今日も天気が良く、あまの街道を河内長野市域まで歩いてきました。
歩数計では24249歩、18.4㎞でした。
道端ではごく普通に見られるホトケノザです。
春の七草のホトケノザはコオニタビラコで、本種ではありません。
ホトケノザ 学名 Lamium amplexicaule シソ科オドリコソウ属
北海道、本州、四国、九州、沖縄、台湾、朝鮮、中国に分布する越年草。道端、空き地、畑地に普通に生える。



歩数計では24249歩、18.4㎞でした。
道端ではごく普通に見られるホトケノザです。
春の七草のホトケノザはコオニタビラコで、本種ではありません。
ホトケノザ 学名 Lamium amplexicaule シソ科オドリコソウ属
北海道、本州、四国、九州、沖縄、台湾、朝鮮、中国に分布する越年草。道端、空き地、畑地に普通に生える。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます