かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

金融資産の平均保有額が1,753万円だって。

2015-03-21 22:11:01 | 日記

ある資料をみたら世帯当たりの金融資産の平均保有額が1,753万円という調査結果が出ていた。しかも30%の世帯が金融資産ゼロなので、70%の世帯の平均ということである。

この1,753万円を多いとみるか少ないとみるか。

かわパパはここに統計のマジックがあると思ったねえ。つまり富裕層にこの数字がかなり引き上げられているということである。5億円以上保有している世帯が急増していると思われるから。超富裕層は株式の保有率が高く、ここのところの株高で金融資産が急増しているんじゃないかな。また、金融資産ゼロ世帯は若い世帯が多い。60歳以上の世帯は、金融資産のなかに退職金が入っていると思われる。

だから実際的な平均金融資産保有額は1,000万円以下じゃなかな。だから平均的な世帯も株式運用すべき。政府はインフレターゲットを2%に設定している。現在の預金金利だと目減りするということ。証券会社に口座を持つのが面倒ということであれば、金融機関で投資信託を買ってみるのもいい。401Kで株式運用を組み入れてみるのもいい。年金の金額を自分で増やすのである。

一方で、定年後3,000万円以上もってないと人並みの生活を送れないという調査結果もある。1,753万円でも少ないともいえる。3,000万円以上にするためには、定年後も働くか、金融資産を増やすしかない。生活のレベルを落とすのは難しいものねえ。

やっぱり運用が必要という結論になる。FPの出番である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする