今日までそして明日から

散歩道で見つけた自然の移ろいや街の様子、等々

緑道の紅葉②

2022年11月17日 17時29分32秒 | 泉北ニュータウン緑道の植物
先日公園で紅葉を撮っていると
「友だちがカモに餌をやるといってるので池はどこにありますか?」
「グランドの向こうですよ」と答えたのですが、
もうカモが飛来しいるんだ、気が付いてなかった。
今日は公園の池に行ってヒドリガモがいることを確認してきました。

紅葉はどんどん進み、カモも来て、冬が近づいている。
日当たりはいいのですが、日陰に入ると寒さを感じる散歩道でした。

ナンキンハゼ
学名 Triadica sebifera
トウダイグサ科 ナンキンハゼ属
中国原産、江戸時代に渡来
かつてロウを採るために栽培され、今では街路樹や公園樹として植栽されている




ハゼノキ
学名 Rhus succedanea
ウルシ科 ウルシ属
中国、台湾、ヒマラヤ、タイ、インドネシア原産、室町期以前に渡来
和ろうそくのロウを、実から採るために栽培され、逸出、野生化




イチョウ
学名 Ginkgo biloba
イチョウ科 イチョウ属
中国原産 、13~14世紀頃に渡来
神社、公園、街路に広く植採される



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノブドウの液果 | トップ | 真如堂 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

泉北ニュータウン緑道の植物」カテゴリの最新記事