昨日の連休最終日、主人と日帰り一日バス旅行
に行きました。
朝から曇り空
行きのバスの中では、ぱらぱら降り出してきました
どうなるんだろ~~~と心配しつつ・・
なんとか雨はやみました
赤目四十八滝は、4㎞程の渓谷に、いくつもの滝があるのですが、
散策時間は、2時間半ほどなので、
半分程しか歩けませんでした。

紅葉は、まだほんの一部だけ、
滝の入り口あたりの木だけでした。

不動滝 高さ15メートル



先手滝 高さ15メートル



布曳滝 高さ30メートル


苔むした岩、滝壺の深い緑、流れる滝の音、
森林浴、マイナスイオンのシャワーで癒されました~~
その後、バスで一時間程移動して、曽爾高原に到着。



一面、4ヘクタールにわたる、ススキの広がる高原の景色は、圧巻でした
夕日に輝くススキは最高に美しいそうですが・・
それでも、三脚を立てたカメラマンが、たくさんいました。

朝から曇り空

行きのバスの中では、ぱらぱら降り出してきました

どうなるんだろ~~~と心配しつつ・・
なんとか雨はやみました

赤目四十八滝は、4㎞程の渓谷に、いくつもの滝があるのですが、
散策時間は、2時間半ほどなので、
半分程しか歩けませんでした。

紅葉は、まだほんの一部だけ、
滝の入り口あたりの木だけでした。

不動滝 高さ15メートル



先手滝 高さ15メートル



布曳滝 高さ30メートル


苔むした岩、滝壺の深い緑、流れる滝の音、
森林浴、マイナスイオンのシャワーで癒されました~~

その後、バスで一時間程移動して、曽爾高原に到着。



一面、4ヘクタールにわたる、ススキの広がる高原の景色は、圧巻でした

夕日に輝くススキは最高に美しいそうですが・・
それでも、三脚を立てたカメラマンが、たくさんいました。