京都市上京区にある大報恩寺(千本釈迦堂)で菩提樹の実をいただきました。
菩提樹の実は、仏教でも最高のものとして扱われているようです。
菩提樹の実の数珠を用いると多くの恩恵が得られるいうことです。
もっとも、お釈迦様が悟りを開いたのはクワ科のインドボダイジュFicus religiosaの樹の下で、
日本では各地の仏教寺院によく植えられているのは中国から渡来したといわれるボダイジュとは別種ということです。
ボダイジュは葉腋に苞葉をつけ、苞葉の中央近くから集散花序を下垂し、いただいた実には苞葉がついていました。
ボダイジュ
学名 Tilia miqueliana
アオイ科 シナノキ属
中国原産の落葉高木
寺院によく植えられている



大報恩寺


菩提樹の実は、仏教でも最高のものとして扱われているようです。
菩提樹の実の数珠を用いると多くの恩恵が得られるいうことです。
もっとも、お釈迦様が悟りを開いたのはクワ科のインドボダイジュFicus religiosaの樹の下で、
日本では各地の仏教寺院によく植えられているのは中国から渡来したといわれるボダイジュとは別種ということです。
ボダイジュは葉腋に苞葉をつけ、苞葉の中央近くから集散花序を下垂し、いただいた実には苞葉がついていました。
ボダイジュ
学名 Tilia miqueliana
アオイ科 シナノキ属
中国原産の落葉高木
寺院によく植えられている



大報恩寺


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます