ソフトボール会場から自転車で今度はリリアに向かいます
メインホールに満員の人を集めての表記の式典が午後11時から
始まります
西口の名物でもあった、旧通産省工業技術院所管の公害資源研究所
が筑波学園都市への移転に伴いその跡地に建設されたのがこのリリア
あれから20年経っているのですね
入口には面倒な受け付けも無く市長自ら市民を出迎えています
定刻に開会されお決まりの市長挨拶、来賓挨拶と続き
特別にリリアに関わった人や企業に感謝状が贈られました
次に2部アトラクションに入ります
音楽の殿堂と言うべくリリアらしく打楽器、ピアノ、ビブラフォン
男女の声楽家総計5人の演奏と歌声に場内は聞き入っています
さらに少年少女合唱団の合唱と続き
最後にサプライズ 舞台最後部の扉が突然と開き野外ステージと
繋がります そこには県立川口高校の書道部の皆さんによる
パフォーマンスが始まっています(書道甲子園の常連チームであることは
以前にもブログで紹介) 飛翔と言う字が描かれていました
場内大きな拍手で包まれるなか フィナーレとなりました
メインホールに満員の人を集めての表記の式典が午後11時から
始まります
西口の名物でもあった、旧通産省工業技術院所管の公害資源研究所
が筑波学園都市への移転に伴いその跡地に建設されたのがこのリリア
あれから20年経っているのですね
入口には面倒な受け付けも無く市長自ら市民を出迎えています
定刻に開会されお決まりの市長挨拶、来賓挨拶と続き
特別にリリアに関わった人や企業に感謝状が贈られました
次に2部アトラクションに入ります
音楽の殿堂と言うべくリリアらしく打楽器、ピアノ、ビブラフォン
男女の声楽家総計5人の演奏と歌声に場内は聞き入っています
さらに少年少女合唱団の合唱と続き
最後にサプライズ 舞台最後部の扉が突然と開き野外ステージと
繋がります そこには県立川口高校の書道部の皆さんによる
パフォーマンスが始まっています(書道甲子園の常連チームであることは
以前にもブログで紹介) 飛翔と言う字が描かれていました
場内大きな拍手で包まれるなか フィナーレとなりました