今年も大相撲九州場所後に西予市野村町で毎年行われる乙亥大相撲が、乙亥会館で開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/fef46ea4db81c163f421b7235d6edb1a.jpg)
西予市内の地区別対抗戦、応援合戦、相撲甚句、初っ切り、プロVSアマ対抗戦、景品が当たる抽選会と内容が盛りだくさん。
乙亥大相撲を33年間、ずっと見てきましたが、最初は薄暗いサーカスのテント小屋のような中で行っていた地域の祭り相撲が、野村町の人たちのチカラで立派な相撲の殿堂「乙亥会館」が完成し、実に華やかで、立派な大イベントに成長しました。
年に1回の「日本最大の相撲祭り」といっても過言でないと思います。
このような発展の歴史を人生を通して見ることができて本当に感慨深いものがあります。
故兵頭先生もきっと草葉の陰から見て下さり、喜んでいることと思います。
今年も春日館松山道場から5人の現役道場生が参加しました。高校生以上の卒業生も含めると10人を超える人間が参加しています。
関取の相撲指導では、わく君は、豊真将関に胸を出していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/40859bfdb21437e9e562f8bae7034a43.jpg)
▼はるき君は、琴奨菊関に胸を借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/709ab07d1a81a3d425c28710a32c34d3.jpg)
▼ひかるちゃん、あかりちゃん姉妹も琴奨菊関に胸を借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/5125301d5c638aa4e09236649c68a6a1.jpg)
私は、琴奨菊関と約10年ぶりにツーショット
ニコニコ笑顔で丁寧に対応して下さりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/bf0c5cafc7a7373c1b6b55c75c6123fb.jpg)
10年前のツ-ショットは、両国国技館で天皇賜杯全日本相撲選手権大会の1回戦で土俵上で対峙したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/ac7ab55191cf553dad0089f69b642929.jpg)
この時、私が琴奨菊関を上手投げで倒しています。大関琴奨菊関がプロ入り前に喫した最後の黒星です。(プチ自慢)
ちなみに次の対戦は、当時、日本体育大学の大西選手(現幕内力士の嘉風関)、これも押し倒しで破りましたが、私は次の試合で敗れ、ベスト32止まり。
私にとっては、この年の全日本相撲選手権大会が最後となり、後に二人は大相撲の関取になったことで、私のアマチュア相撲における最後の武勇伝となりました。
土俵下で見ていると、46歳という自分の年を忘れ、土俵に上がりたくなってきます。
カムバ~ク!! 20代の肉体
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ](http://fight.blogmura.com/brazilianjujitsu/img/brazilianjujitsu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ](http://fight.blogmura.com/budoboy/img/budoboy88_31.gif)
にほんブログ村
![こまぴたっ!](http://www.e-komachi.com/web/tools/img/by01.gif)
春日館 総合型地域スポーツクラブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/fef46ea4db81c163f421b7235d6edb1a.jpg)
西予市内の地区別対抗戦、応援合戦、相撲甚句、初っ切り、プロVSアマ対抗戦、景品が当たる抽選会と内容が盛りだくさん。
乙亥大相撲を33年間、ずっと見てきましたが、最初は薄暗いサーカスのテント小屋のような中で行っていた地域の祭り相撲が、野村町の人たちのチカラで立派な相撲の殿堂「乙亥会館」が完成し、実に華やかで、立派な大イベントに成長しました。
年に1回の「日本最大の相撲祭り」といっても過言でないと思います。
このような発展の歴史を人生を通して見ることができて本当に感慨深いものがあります。
故兵頭先生もきっと草葉の陰から見て下さり、喜んでいることと思います。
今年も春日館松山道場から5人の現役道場生が参加しました。高校生以上の卒業生も含めると10人を超える人間が参加しています。
関取の相撲指導では、わく君は、豊真将関に胸を出していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/04/40859bfdb21437e9e562f8bae7034a43.jpg)
▼はるき君は、琴奨菊関に胸を借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5c/709ab07d1a81a3d425c28710a32c34d3.jpg)
▼ひかるちゃん、あかりちゃん姉妹も琴奨菊関に胸を借りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/5125301d5c638aa4e09236649c68a6a1.jpg)
私は、琴奨菊関と約10年ぶりにツーショット
ニコニコ笑顔で丁寧に対応して下さりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fd/bf0c5cafc7a7373c1b6b55c75c6123fb.jpg)
10年前のツ-ショットは、両国国技館で天皇賜杯全日本相撲選手権大会の1回戦で土俵上で対峙したもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/ac7ab55191cf553dad0089f69b642929.jpg)
この時、私が琴奨菊関を上手投げで倒しています。大関琴奨菊関がプロ入り前に喫した最後の黒星です。(プチ自慢)
ちなみに次の対戦は、当時、日本体育大学の大西選手(現幕内力士の嘉風関)、これも押し倒しで破りましたが、私は次の試合で敗れ、ベスト32止まり。
私にとっては、この年の全日本相撲選手権大会が最後となり、後に二人は大相撲の関取になったことで、私のアマチュア相撲における最後の武勇伝となりました。
土俵下で見ていると、46歳という自分の年を忘れ、土俵に上がりたくなってきます。
カムバ~ク!! 20代の肉体
![にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ](http://fight.blogmura.com/sumo/img/sumo88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ ブラジリアン柔術へ](http://fight.blogmura.com/brazilianjujitsu/img/brazilianjujitsu88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 格闘技ブログ 少年武道へ](http://fight.blogmura.com/budoboy/img/budoboy88_31.gif)
にほんブログ村
![こまぴたっ!](http://www.e-komachi.com/web/tools/img/by01.gif)
春日館 総合型地域スポーツクラブ
![]() | ていねいな指導がうれしい “総合型地域スポーツクラブ” 愛媛県松山市森松町510-6営業時間:9時30分~17時(電話受付) ※予約制 定休日:無休 TEL:089-956-0106 データは2012/07/24現在のものです。 おすすめレビューを見る |