久しぶりに狭山池まで歩いてきました。
台風で折れた枝葉が散らばっていましたが、田んぼのイネは被害がなかったようです。
堺市中区の農道でツルマメが咲いていました。
ツルマメはダイズとは亜種の関係で、ダイズはツルマメから改良されたとのこと。
ツルマメ 学名 Glycine max subsp. soja マメ科ダイズ属
日本全土、朝鮮、中国、ロシア、アフガニスタンに分布するつる性一年草。明るい草地・路傍などに生育する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/588a603ccef3c7065f2ead81a7b53505.jpg)
台風で折れた枝葉が散らばっていましたが、田んぼのイネは被害がなかったようです。
堺市中区の農道でツルマメが咲いていました。
ツルマメはダイズとは亜種の関係で、ダイズはツルマメから改良されたとのこと。
ツルマメ 学名 Glycine max subsp. soja マメ科ダイズ属
日本全土、朝鮮、中国、ロシア、アフガニスタンに分布するつる性一年草。明るい草地・路傍などに生育する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/588a603ccef3c7065f2ead81a7b53505.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/f93823b741c17771199ca25036415280.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます