歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【楽譜さがし】わざわざ銀座まで

2020年09月22日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

2019  9/17

カヌマでは楽譜を使ってレッスンするので

楽譜のない歌は 原則として 教えません。

 

最近の歌謡曲のテープ、CDには楽譜がついていますが

Fさんが歌いたい歌は古い歌で持っているテープについているのは歌詞だけ。

楽譜を捜しに(近くでは見つからず)東京の銀座まで行って

見つけてきました。

 

偶然ですが

そのFさんのレッスンの後に来るSさんも女性ですが

プレスリーのサレンダーがどうしても歌いたくて同様に銀座まで

行って来たので(それも同じ楽器店二人は意気投合

 

「あそこに行けば楽譜はなんでも見つかるのよね」と

 うなずきあっていました。

 

でも一曲の楽譜を手に入れるのに本一冊買うわけですから

大変ですよね。

 

人によってはネットで楽譜を購入してくる人もいて、

これは一曲ずつ買えるので安上がりですよね。

 

でもその人、その人にとって

大切な歌ってあるんですね。

心して指導しなくては。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【黒いオルフェ/ボサノバ】カヌマの音声レッスン

2020年09月21日 18時30分00秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

7~8月はボサノバを、Oさんのレッスンテーマ。

今回は映画の主題歌「ブラックオルフェ」

映画は見たのですが内容はどうだったか?リオのカーニバルが舞台だったような?

よく歌は歌わずギターで演奏していました。

ですから歌うのはこれが初めて。英語の歌詞があることも知りませんでした。

歌はポルトガル語の歌しか聴いていませんでした。

 

できればヘッドホンで

黒いオルフェ

英語詞:Hugo Peretti・Luigi Creatore・George David Weiss 曲 Luiz Bonfa

 

I'll sing to the sun in the sky

I'll sing 'till the sun rises high

Carnival time is here

Magical time of year

And as the time draws near

Dreams lift my heart

 

I'll sing as I play my guitar

I'll cling to a dream from afar

Will love come my way

This Carnival day

And stay here in my heart?

 

I'll sing as I play my guitar

I'll cling to a dream from afar

Will love come my way

This Carnival day

And stay here in my heart?

 

Will true love come my way

On this Carnival day

Or will I be alone with my dream?

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

今日の小松音楽教室のさえ先生のブログでは

1つの曲をアレンジを変えて演奏しています。

とっても勉強になりました。

Sae’sマジック、恐るべし(笑顔)

変身!(クリックしてさえ先生のブログへ)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【どんな顔をして】歌っているの?

2020年09月21日 06時50分00秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

昨日の【そんな恐い顔して・・・】の記事の中でカヌマが歌うボビー・ソロの

「ほほにかかる涙」をお聴きくださった タクチさんのコメントです。

 

《タクチさん》

お~、やっぱりカヌマ先生のスイートボイスにはイタリア語の歌がはまりますね。
カヌマ先生は、この歌を歌っている時はどんな顔して歌っているんだろうか?とか想像しながら聴いてしまいました。

 

《カヌマ》

それ、それ、それなんです。

声で、口先で歌っている歌には顔を含めて表情がないんです。

どんなに美声でも、テクニックがあっても。


「どんな顔して歌っているんだろうか?」とタクチさん。

 

例えば歌手本人が歌っている動画では歌手の表情を見ることが出来ます。

でも、その歌手の表情が鉄仮面のように無表情で歌っていたら・・・

きれいなイメージビデオの歌でも目をつぶって聴くと口が動いているだけで歌っている人の表情が感じられなかったら・・・

 

小説を読んで主人公の姿、形を自分なりに想像するのも楽しいじゃないですか(笑顔)

それが実写映画化された時の登場人物のイメージが・・・あれっ

逆に映画を先に見てから原作を読むと・・・あれっ

 

いずれにしろ表情のない歌は薄っぺらいものですよ。

歌は一曲、一曲、テーマ、ストーリーがありますから

ストーリーを 感じて、感じて、感じて、言葉で(メロディを主役にしないで)歌えば

おのずとその歌の表情が出ます。

気持ちのこもった歌になります。

カラオケ採点には反映されませんが(笑)

 

タクチさん、ありがとうございました(笑顔)

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【歌姫 テイラースウィフト】すごいね、Nちゃん 

2020年09月20日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

2019  9/19

よっほど顔の筋肉をほぐしてかからないとスムースに口が動かず

歌えない歌ですよね。

 

だいぶ前の歌ですが いつ聴いてもカッコいい歌です。

 

Nちゃん、すごいでしょ

 

2020  9/20 記

演奏が始まると勝手に身体が!!

セリフもすごっ!!

 

できればヘッドホンで

Shake It Off    Taylor Swift  詞 曲 Taylor Swift,Max Martin,Shellback

 

I stay out too late 

Got nothing in my brain 

That's what people say.. Mmm

That's what people say.. Mmm

I go on too many dates 

But I can't make them stay 

At least that's what people say.. Mmm

That's what people say.. Mmm

But I keep cruising 

Can't stop, won't stop moving 

It's like I got this music 

In my mind 

Saying It's gonna be alright 

 

Cause the players gonna play, play, play, play, play 

And the haters gonna hate, hate, hate, hate, hate 

Baby I'm just gonna shake, shake, shake, shake, shake 

Shake it off 

Shake it off 

Heartbreakers  - gonna break, break, break, break, break 

And the fakers gonna fake, fake, fake, fake, fake 

Baby I'm just gonna shake, shake, shake, shake, shake 

Shake it off 

Shake it off 

 

I never miss a beat 

I'm lightning on my feet 

That's what they don't see.. Mmm

That's what they don't see.. Mmm

I'm dancing on my own 

I make the moves up as I go 

That's what they don't know.. Mmm

That's what they don't know.. Mmm

But I keep cruising 

Can't stop, won't stop grooving 

It's like I got this music 

In my mind 

Saying It's gonna be alright 

 

"Hey---

Just think while you've been gettin' down and out about 

the liars and the dirty dirty cheats of the world.. 

You could've been gettin' down 

to this! Sick! Beat!" 

 

My ex man brought his new girlfriend 

She's like 'oh my God!' 

But I'm just gonna shake 

And to the fella over there  

With the hellagood hair 

Won't you come on over 

Baby we can shake shake shake..

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【そんな恐い顔して・・・】

2020年09月20日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

 

2019  9/17

 Iさんは

歌が生活のすべて

歌に対する思い入れは人一倍。

 

レッスンでも必死な表情で一生懸命に歌うのですが、

それが結局 “力み” となり、

 

「歌は上手なんだから もっとリラックスして!!」

「笑顔で!笑顔で!」とカヌマが言っても

根っからのまじめ人間なので、

結局、青筋をたてて歌っているありさま。

 

ある大会に出場した時

イントロ(前奏)で舞台のそでから中央に出てくるまで、

まるで果し合いにのぞむ 侍 みたい

 

審査員の評価で

Ⅰさんは今後楽しみです。

でもそんな恐い顔して出て来ないで

 

あとで二人で大笑いしました。

 

2020  9/20 記

 

たまには鏡で自分の歌っている表情を見ることも

大事な練習ですよ(笑顔)

 

さぁ今日はカヌマのカタカナイタリア語(笑)

「ほほにかかる涙」(ボビー・ソロ)を久しぶりにお聴きくださいね。

できればヘッドホンで

ほほにかかる涙/ ボビー・ソロ

詞 曲 Roberto Satti・Giulio Rapetti Mogol

 

Da una lacrima sul viso  Ho capito molte cose

Dopo tanti tanti mesi oraSo  cosa sono per te

 

Uno sguardo ed un sorriso  M'han svelato il tuo segreto

Che sei stata innamorata di me  Ed ancora lo sei

 

Non ho mai capito  Non sapevo che

Che tu, che tu, tu mi amavi ma,  Come me, non trovavi mai

Il coraggio di dir lo, ma poi

 

Quella lacrima sul viso  E un miracolo d'amore

Che si avvera in questo istante per me  Che non amo che te

 

Non ho mai capito  Non sapevo che

Che tu, che tu, tu mi amavi ma,  Come me, non trovavi mai

Il coraggio di dir lo, ma poi

 

Quella lacrima sul viso  E un miracolo d'amore

Che si avvera in questo istante per me

Che non amo che te

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ミーハーだったかも】マリソルの初恋

2020年09月19日 18時30分00秒 | 今は昔

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

これは高校生の頃、あれ、中学生の頃?忘れちゃいました。

スペインの今でいう歌姫、マリソルの映画「マリソルの初恋」が日本公開されたとき見に行くと舞台挨拶でマリソルが登場。

あまりの可愛さにこの映画3回も見にいきました(笑)

テレビに出ればテレビ画面に映るマリソルを写真に写したりお袋があきれるほどでした。

かなりミーハーですね。

 

おとといだったかな、ふとその名前を思い出しyoutubeで検索すると、あるんですね。

何十年ぶりのご対面。何十年も時を超えて青春時代にタイムワープ。

やっぱり可愛いです。今のマリソルの映像もありましたがなんか怖くてそれは見ませんでした。

マリソルはカヌマにとってあの時のマリソルのままでいてほしい、いなきゃだめです(笑)

 

「マリソルの初恋」からの1シーン、一緒にごらんください。

かわい~い

"Lamáscara"マリソル

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【別れの朝???】カヌマの歌で

2020年09月19日 06時50分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

もともとはドイツ語圏の人気歌手ウド・ユルゲンスの代表曲。

日本ではペドロ&カプリシャス「別れの朝」皆さんご存じですよね。

 

今回、カヌマの歌で聴いていただくのは「夕映えのふたり」もちろん同じ曲ですが

シャンソン、カンツォーネをお歌いになる方々はこの歌詞で歌うことが多いようです。

歌詞が違えばおのずと歌のフンイキも違うものになります。

 

できればヘッドホン

夕映えのふたり

変わらない心を 貝殻に刻んだ

黄昏の海辺で 愛の歌を歌った

 

いつの日にかあなたと 海を渡る風にのり

遠い国へ行こうと船を眺め夢見た

 

※ひそかに旅立ちあなたは 夜空の星になったのか

舟をこいであてどなく さまようあなたの声

 

誰もいない海辺は 夕映えがほほえみ

涙だけが光って 海の中に沈んだ

 

※くりかえし

愛のことば はかなく

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【お聴き比べください】不如帰(ほととぎす)

2020年09月18日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。

また今日も思い出を振り返ってみるという1年前の記事が届きましたよ。

(2019 4/16開設)

2019  9/16

Hさんとのレッスン風景です。

歌は「不如帰(ほととぎす)」(瀬口侑希)

 

Hさんは この歌で ある大会に出場しました。

 

その大会は 段取り の大会で第一回目ということで

その日の成績で一人、一人が階級に振り分けられ 2回目から

それぞれがそこから 上 を目指します。

 

段 の下には 級が5級まであり、なんだか柔道の階級みたいですね。

 

さしずめ級は白帯、段は黒帯ということでしょうか。

 

Hさんは初段を取りましたが一緒に出場した友達6人は 級どまりだったそうです。

 

でもカヌマは・・・

 

一番を2回続けて歌ってもらいました。

2回目のはカヌマの振るタクトを見て歌っています

 

ではお聴きください、いやお聴き比べください

もちろんテーマは「テンポ」です。

 

できればヘッドホンで

命二つを 結ぶ糸

ちぎれて哀し 相模灘

あなた あなた あなた…

この世の次の 次の世は

私のために 下さいと

泣いて血を吐く ほととぎす

 

2020  9/ 記

この世の次の 次の世は・・・

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【この身はネオンに染まっても】東京こぼれ花/ハン・ジナ

2020年09月18日 06時50分00秒 | ポップス歌謡

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

素敵なイントロから始まるこの歌。Uさんとのレッスン風景。

ロングトーンは伸ばそうと力むと子音に力が入りそれに連なる響き担当の母音がのどに落ちます。苦しい思いをするだけ。

さぁどうすればいいのか?

お聴きください。

 

東京こぼれ花  ハン・ジナ  詞 かず翼 曲 弦哲也

 

恋が終われば 女は泣いて

うらんで憎んで 忘れてあげる

女の淋しさ 哀しさは

いつも男が 教えるものね

新宿摩天楼 夕陽に浮かぶシルエット

二人で見上げた 日もあった

この身はネオンに 染まっても

一途に咲きたい 東京こぼれ花

 

私ひとりを 夢中にさせて

本気じゃないこと 分かっていたわ

あなたに貰った この指輪

薬指には 緩すぎたから

新宿摩天楼 ホテルの小部屋どのあたり

二人の姿が 見えるよで

幻みたいな 幸せに

命を咲かせた 東京こぼれ花

 

新宿摩天楼 女の胸をすり抜けて

夜風に千切れて 消えた夢

この身はネオンに 染まっても

一途に咲きたい 東京こぼれ花

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【どうすればいいの???】

2020年09月17日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

例えば

生徒さんの歌を聴いて、サビなどの盛り上げる所が逆にかぼそい声になったとします。

 

それを指導者が

腹から声が出ていない」「もっと腹から声を出して!!

 

又、

 語尾などで息切れして苦しそうだと

息の吸い方が足りない、もっと息を吸い込んで歌いなさい!!

 

と ことばだけで片付けていませんか??

 

まあ それはそうなんでしょうけど

じゃあどうすればいいの という方法をちゃんと指導しないと

 

前者は

「腹から声が出てない」と言われたので声を出さなきゃ、出さなきゃと力み

余計、声が出ず、かすれ声になります。

 

そして後者は

「息の吸い方が足りない」と言われ、息を吸わなきゃ、吸わなきゃとあせり、

腹式どころか 胸で呼吸することになり

余計、息つぎ回数も増え、歌うのが主なのか、息つぎが主なのか・・・。

 

やはり何故そうなるのか、どうすればそうならないのかを

説明しなくては、生徒さんは混乱してしまいます。

 

 

余談ですが

カヌマではレッスンの時、レッスンをそのままテープに録音します。

生徒さんには家でまたそのテープを聴いて復習してもらっていますが

レッスン中には緊張もあり、ふと聞き流したことも後でゆっくり(冷静に)聴いて

「ああ、そうか」「よくわかった」ということがあるそうです。

 

又、

そのテープを生徒さんが友達に聞かせたところ

「ああ、そうなんだ、そうすればいいのね」。

 

そして一緒にカラオケボックスに歌いに行った時、その友達が

「テープで聞いたとおり歌ったら楽に歌えるね、気持ちいい」と

喜んでくれたそうです。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【波止場/西方裕之】おんな切ない 未練の波止場

2020年09月17日 06時50分00秒 | 演歌 歌謡曲(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

Aさんはハナの共鳴を覚えて高音が持ち味の一つになりましたが、

それにしてもこの歌のキーは高い。

特に高音のロングトーンが難易度を高くしています。

 

キーを下げれば歌いやすくなるでしょうがこのままオリジナルキーで高音に挑戦してみます。

 

さぁこのロングトーン、どう対処するか、お聴きください。

 

できればヘッドホンで

波止場  西方裕之 詞 曲 筑紫竜平

お前が流す 別れの涙

男ごころに 芯から沁(し)みる

一人残して 旅立つ夜明け

すすり泣く声 波間にひびく

おんな切ない おんな切ない

未練の波止場

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【歌のプレゼント】カヌマ感動!!

2020年09月16日 18時30分00秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

Nさんはexileの歌、特にバラードが大好き。

カヌマに来てから何曲かレパートリーを増やしてきました。

 

そのNさんがレッスンに来て

先生、今日はお願いがあります

 

カヌマ

なんでも言ってください

 

Nさん

exileの 運命のヒト をテープに録音して欲しいんです

 それも アカペラ で歌いたいんです

 

カヌマ

へえー、アカペラで??

 

Nさん

「はい、実は今度の土曜日が妻の誕生日なんです。

 歌をプレゼントしたいんです。心をこめて歌った歌を

 

カヌマ

わあー、それはいいね

 

何度か練習した後、録音。

 

多少の音程の狂い(ちょっと緊張・笑)はありましたが

カラオケの時とは違い(カラオケだと 合わせよう が先にたつので)

より気持ちが伝わってきました

 

カヌマ

うまい、へたを超越したものが このテープには

 つまっています

 

Nさんは そのテープを大事そうに持って帰ってゆきました

カヌマ その姿にウルウル

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

 


【トラウマ⁈】無料体験レッスン

2020年09月16日 06時50分00秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

随分 前の事になりますがある女性が無料体験レッスンにやってきました。

 

歌ってもらうと とっても上手。歌が大好き、歌っていると幸せ、とのこと

いい方だな、と思いご本人も是非入会したいということでレッスンの曜日、時間帯を決め入会金、月謝をいただき「ではレッスンで」とお帰ししました。

 

それから数時間後、また彼女が戻ってきたので「なにかお忘れ物でも」というと彼女の後ろから男性が。彼女の旦那様です。

 

自分への断りもなく勝手に入会したということに腹をたて大袈裟ですが乗り込んできたのです。

本当に乗り込んできたという感じ。

「歌は習わせない、金を返せ」見ると後ろで彼女は小さくなって目で謝っています。

なんだかとっても可愛そう。お金を返しお帰りいただきましたが帰り際「悪かったな」と捨て台詞。

 

嵐が来て去っていったという感じ。しばしぼうぜん。

 

それからです。記事にも書いたことがありましたがカヌマでは無料体験は体験のみ。

入会はよく考えてからご連絡くださいということにしたのです。

 

でも入会した生徒さんに体験の日に入会したかったのに後で、と言われて何でと思いました

カヌマがこうこうこういうことがあったからなんです。と言うと

先にいってくれればいいのに。私が下手だからダメなのかと

それはごめんなさい、そういうわけではないんです(反省)

 

そこで希望すれば体験当日入会、でもお金は第一回目のレッスン時に、と8月からしました。

8月は3名(女性2名、男性1名)9月は1名(女性)カヌマファミリーの一員に。

【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ひさびさのコラボは/ The Shadow of Your Smile】小松音楽教室さえ先生と

2020年09月15日 07時00分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

埼玉県の杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫のさえ先生とのコラボもたくさんになりましたね。

埼玉と神奈川。遠距離とは言いませんが一度もお会いしたことのない さえ先生とのコラボ、今回はカヌマがたまたまオケを見つけて歌ったこの歌。

オケは1コーラスのみだったので歌も1コーラスだけでした。

フルで聴きたいという方がいたので「さえ先生弾いてくれないかな」とつぶやくと応えてくれましたよ。

これ全部ひとりで演奏しているんですよ。アレンジもsae’s マジックで新しい「いそしぎ」に変身!!最終的にカヌマはさえ先生の手の平でコロコロコロって歌うんです(笑)

 

できればヘッドホンで

The Shadow of Your Smile / いそしぎ

詞 Paul Francis Webster 曲 Johnny Mandel

 

The shadow of your smile

When you are gone

Will color all my dreams

And light the dawn

Look into my eyes, my love, and see

All the lovely things you are to me

A wistful little star

Was far too high

A teardrop kissed your lips and so did I

 

Now when I remember spring

All the joy that love can bring

I will be remembering

The shadow of your smile

 

Now when I remember spring

All the joy that love can bring

I will be remembering

The shadow of your smile

 

あなたが去った今、残るほほえみの面影は

私の夢に色を夜明けに輝きを

私の目を見ればあなたがどんなに大切かわかるはず

 

ふたりで切ない思いを込めた小さな星ははるか彼方

涙があなたの唇に触れた時

私もそっと触れてみた

思い出す春の日、愛に満ちた喜び

あなたのほほえみ、いつまでも憶えているわ。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【sae’s マジック/ The Shadow of Your Smile】

2020年09月14日 18時30分00秒 | さえ先生とコラボ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

埼玉県の杉戸町ピアノ教室、エレクトーン教室、小松音楽教室♫のさえ先生

さえ先生は魔法使いなんです。

 

今回はこのブログでのカヌマのつぶやきに応えて弾いてくれたんですよね。

今朝さえ先生のブログにいってびっくりハプニング。

あいかわらず素敵なアレンジと演奏

カヌマも頑張っていつもよりも早く教室に来て

生徒さんが来る前に

この歌をさえ先生の伴奏に乗せました。

さえ先生の演奏を聴くと勝手に口が動いて歌っているんです

(メロディを弾かない伴奏でも)

一番最初のLovelettersの時から。

だから録音する時はここはこう、とかどうこうしようはないんです。

魔法にかかって歌っているんですから。

 

そのさえ先生の演奏動画をご覧ください。

この演奏に歌を乗せて明日聴いていただきたいと思います。

いそしぎ 伴奏のみ

遠くから聞こえて

それからさえ先生、今夜にはyoutubeにアップしますから見といてください。

そしてさえ先生のブログにも載せてね(笑顔)

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。