神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです。
また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。
(2019 4/16開設)
2019 9/12
皆さんも経験があるのでは?
お友達から「ここはこう歌ったほうがいいよ」など
ああしろ、こうしろとアドバイスされたことが・・・
カヌマに言わせれば所詮アマチュア同士の会話、
気にとめることはないと思うのですが
いちいち気にしてそれを鵜呑みにしてしまう人もいますよね。
例えばある生徒さんの歌を聴いていて
「そこのことば、何を言っているのかわかりませんよ」と言うと
生徒さんが
「お友達に ここは感情を込めてささやくように歌いなさい と
言われたので」
「ささやくのはいいですが、肝心のことばが聞こえない、伝わらない感情表現ってあります?」
「まず、聴いている人にことばが全部伝わらなければ」
「ご自分で今の歌を聴いてごらんなさい」と録音した歌を聴かせたところ、
「本当だ、“あなた”の“あ”が聴こえません。
“なた”じゃ何を言っているのかわかりませんよね」
ボクシング(アマチュア)の試合で選手がリングサイドのファンの
ああしろ、こうしろの野次をいちいち気にして戦っているようなもの。
2020 9/14 記
少しづつ秋の気配が、暑かった夏の終わりに名残りの「ひまわり」
できればヘッドホンで
【ひまわり】さえ先生のピアノで小松音楽教室
ひまわり
時は流れる 光の中に
あふれる悲しみを胸に抱いて
さがし続けた 愛はむなしく
めぐりあいし今は はるかな人
二度と帰らぬ夢 あなたに愛をのこして
去りゆく 悲しさ
遠い異国の 雪にうもれて
はかなく燃え尽きた 愛の命
二度と帰らぬ夢 あなたに愛をのこして
去りゆく 悲しさ
夏のかがやく 光の中で
静かにひまわりは 風に揺れる
注:日本のコピーは参照のために公正である
注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。
歌詞は教育の目的のみで掲載されています。
今朝さえ先生のブログに行ってみるとハプニングが
今日はコラボから夏の名残りに「ひまわり」
そしてさえ先生のブログではハプニングで素敵な演奏が聴けます。
【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc
【カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc
【さえ先生とコラボ、etc】love letters, ikaw laman etc 小松音楽教室
ご訪問頂きありがとうございます。
「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、
いつもいつもありがとうございます。