カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

水枯れ

2017-05-30 14:27:00 | Weblog

今年のバラはおおむね良く咲いてくれましたが、
1つだけうまく咲かなかったのがありました

鉢植えのバラ紫玉です。
10号スリット鉢に植えられたバラで、ツボミがたくさん付いていたので、
とっても期待していたのですが、このように咲く事はなくツボミだけが枯れてしまいました

こういう経験は初めてだったので、原因がよく分かりませんでした。
バラに詳しい方に話したところ、「水枯れ」だねと教えてくれました。

そういえば、ツボミの頃に1度だけ水が切れて、
ツボミがしんなりと下を向いた時があったように思います。
水をあげて、その後はシャキッとなったので大丈夫と思っていましたが、
それがいけなかったのでしょうね

他の植物でもこのような事はよくあるのですが、
そのまま花が咲かないという事はないように思うのですが、
バラはこういう水枯れという状態になるのですね。

残念ですが、とても良い勉強になりました。
紫玉は一季咲きなので、もう今年は花を見ることはできませんが、
株自体は元気なので来年に期待しましょう

それにしても、水やりは難しいわ~~~
花壇に植える方が、気を使わなくてすむわね



気を取り直して、黒いペチュニアの寄せ植えが綺麗になってきましたので。
昨年、差し芽したペチュニアが冬越ししました。



ベコニアも咲いてきました。
グレコマは後ろの鉢に植えてあるのが伸びてきてるだけです。
この寄せ植えに入ってるように見えますね