10月とは思えないような暑い日が続いて、またまた庭仕事はストップです
庭の写真もとても撮る花もないので、困った時の多肉植物の登場です
多肉の棚はこんなかんじで、伸びきってしまったのもありますが、
夏の暑さにも耐えて、成長期のものはいい感じのもあります
ポロリと取れた葉を土に置いておくだけで、こんなふうに子供が育ってます
簡単に増えてくれるのもあれば、なかなか増えてくれないのもあるんですよね~~

高砂の翁は、多肉植物が好きになるきっかけになったものです。
色が綺麗になってきました

一つづつ写真に撮ってみました。
思ったよりたくさんの種類がありましたね
名前のわからないのもあります。





















種蒔きのその後、
発芽率が極めて不良
なので、もう一度種蒔きのやり直しをしようかと思いましたが、
なんとなくその気力が出ません。
宿根したもの、こぼれて発芽したのも少しあるし、
工房でいただける苗もあるしなんとかなるでしょうかね~~

庭の写真もとても撮る花もないので、困った時の多肉植物の登場です

多肉の棚はこんなかんじで、伸びきってしまったのもありますが、
夏の暑さにも耐えて、成長期のものはいい感じのもあります

ポロリと取れた葉を土に置いておくだけで、こんなふうに子供が育ってます

簡単に増えてくれるのもあれば、なかなか増えてくれないのもあるんですよね~~


高砂の翁は、多肉植物が好きになるきっかけになったものです。
色が綺麗になってきました


一つづつ写真に撮ってみました。
思ったよりたくさんの種類がありましたね

名前のわからないのもあります。





















種蒔きのその後、
発芽率が極めて不良

なので、もう一度種蒔きのやり直しをしようかと思いましたが、
なんとなくその気力が出ません。
宿根したもの、こぼれて発芽したのも少しあるし、
工房でいただける苗もあるしなんとかなるでしょうかね~~