驚きの内容で参入検討が進むゆうちょ銀行の住宅ローン
ダイヤモンド・オンライン 7月3日(火)8時30分配信(記事引用)
「ゆうちょ銀行の住宅ローン事業への本格参入が現実味を増してきている。
ただ、検討されている具体案は何ともチャレンジングだ。民間金融機関を補完するとして年収400万円以下の人への融資を一つの基準とし、50年にわたる超長期ローンも請け負うとしているのだ。住宅購入を促進できれば経済にも貢献できるというわけである。」
ということが検討されているという報道。
住宅ローンは年収の5倍が限度だと思っているので、年収400万円で2000万円が最大借りれる金額。
すると中古のマンションが妥当なところ。でも都内でも中古ならそのくらいの金額の物件はある。
ある意味夢が広がる。でもマンションだと管理費と修繕積立金で3万円近くかかるのでローン返済(しかも50年!)と両方で考えると、人生をローン返済に捧げることになる。
よってファイナンシャル・プランナーとしてのアドバイスは、「年収400万円以下の人はアパートに住め」じゃなくて、「親と同居」が賢い選択。
どうせ長男長女の時代なので、どちらかの家が余る。それを相続して住めばいいので、わざわざ50年ローンを組んで中古の家を買う必要もない、と思う。
でも住宅業界も、デフレの時代なので2000万円の新築マンションを戦略的に販売したりしてね。
あるいは2世帯住宅へのリフォームを提案営業したりしてね。
個人的には、ゆうちょも必死、マンション業界も必死、リフォーム業界も必死。
住み方はそれぞれなので、自己責任で決断すべき。
ただセールストークに騙されないように。よく考えないと人生棒に振るよ。strong>
ダイヤモンド・オンライン 7月3日(火)8時30分配信(記事引用)
「ゆうちょ銀行の住宅ローン事業への本格参入が現実味を増してきている。
ただ、検討されている具体案は何ともチャレンジングだ。民間金融機関を補完するとして年収400万円以下の人への融資を一つの基準とし、50年にわたる超長期ローンも請け負うとしているのだ。住宅購入を促進できれば経済にも貢献できるというわけである。」
ということが検討されているという報道。
住宅ローンは年収の5倍が限度だと思っているので、年収400万円で2000万円が最大借りれる金額。
すると中古のマンションが妥当なところ。でも都内でも中古ならそのくらいの金額の物件はある。
ある意味夢が広がる。でもマンションだと管理費と修繕積立金で3万円近くかかるのでローン返済(しかも50年!)と両方で考えると、人生をローン返済に捧げることになる。
よってファイナンシャル・プランナーとしてのアドバイスは、「年収400万円以下の人はアパートに住め」じゃなくて、「親と同居」が賢い選択。
どうせ長男長女の時代なので、どちらかの家が余る。それを相続して住めばいいので、わざわざ50年ローンを組んで中古の家を買う必要もない、と思う。
でも住宅業界も、デフレの時代なので2000万円の新築マンションを戦略的に販売したりしてね。
あるいは2世帯住宅へのリフォームを提案営業したりしてね。
個人的には、ゆうちょも必死、マンション業界も必死、リフォーム業界も必死。
住み方はそれぞれなので、自己責任で決断すべき。
ただセールストークに騙されないように。よく考えないと人生棒に振るよ。strong>