本日も、別棟の床作り。が、途中で材料が足りなくなってしまいました。ちゃんと計算して材料を買ってきたはずなのに、と思っていましたが、計算していた時の予定とは違う形にすることにした&買ってきた材木の中に不良品が混ざっていて交換してもらうことにしたのでその材木は使えない、というのが主な原因です。(と、いうことにしておく)
気を取り直して、改築の時に残っていた「合板の端材」を使える場所がないか計算を始めましたが…、自分の空間認知能力の低さに驚き。(パズルが苦手ってこと?)残っている合板=大きさがまちまち、で、うまくいけば全部使えるけど、使い方によっては全然使える物がないってことなんです。端材を1枚ずつ計測して使える場所を考えてみましたが、いまいちイメージがわかないので、結局「現場合わせ」。最小でも1辺が30cm以上、最長辺は182cmある「巨大パズル」を「ここは?」と思う場所に運び、実測します。結局、これで合板2枚分は節約できましたが、頭が足らない分は労働力で補うという見本のような作業でした。(そして、自分には脳力も体力も不足していることを実感した…。)
日没終了時の別棟の様子。
合板貼りは3分の1くらい終わりました。この上に更に板を敷きますが、合板の上にテーブルを置いてみると、足ががたつかないのがちょっと嬉しい。(目標低すぎる)
石狩鍋風鍋。
気を取り直して、改築の時に残っていた「合板の端材」を使える場所がないか計算を始めましたが…、自分の空間認知能力の低さに驚き。(パズルが苦手ってこと?)残っている合板=大きさがまちまち、で、うまくいけば全部使えるけど、使い方によっては全然使える物がないってことなんです。端材を1枚ずつ計測して使える場所を考えてみましたが、いまいちイメージがわかないので、結局「現場合わせ」。最小でも1辺が30cm以上、最長辺は182cmある「巨大パズル」を「ここは?」と思う場所に運び、実測します。結局、これで合板2枚分は節約できましたが、頭が足らない分は労働力で補うという見本のような作業でした。(そして、自分には脳力も体力も不足していることを実感した…。)
日没終了時の別棟の様子。
合板貼りは3分の1くらい終わりました。この上に更に板を敷きますが、合板の上にテーブルを置いてみると、足ががたつかないのがちょっと嬉しい。(目標低すぎる)
石狩鍋風鍋。