かんちがい

、かも知れないけど、思いついたことを書いていく、ヤマサキタカシの日記です。

4.リサーチを始める

2017年04月16日 | 舌がん治療
私は、プロフィール写真でもお分かりかと思いますが、趣味で音楽をやっています。
歌も歌うので、手術で切除した後にしゃべりづらくなってしまう、というのはかなりショックなことでした。

というわけで、図書館やインターネットなどで慌てて舌がんについてリサーチを始めました。

免疫力の本や、がん放置の本、その反論本、インターネットでは治療体験記やその他の治療法についてリサーチをすすめました。
舌がんの人口はその他のがんに比べて少ないようで、本の中では扱いが小さかったりしましたが、それでもそれなりに情報は集めることができました。

その結果、分かってきたのは、

・舌がんの治療法としては、手術の他にも、放射線の小線源治療や、動注化学療法など、温存する治療も存在すること。

・体験記によると、手術で切除した場合、他人が聞く分にはそれほど違和感のないくらいまで滑舌は回復するが、本人自身の違和感は残ってしまうこと。

・がん治療というのは、絶対これをすれば治る、というものは残念ながら今のところ存在しない。どの治療を選ぶかは、宗教を選ぶようなもので、各個人がこれ、と思うものを選ぶしかない。

・どんな治療を選ぶにしても、流されずに自分で考えて自分で治療法を決定した前向きな人は、良い結果になることが多いようだ。

ということなどが分かってきました。


また、私自身として、がんについて以下のような考えをまとめるに至りました。
※私は医療関係者ではありません。何の医学的根拠もありません。

体のメカニズムは分かりづらいので、自分の体を一つの「会社」として考えてみます。
私という自我が「経営者」で、各細胞が「社員」ということになります。

普段は真面目に働いてくれている社員たちですが、とある要因から、サボってはいないものの、経営者の言うことを聞かずにトンチンカンな仕事ばかりする不良社員が出てきます。これががん細胞ということになります。

そのような社員が増えてしまうと、会社が潰れてしまうことにもなりかねないので、経営者としては何らかの対策を取らなくてはなりません。

そのような社員をクビにしてしまうのが手術、外部からコンサルタントを呼んで経営を立て直してもらうのが放射線なり抗がん剤、放っておいて自然と真面目に働いてもらえるようになるのを待つのが放置、ということになるでしょうか。

しかし、そのような事態を引き起こしてしまったのは、必ずしも社員のせいだけとは限らず、経営者にもそれなりの原因があるはずです。

競争企業からの圧力に対処できていない(ストレス)、危険な事業に手を出している(タバコ・酒)、あからさまに経営者が仕事をしていない(運動不足)など、経営者にも不良社員を生み出す原因はあったはずです。

経営者自身が反省したことを示し、良好な経営を目指すという、社員と対話していく道もあるのではないか。

そう思った私は、生活習慣を見直し、健康な体づくりを目指すことによって、がんが失くなることを目指すことにしました。考え方としては免疫力向上の考え方に近いんでしょうか。
毎年の健康診断では肝臓も腎臓も値が悪く、BMIも”肥満”になってしまっていたので、手術の前に改善する余地はまだまだあると思ったのです。

というわけで、とりあえず手術は断ることにしました。


※最後にもう一度書いておきますが、上記のことには医学的根拠はありません。また、私は1年後には放射線の小線源治療を受けていますので、身をもって実証したわけでもございません。この時はこのように考えていた、ということを書かせていただきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする