12月に入っていよいよ
寒くなってきましたね。
今朝も冷え込みましたが、
風が無いので日射しも出できたし
昼間は少しは、
ましだといいのですが。
夏の間活躍してくれた
ミリオンベルですが
まだ少しだけ花を咲かせています。
そろそろ出番は、
クリスマスローズに譲って
庭の奥の方に置くことにしました。
このペチュニアも2年目です。
来年はどうなるかわかりませんが、
上手く冬を越して
花を咲かせてくれると
嬉しいのですがね。
サルビアファイアーセンセーション
まだまだ綺麗です。
ストロビランティスも
夏は緑の葉でしたが、
すっかりと黒々しています。
↑これ凄いモリモリとしているでしょ
ご近所の花友さんから、
「これはあれよ、あれ!」と言って苗を貰いました。
私も「去年咲いていたピンクのあれね。」
と言って貰いました。
依然として名前不明です。
たぶんシレネかなと。
こちらもモリモリです。
真ん中の苗も「あれね」で
頂いた勿忘草
まわりのプリムラはこぼれ種から
育てました。
ツボミが覗いています。
分かっていても、なかなか名前が出でこない事
よくありますよね。
ご近所の花友さんは、
私よりも10歳も年上ですもの
しかたありませんよね。
私も家で夫とは、
あれ、それ、あの人なんて
ちっとも会話にならない事が
しょっちゅうです。