3月23日(水) 本町小学校の「卒業証書授与式」が執り行なわれました
卒業生入場時刻は9時40分となっています
9時15分に到着
体育館では保護者の多くの方が着座し開式を待っています
受付を済ませ 2F 職員室となりの会議室では
既に多くの来賓が集まっています
教頭の指示で廊下に並び
整列をし階段をおりるころには
教職員、保護者、在校生(5年生かな?)の準備も整いました
体育館入口前で来賓が2列での 入場です
席につき間もなく
定刻を迎え 卒業生の入場です
証書番号第13054号から13235号まで5クラス182名の授与式が始まります
次に学校長式辞となります
中学生となって心がける事について
① 言葉 ② こころ ③いのち と3つの題でのお話です
①言葉を大切にするのは勿論の事
ただ単に情報や気持ちを伝える手段ではなくその人の尺度と成り得る故に
言葉の力を付けそして磨く事
すなわち、その人の資質は使っている言葉以上でもなくそれ以下でもない事
②こころは目にみえませんが、それをいかに具現化できるかを
絶えず考え、その可能性を高める努力を惜しまない事
③人や物に対しての感謝の気持ちを忘れることなく
生に対する喜びと いのちの絆を学びとること
卒業生のみならず大人に対してもとても大事なお話でした
中々実践するのは難しいですが、自戒を込めて
その努力を惜しまないように致しましょう
閉式は11時半少し前 でした
卒業生と保護者の方達は
この後、クラス毎の記念撮影となります
ご卒業おめでとうございます
午後5時からは 教員と保護者の方の「謝恩会」が
駅前某所で開催されました
来賓を代表してのPTA会長の挨拶から始まりました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます