでしょう」

 

Mさん「なるほど」

 

口の動きが固い、力が入る と肩にまで力が入ってしまいます。

肩の力を抜かなければと誰でも思っていますが 肩の力を抜いた積りでも 

口の動きが固いとまた肩に力が入り体まで固まってしまいます。

 

口のやわらかい動き、大切でしょう。 

口の動きの固い人(“一語、一語で歌っている人のことですよ) 

気をつけて!!

 

今日はみきさんのオリジナル曲をご紹介します。

みきさんの渾身の一曲、是非お聴きください。

 

できれば🎧で

みきさんのオリジナル曲 森羅万象

 

森羅万象(しんらばんしょう)

「この世に存在する全ての物や現象」

地球、そして宇宙の中に存在するありとあらゆる物と、そこで起こる全てのことを指している言葉。

一つの事柄に対していうのではなく、森羅万象という一語がこの世のすべてという意味で用いられます。

【オリジナル曲】森羅万象、のご紹介です(みきさんの当日の記事)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

【カヌマの歌】ρ(^o^)おききくださいネ♪ 

【カヌマ・チョイス】その2

【カヌマ・チョイス 】その1

 

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします今日の音楽ブログ週間INポイント:第位

皆さんの応援クリックのおかげです (*´∀人)ありがとうございます♪