かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

本の雑誌7月号

2019-06-23 21:49:45 | 日記


紙媒体で唯一購入しているもの。あとはKindleとdマガジンで対応。保管するのも捨てるのも面倒なんでね。
最近の趣味は読書。
本の雑誌は読書好きが作って読書好きが読んでいるというのがいいんだよね。
巻頭の本棚も好きだなあ。一番最初に見るところ。
今月号の川端賞特集もいい。短編が長編の3分の1しか売れないなんて知らなかったよ。かわパパは初めての作家を読む時は短編から読む。飽きる前に終わるから。面白かったら長編に行く。賞の選考の時に審査員があらすじを語るというのもいい。文庫本の解説で売れっ子作家が明らかに本編を読まないで解説を書いているのを目にしていくら忙しくても礼儀を知らないなあって感じた。この賞が中断するのは惜しいなあ。

先日百貨店の中にあるブックス&コーヒーのお店に入った。皆何を読んでいるのかさりげなく調査。大体女性客が多いんだけど健康本読んでいる人が多い。小説が売れないのが分かる。心に余裕がないと小説は読めないもんねえ。
 
本の雑誌は売れているのかなあ。各出版社の小説誌は赤字だって。小説家の発表の場がなくなる懸念あり。紙をやめて電子書籍のみで発表する時代が来るかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松方コレクションを見に行く

2019-06-23 21:35:32 | 日記


今日はNHKで見て感動した松方コレクションを見に国立西洋美術館に行った。
首都高を飛ばして上野駅上の駐車場まであっという間に到着。

手前のパーキングセンターは大渋滞。近隣のお店の割引があるからね。時間がもったいないから横を通って屋上駐車場に入庫。こっちは空いていた。みんなセコいね。(笑)

国立西洋美術館でチケット購入しようとしたら50メートル位並んでいた。
15分位待ってカードで購入。1600円。入場後、説明してくれる端末機を550円でレンタル。なんで皆レンタルしないのかと思うねえ。楽しみかたが倍にひろがる。
中も混雑。ゴッホ、ルノアール、モネ、マネ、ゴーガン、ロダン等々。1600円でこれだけ見れるなんて嬉しい。
若い女性が多い。松方の趣味がいいってことかもね。

なんか凄く豪華な気分になれたよ。
ランチは飲茶セット。
うーん松方コレクションはいろいろ食べれる飲茶セットのようなものかもね。
上手い、旨い。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする